実は、腰痛が出るようになってきました。
バレエを始めた頃、少ししたら、持病の椎間板ヘルニアの痛みがなくなったのですが、酷使すると、話は別ですね。
ただ、慢性的なものではなく、バレエのお稽古の後とか、30分くらい立ちっぱなしだったりした時とかに腰に鈍痛が出る。そんな症状です。
でも、一番しんどいのは、股関節付近の可動が悪くなったことです。
開かない訳ではないのですが、正直しんどい。そんな感じです。
実は、2週間くらい前、カイロプラクティックに、バレエの発表会を2日後に控えているという患者さんが来られていて、腰を痛められている、ということでした。
あまり状態がよくないらしく、お気持ちをお察ししました。
そんなこともあったので、はやめにカイロプラクティックで診てもらうことにしたのです。
が、全然はやくありませんでした。
「前方の足の付け根のあたりが張ってて、なんか、可動させるのがしんどいんです。」
というのと、
「30分くらい、立ちっぱなしだったり、歩いたりしても、腰が痛み始めるんです。」
というのが、決定打でした。
先生から
「寝てて。」
と、言われてしまいました。
仰向けで、膝の下にクッションを入れるか、
横向きで、足の間にクッションをはさんで、背中を丸めるか。
それって、ぎっくり腰の時の寝方。ですよね。。
歩いて大丈夫なら、歩いた方がいいし、水泳なども勧めるらしいのですが、歩いて腰が痛くなるのも、前方の足の付け根が張るのも、よくない症状だそうです。
バレエのお稽古で、一度は治ったヘルニアの痛み。
バレエは、レベルアップを目指しながらのちょうどいい加減が難しいな、と思いました。
(って、先生のいないところで履いてはいけないトゥシューズを、家で履いてるだろーって言われると、耳が痛い。。)
私は「先生、治してください。」と他力本願気分で、
「先生に、ばきっと骨盤を入れてもらって、足が常に外股になるように矯正してもらいたいくらいです。自力でお尻を入れたり、アンドゥオールをキープしたりするのに疲れました。」
と言ったら、
「腰は、直接アプローチできない。」
と言われてしまいました。(自覚症状以上に悪いってことでしょうか。)
寝て、まず、腰の緊張をとるのが先決だそうです。
が、今日も、悶絶・絶叫・筋トレしました。
ほんとに、私は悪いんだろうか、と思ってしまいます。
で、先生に
「私みたいに、先生に痛いことされる患者さんって、いるんですか?」
と、正直なところをぶつけてみました。
「痛いってことは、それだけ悪いってことだよ。」
と、先生に笑われてしまいました。
痛いのは、先生のせいじゃなくて、私の問題でした。。
腰痛が気になる方は、参考まで。
http://www.kizuchiro.com/room/110.html
バレエを始めた頃、少ししたら、持病の椎間板ヘルニアの痛みがなくなったのですが、酷使すると、話は別ですね。
ただ、慢性的なものではなく、バレエのお稽古の後とか、30分くらい立ちっぱなしだったりした時とかに腰に鈍痛が出る。そんな症状です。
でも、一番しんどいのは、股関節付近の可動が悪くなったことです。
開かない訳ではないのですが、正直しんどい。そんな感じです。
実は、2週間くらい前、カイロプラクティックに、バレエの発表会を2日後に控えているという患者さんが来られていて、腰を痛められている、ということでした。
あまり状態がよくないらしく、お気持ちをお察ししました。
そんなこともあったので、はやめにカイロプラクティックで診てもらうことにしたのです。
が、全然はやくありませんでした。
「前方の足の付け根のあたりが張ってて、なんか、可動させるのがしんどいんです。」
というのと、
「30分くらい、立ちっぱなしだったり、歩いたりしても、腰が痛み始めるんです。」
というのが、決定打でした。
先生から
「寝てて。」
と、言われてしまいました。
仰向けで、膝の下にクッションを入れるか、
横向きで、足の間にクッションをはさんで、背中を丸めるか。
それって、ぎっくり腰の時の寝方。ですよね。。
歩いて大丈夫なら、歩いた方がいいし、水泳なども勧めるらしいのですが、歩いて腰が痛くなるのも、前方の足の付け根が張るのも、よくない症状だそうです。
バレエのお稽古で、一度は治ったヘルニアの痛み。
バレエは、レベルアップを目指しながらのちょうどいい加減が難しいな、と思いました。
(って、先生のいないところで履いてはいけないトゥシューズを、家で履いてるだろーって言われると、耳が痛い。。)
私は「先生、治してください。」と他力本願気分で、
「先生に、ばきっと骨盤を入れてもらって、足が常に外股になるように矯正してもらいたいくらいです。自力でお尻を入れたり、アンドゥオールをキープしたりするのに疲れました。」
と言ったら、
「腰は、直接アプローチできない。」
と言われてしまいました。(自覚症状以上に悪いってことでしょうか。)
寝て、まず、腰の緊張をとるのが先決だそうです。
が、今日も、悶絶・絶叫・筋トレしました。
ほんとに、私は悪いんだろうか、と思ってしまいます。
で、先生に
「私みたいに、先生に痛いことされる患者さんって、いるんですか?」
と、正直なところをぶつけてみました。
「痛いってことは、それだけ悪いってことだよ。」
と、先生に笑われてしまいました。
痛いのは、先生のせいじゃなくて、私の問題でした。。
腰痛が気になる方は、参考まで。
http://www.kizuchiro.com/room/110.html
私も腰痛には【恐怖】を感じてます。
何回も痛めたし、その症状も分かります!
今回も、私も少し腰痛です…
週2のテニスでちょっと
腰にきてました。
接骨医院に行っても、少しの気休め程度です(ToT)
それからは、テニス後の少し長めのストレッチで
クールダウンすることにしました。
それ以後は、かなりマシになりました(^^)
腰痛は、本当に色々と大変ですよね…
早く治るといいですね♪
お大事に
やっぱり、接骨医院に行ったり、ストレッチしたりしてケアしているんですね。
筋肉バランスが悪いっていっても、腹筋は、うちの旦那なんか目じゃないくらいできるし。。(一般人とは比較にならないか。。)
カイロの先生が言うほど悪いっていう自覚症状がなくて。。
でも、私もケアを怠らないようにします。
お互い、体をいたわりつつ、好きなこと、がんばりましょうね。