goo blog サービス終了のお知らせ 

雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

フォルティアSP

2007-01-26 23:55:21 | 写真・カメラ
本日半休。休日翌日の15時30出社の半休ってのは、2連休のような感じがしていいもんだね。まぁ、実際には2連休じゃ無いんだけど。

*****

防湿庫やカバンの中に何時撮ったか判らないフイルムが転がっているものですが、そんなフイルムを2本現像に出して先日仕上がってきた。

色の濃さで定評のある「フォルティアSP」だ。


CANON T90・NFD20-35/3.5L

実はこの伝説のフイルムが今日再発売。早速購入された方もいらっしゃって、まだまだフイルムも捨てたもんじゃないな、なんて。でも現実には確実に需要は減ってきている訳で、先日もD200を購入されたおじいちゃんが一言。

爺:「これ(←D200)使い出してからF6も645(ペンタックス)も使ってないよ。いやぁ、デジカメって便利だねぇ」

僕:「ね?、言った通りでしょ?」

という割にはデジイチを持っていない僕なので説得力ありませんけどね。まぁ今回のフォルティアSPの再発売がどういう結果をもたらすか。

というか大量に仕入れたので売れなきゃ困る訳で。



トイレ

2007-01-25 23:23:21 | 雑想
本日休日。1月1日を除いて、今年初めてのマル一日休日。

午前は洗濯をしながら、パートさんの要請で「花より男子2」の初回2時間スペシャルをDVDへダビング。しかしこの番組は2時間10分。DVDへは2時間しか入らない。という事でCMを抜いてダビングする事に。

ところが操作方法がよく分からない上に、このチャプター分割ってのがめんどくさい。それこそバイト時代に見たジョグダイヤルがあれば便利だなぁ、と。残りの回もCMを抜いて・・・とお願いされてもなぁ。めんどくさい。

午後は博多屋のあとピアドゥのドトールで爆睡。いつも通りの休日。

17時にアパートに戻って、昨年に出来なかった大掃除。舛田光洋氏の著書の影響か、まずはトイレ、浴室、玄関を徹底的に掃除。特にトイレはウォッシュレットの便座まで外して大掃除。

しかしまぁ。きったねーなー、おい。

外したついでに、なぜか転居時より外れっぱなしだった便座と蓋を固定する左側のヒンジピンを完全にはめ込む。今まで数回、はめ込む事にチャレンジしては失敗していただけに気合が入る。

はめ込むピンの構造を理解して格闘すること15分、やっとはめ込む。そうか、本来便座はゆっくり下がるものなのね。

掃除をしだすと止まりません。玄関に至っては、玄関外の横にある消火器までキレイにするという徹底ぶり。

でもまだまだ掃除するところあるんだよなぁ。部屋の中を掃除し終わるまで、いつまでかかるんだろう?



深夜バス

2007-01-24 00:26:39 | 雑想
「相棒」に藤田朋子が。どーもこの時間に彼女の姿を目にすると 、「はぐれ刑事」を見ているような気がしてくる。

*****

弘前から青森・八戸経由で東京まで特別価格の深夜バスが運行されるそうな。片道なんと

5,000円

すばらしい。新幹線の半分以下の値段だ。その分時間は倍かかるんだけどねぇ。

よく「水どう」で深夜バスに乗ってるのを見るけど、僕自身は深夜バスの体験は無いんですね。寝て、起きたら目的地に着いているってのは、時間の節約にもつながる訳で、ぜひとも一度おみまいされてみたいものだ。

まってろよ、東京。

その前に休みが・・・。無い。



クリスマスケーキ

2007-01-23 00:05:38 | 雑想
今日のNHK「ドキュメント72時間」、面白かったねぇ。

コンビニでは「1年の計はクリスマスにあり」だそうです。日頃の接客の成果がクリスマスケーキの予約に繋がってるそうです。とりわけウチらは「1年の計は年賀状にあり」って感じでしょうか。

しかしまぁ、コンビニってのは一種、人間交差点だね。レジ件数もウチらからすれば、とんでもない件数になるんだろうなぁ。一見地域密着とは関係なさそうに思えるけど、さらなる顧客満足を求めるならやっぱり地域密着が必要となるんだな。

店長が「今年も家族揃ってクリスマスを迎えられなかった」って話しになったけど、確かにそうだよね。ウチらの商売なんてのはまだまだだね、甘いなぁ、と実感した番組でした。



カラオケ

2007-01-22 22:00:34 | 雑想
先日の盛岡大宴会の写真を確認中。参加社全員カメラ業界にいるのに、僕以外誰もカメラを持ってきていないというのはどういう事だ?

で、パラパラ写真(というかデータ)を見てたら、いきなり僕のドアップの写真が2コマ。さっぱり憶えていないのですが、2次会のカラオケで撮られたらしい。

そうか、歌ってる時の僕はこんな顔をしているんだ。

少なからずショックを覚える。これはあれだな、完全に自己満足で歌っている顔だ。「みんなに僕の歌を聞いて欲しい!」という顔では無い。もともと良い顔ではないが、いや、これはヒドイ顔だ。自分で見て引いたぞ。

歌う度にこの顔を思い出すんだろうなぁ。ソッポ向いて歌お。