以前、車の運転安全祈願をした方が、
いただいたお札を、大切にクローゼットにしまい込んでいた事がありました。
せっかくのご利益がこれでは届きません。これは運転される車の中へ。
運転中の視界を阻まないところにきちんと納めてくださいね。
というわけで、今回はお札の置き方に、ついてです。
神社でいただくお札は、いろいろあります。
この時期多いのは受験合格祈願のお札でしょうか?
勉強をする部屋の北あるいは、西の方角にお奉りします。
適当な高さの棚があれば、その上を片付けて、
白い紙を敷いた上にお奉りしてさしあげれば、良いですね。
竃(かまど)の神様である荒神(こうじん)様は、キッチンに。
住まいの地域の氏神様のお札は、玄関のドアの上の壁。
新年あけて、節分前にいただく一陽来福(いちようらいふく)のお札は、
毎年、お奉りの方角が変わります。
歳徳神(としとくじん)という幸福の神様がやってくるという方角を
『恵方(えほう)』といいます。今年は南南東。
家族が集まるリビングの『恵方』に、お奉りしましょう。
何枚かのお札を一カ所でお奉りする場合の並べ方は、図を参考にしてください。
ところで、壁に直接お札をつける場合ですが、画鋲で留めるなんて絶対ダメです。
壁の材質や、賃貸条件にもよりますが、
お札の裏にポスター展示用の両面テープをつけて、とめます。
昔はご飯を少々をよく練って、それをノリ代わりにお札の後ろにつけ、壁に密着させていました。
これは自然素材ですから、壁を傷める事もありません。
少量なので、乾燥すればカビも生えません。力を入れればすぐにはがれます。
あまり凹凸のある壁だとむずかしいようですが、興味があれば、お試しください。
聞いた話ですが、神社によっては『お札立て』を分けているところも、あるそうです。
1500円前後で手に入るようなので、お近くの神社で見かけた方は、使用を考慮されるのも一案かと思います。
いただいたお札を、大切にクローゼットにしまい込んでいた事がありました。
せっかくのご利益がこれでは届きません。これは運転される車の中へ。
運転中の視界を阻まないところにきちんと納めてくださいね。
というわけで、今回はお札の置き方に、ついてです。
神社でいただくお札は、いろいろあります。
この時期多いのは受験合格祈願のお札でしょうか?
勉強をする部屋の北あるいは、西の方角にお奉りします。
適当な高さの棚があれば、その上を片付けて、
白い紙を敷いた上にお奉りしてさしあげれば、良いですね。
竃(かまど)の神様である荒神(こうじん)様は、キッチンに。
住まいの地域の氏神様のお札は、玄関のドアの上の壁。
新年あけて、節分前にいただく一陽来福(いちようらいふく)のお札は、
毎年、お奉りの方角が変わります。
歳徳神(としとくじん)という幸福の神様がやってくるという方角を
『恵方(えほう)』といいます。今年は南南東。
家族が集まるリビングの『恵方』に、お奉りしましょう。
何枚かのお札を一カ所でお奉りする場合の並べ方は、図を参考にしてください。
ところで、壁に直接お札をつける場合ですが、画鋲で留めるなんて絶対ダメです。
壁の材質や、賃貸条件にもよりますが、
お札の裏にポスター展示用の両面テープをつけて、とめます。
昔はご飯を少々をよく練って、それをノリ代わりにお札の後ろにつけ、壁に密着させていました。
これは自然素材ですから、壁を傷める事もありません。
少量なので、乾燥すればカビも生えません。力を入れればすぐにはがれます。
あまり凹凸のある壁だとむずかしいようですが、興味があれば、お試しください。
聞いた話ですが、神社によっては『お札立て』を分けているところも、あるそうです。
1500円前後で手に入るようなので、お近くの神社で見かけた方は、使用を考慮されるのも一案かと思います。
いつもお越しいただきありがとうございます。
レスが遅れてしまってごめんなさい。
実は同じような質問が、他の方からも寄せられているのです。それで、本編の方にあらためてアップしますので参考にしてくださいね。
今月から、週間占いも始めました。これもお客様のリクエストによるものです。
みなさんんからのご質問やリクエストにはできる限りお答えしていこうと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いします。
ちょっと来ない間に明るい雰囲気になっていてびっくり><
もしよろしければ教えて頂きたい事があるんですが・・・
子供が昨年七五三でお札を頂いてきました、3才です
今、子供部屋にお奉りしてあるんですが、次回の7才の時に神社にお返しすればよいのでしょうか
その次の7才の時に頂いたのはどうすれば???
もしよろしければお札の取り扱い等の事を教えて頂けませんか、宜しくお願い致します。