山 時々里遊び

山三昧の日々とたまぁ~に里でのお話・・・

ニッコウキスゲを求めて・・・赤兎山

2016-07-11 20:24:22 | 山登り
ニッコウキスゲを見に大日ヶ岳へ。
の予定でしたが、当たり年で満開の情報を得て赤兎山へ。

林道の開通が7:00から。
と言うことで7:30に到着してゲートのおじさまに
「もう結構来てますか?」
と聞いたら
「15台くらいかなぁ」
とのこと。

上がってみると上の駐車場は満杯。
下の駐車場も3/1くらい埋まって、続々と後続がやってくる。
15台どころじゃないじゃん。。。

駐車場をあとに出発。


登山口には植生保護のため、泥落としのマットがあります。


さすが日曜日。
しかも雨予報一転晴れ。
ネットで満開情報あり。
大量の登山者の群れでした。

渡渉箇所を過ぎた先でサンカヨウが実を付けてました♪

食べられると分かってから出会えてなかったので早速試食。

葡萄とブルーベリーの間みたいな感じ。
完熟でブヨブヨしてたので果実と言うより果汁って感じ。
硬めの実を食べるとかなりすっぱかったです。

念願のサンカヨウ試食でテンションアップ♪

小原峠の分岐を越えてからは勾配も急に。
樹林の切れ目から白山お目見え♪


高い樹がなりをひそめると・・・
ササユリ発見!


めっちゃ咲いてます♪♪♪


撮影に夢中♪


まだまだ蕾もありました。


2時間近くかかってやっと山頂に到着。

白山&別山もばっちり見えてます♪
来て良かった~

山頂を早々に赤兎平を目指しますが・・・

上部全般にわたってこのグチョグチョロードです。
長靴で来ている人もいました。
子連れで来ていたお父さんは「え~い、やけくそだぁ~!」
と言って泥まみれになって歩いていました。

本日のメインエベント!
白山&別山をバックにニッコウキスゲの咲く赤兎平です♪

避難小屋がいい感じ♪
でもネット情報よりかなり黄色が少ない・・・

やっと会えたね、ニッコウキスゲ。


ササユリとのコラボ。


グチョグチョロードを真剣に歩きます。


ササユリはまだまだ蕾も多い。

と撮った写真に滑った足が写りこんできた・・・

湿原近くではコメツツジもいっぱい咲いてました。


ササユリもたくさん。

こんなにいっぱい見たのは初めてです♪

ニッコウキスゲの群生。

トンボがいっぱい飛んでます。

元気に咲いてる子もいますが・・・


終わってしまっているものも多数。

3日前のブログでは満開だったのに。
花の命って儚い。

池塘が出てきました。


赤池湿原です。








キンコウカも咲いていました。


ほどなく避難小屋到着。

中にはトイレもあります。
思えば2月にスキーでここに来る計画してたのよね。
ぽしゃりましたが。。。

本日のランチ♪

sanaさんが用意してくれました♪

おいしそう♪

でもなぜか私が作ることに・・・

まっきーさんはサラダを♪

みんな女子力高いわ~

私は山でフルーチェを作ってみました。

桃はsanaさんから。

さらにsanaさん手作りのシフォンケーキでティータイム♪

毎度毎度だけど・・・食い過ぎ!
しかし美味かった♪

行けたら大長山も行こうと言ってましたが・・・
既にいく気はさらさらなくなっています。

名残を惜しみながらニッコウキスゲに別れを告げる。


白山&別山もガスに包まれ・・・

下山モードに割り切れます。

ニッコウキスゲの蕾!

まだこれから咲く子も残っているのね。

ササユリにも別れを告げます。


再び赤兎山山頂。

行きはさっさとスルーしたけど・・・
点名は赤鬼山なんだ。

大長山にもガスが・・・

心置きなく下山モードになれました。

行に見たササユリの蕾。

ちょっと開いたような???

無事下山。

駐車場に停めきれなかった車も居たようですね。

赤兎山しか行ってないのにまったりしすぎて既に14:30ですわ。
トレーニングモードのはずだったのにおかしいなぁ~


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ササユリ (賢パパ@今日は大腸の検査)
2016-07-12 05:03:26
こっちはもうとっくに終わっていますが・・・これって最新の山行だよね?

こんなにすごい群生は見たことないので近くなら行ってみたくなる所ですな。
ヲイラも・・・ (yamabuki)
2016-07-12 06:38:40
こんちは!ほーちゃん。
ヲイラも日曜日にニッコウキスゲを見に霧ヶ峰に行ってきました。こっちは鹿の食害がひどく 咲いているのは電柵に守られているところばかりでちょっとがっかりでした。
Unknown (sana)
2016-07-12 08:38:34
いや〜充実した1日だったね!
お花に興奮したし、食べるのにも忙しかったから、トレーニングどころじゃなかったね(笑)
食材用意したら、もうそれで作ったような気になってる私…(^^;;
紫蘇ジュース、ご馳走さまでした〜
最っ高に美味かった♡
賢パパさん (ほーちゃん)
2016-07-12 13:31:12
最近、7月10日ですよ〜
ササユリ6月、ニッコウキスゲ7月のイメージでしたがここはササユリの方が長生きでした。

マイナーですが良い山ですよ。
福井県、白山の西側なので静岡からは遠いですね。

大腸検査の結果はいかに?
yamabukiさん (ほーちゃん)
2016-07-12 13:36:59
霧ヶ峰もいいですよね〜
でも電気柵で囲われてるとは…
ちょっと残念ですね。

yamabukiさん、旬のお花は絶対逃しませんね。
キタダケソウやツクモグサ、ブログで羨ましがりながら楽しませて頂いています。
今回も7日に行った人のブログでは満開だったんだけど…
期待してただけにかなり終わってて残念でした。

お勧めの山ですが…
山梨からも遠いですね。
sanaさん (ほーちゃん)
2016-07-12 13:41:09
楽しかったね〜
美味かったね〜

食材出て来たけど、作る様子がなかったからつい作っちゃったよ。
おかしいなぁ〜

最近、まったりが楽しいけど…
来月はまったりタイムを作るために頑張って歩こうね。

コメントを投稿