goo blog サービス終了のお知らせ 

馬と犬と人間と、、。

馬と犬、、。私の大好きな動物たち。仕事を離れてただの馬好き、犬好きの人間として、気ままなお話がしたい、、なんてね。

Nobert Van Laak による研修会

2011年11月25日 | うま


21日から、御殿場の馬術競技上でNobert Van Laak によるトレーニングセミナーが行われています。

この人はどういう人かというと、馬術の本場ドイツで5本の指に入るトレーナーで、一世を風靡したオットー・クレパンのCorlandus (Margit Otto-Crepin/FRA)や、アメリカ ロバート・ドーバーのAristocrat、Everestなどの馬を世に送り出した人で、日本の有名なところではGazpachoなどがいます。


私たち、ドレッサージュをやっている人間には憧れのトレーナーです


日本に来てくれるとは思っていなかったのですが、関係者の努力のおかげで今回のクリニックの開催となりました。



14頭の馬があつまり、連日30分刻みのスケジュールをこなしています。



うちからは息子のSとFlaming Lightが参加しましています。私たちもめったに見られない人のトレーニングなので、火曜日にスタッフ全員で見学に行きました。



体高170cmの馬、身長182cmの騎手の大型コンビです。



初めにSが乗って軽い運動をした後、トレーナーが乗ってくれます。

セオリーどおり、左右の柔軟運動から前後の収縮まで馬を飽きさせることなく、常に前進気勢を保たせて運動しています。


その結果、馬の自発的な後駆への負重があって、前駆が軽くなります。



私たちも、理屈はわかっているのですが、そこへ持っていくのは並大抵ではありません。


しかし、彼が乗るとうまが見る見る変わっていくのがわかります。軽やかに嬉々として動いてきます。



ほんとにセオリーどおり、特別トリッキーなことをするわけではありません。









師匠が乗ってくれたあと、弟子が乗ります。


透過性があり、軽やかになった馬は、さぞ乗りやすいことでしょう、、。





たぶんこの時は「もっと手を低く!」と言われているのだと思います。


なんだかうれしそうな弟子




さあ、今日から全日本が始まります。

皆さん、日ごろの成果を存分に発揮して、悔いのない演技をしてくださいね!





かわいい息子がやりました!

2011年08月30日 | うま


この前お伝えした御殿場の試合最終日に、私のかわいいほうの息子がんばりました!


64.5%、国際審判員の古岡女史からは67%越えの評価をいただきました。


今年になって、競技会にチャレンジしてきましたが、いつも60%前後の成績しか取れず悩んでいましたが、
この馬の本来の動きをやっと評価してもらって、ほんとに嬉しいです。


かわいくないほうの息子も、がんばりましたね!



おめでとう!


写真がないのが残念、、。





馬の試合in御殿場

2011年08月27日 | うま






私のかわいい息子が先月から御殿場に避暑に行っています、、、


ってどこのセレブかと思うような書き出しですが、実は馬のこと。


でもかわいいって言うのはほんとです。



昨日は、かわいくないほうの息子が乗って60%だったそうです。


ちょっと不満ですが、まあミスがなかったとのことで、良しとしましょうか。



明日もう一日で番があるので、とりあえず62%を目指してね。








カメラ復ッ活!!!!!

2011年02月27日 | うま
カメラが復活したので今日は沢山写真を張っていきます



クロちゃん 開けたら顔をずっと出してます遊んであげてください

ボッちゃん 同じく遊ぶのが大好き!!かまってあげてください


ジョー君 HAPPY BIRTHDAY27歳にしてこのつぶらな瞳

たけ さすがイケメンのたけ!!両手に花ですね


オルフェとユー坊 珍しいコンビですねでも実は仲良し



レイクと○任 まるで白馬と王子様の再会


クロとSさん 今日は一段と熱の入ったレッスンでした


さくちゃんとユー坊 クラブ一の美男美女カップルですね




ロンジーバンジーとユー坊 『これが俺の相棒だ!!』(自慢になってません笑)




ウォーリーとマー坊 段々マー坊の騎乗している姿も様になってきましたね


と、思っていたら調子に乗ってジョッキー気分
(Kさん、ウォーリーこんな茶番にお付き合いいただきありがとうございます)


今週のお誕生日はジョー君でしたが3月はお誕生日ラッシュなので

みんなお祝いしたいと思います

それでは皆さんごきげんよう


                         ユー坊&マー坊

菰野にも少し春の香りが!

2011年02月20日 | うま
かなり暖かい日が多くなってきましたね


クラブもお昼はポカポカでお馬さんたちも過ごしやすそうです


みなさんもお時間があればレッスンを受けに来てください


ベルグさんとランデさんいつもコメントありがとうございます


今日は四大陸フィギュアの女子フリーですね


今回はベルグさんに教えてもらった事を思い出しながら見てみます


ちなみにユー坊は真央ちゃんの逆転勝利に期待しているらしいです


お忙しいと思いますがお休みが取れたら発表会もぜひ参加してくださいね



草を食べようと必死なビリー



ユー坊に追われるクーちゃん



どアップ ライト


他にも沢山写真を撮ったのですがカメラの故障で


全然PCに取り込めませんでした


次回までにはカメラをなおしてどんどん写真を載せていこうと


思うのでお楽しみに


それでは今日はこの辺で失礼します


                       ユー坊&マー坊


こんにちわ!!

2011年02月13日 | うま
一週間空きましたが久しぶりに投稿します



                  Sチーフ&ライト
Sチーフから使用の許可が下りませんでしたが勝手につかわさせて頂きました

続いては

                   Kさん&ライト
続いては

ま、まさか(かなり鐙をつめています)笑



                   ユー坊ライト
奇跡の一枚(カメラマンの腕がいいみたいです


最後はOさんと愛馬レリックの癒される一枚をのさせていただきます

騎乗中もお似合いな2人ですね


                   お知らせ

         4月3日開催、スプリングイベントの参加申し込みを

         始めました。お忙しいと思いますが皆さんの参加を

         お待ちしています。

                         ラ・シュボーシェ一同

ようやく雪が溶けました!!

2011年01月23日 | うま
長い間、雪の被害に見舞われていたクラブですが


ようやく景色に白さが無くなってきました
(スタッフの頑張りもあり)
          

Sチーフ札幌雪祭りの係員くらい丁寧ですねー


なかなか外に出られなかったお馬さん達が久しぶりに外へ


みんな気分爽快に走っています

ヘリオス「まだまだ走るぞー


道豪「ヤッホーィ


ウォーリー「私はほどほどでいいです


日曜日にはやっと本場馬も雪が無くなってきました


夕方には○任の最終調整が入り、これで明日から


本馬場での運動も・・・・・・・ん!?

無意識に特技のエアギターが

エアギターだけでは満足できずに

NINBASU2000(ハリーポッター)
カメラマンの要望以上の写真がとれましたさすが○任


まだまだ冬は長いですが人馬共に頑張って乗り切りましょう

寒波到来!!

2011年01月16日 | うま
日本列島が記録的な寒波にみまわれました 


もちろんラ・シュボーシェも・・・

辺り一面再び銀世界
 

さくちゃんもビックリの積雪量(推定50cm)


マー坊は大ハシャぎ


(この後、しばらくお尻に違和感が・・・


長い長い一日が終わり疲れ果てたユー坊

音がしたのでマー坊が振り返ると

…ユー坊まさか・・・・

しかしマー坊の期待とは裏腹に生きていました


マー坊作・雪ダルマ【モデル・うさぎ(ロギア系ユキユキの実)】


皆さんもこんな日の雪道には、是非Sチーフと同じブリザックを


                            ユー坊・マー坊

馬の筋肉注射

2011年01月14日 | うま
馬の場合、予防接種やその他、注射をする回数が年間にするとけっこうあります。


予防接種が最低で5回。

それ以外に怪我をしたり、外傷などで肢が腫れたりした場合は抗生物質の注射、疝痛などでは点滴(馬は一回に約5000ccから10000cc)と当たり前に注射をします。

なぜかと言うと、薬として錠剤やカプセルを直接口の中に入れて飲ませることが難しいし、飼い桶のなかに薬を入れても食べないことが多いのです。


あれだけ大きな口をしていても唇がけっこう敏感だし、匂いにも敏感です。にんじんの中に錠剤を埋めて与えたりするのですが、半分くらいの馬たちは食べません。


お構いなしに何でも食べる馬もいますけどね



それで今日スタッフと注射の話になって、私がいつも見ているブログの話をしました。

北海道の獣医さんのブログで馬医者修行日記「注射部位の消毒」と言うところにおもしろい記事が載っています。(コメント欄もおもしろいので見てね)

私も長年、毛の上をアル綿でなでるだけでほんとに消毒になるのだろうか?と思っていました。
また、アルコールで拭くと「あっ注射だ!」と察知して、暴れだす馬もいますので、そういう子にはアルコールなしで

ポンポン、プスッ と行きます(わかる人にはわかると思います


馬は あれっ と言う顔をしてきょとんとしています

こちらは「よしよし、うまく行った」ってなもんです。



一般の人にはあまり関係ないけれど、注射の打ち方の動画があるので興味のある人は見てくださいね。
(前出の馬医者修行日記の動画と重複します)









乗馬クラブのスタッフの皆さん、参考にしてくださいね。




寒い日が続きますね!!

2011年01月09日 | うま
最近はクラブでも雪の降らない日がありません


馬もスタッフも寒さに負けずに頑張っています

(ユー坊に追われるぼっちゃん)


土曜日は晴れたので久しぶりにビリーが外に出れました

(相棒のマー坊と外を満喫中)

寒い冬空の下、主任の熱の入ったレッスンを受けるマー坊


相当、熱が入ってます


こんな感じでみんな寒さに負けず頑張っています


みなさんも体調には気をつけましょう


                       ユー坊、マー坊