たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

今朝の東長寺にて(D810、f1.8x28mm+f3.5-4.5x18-35mm)

2018-03-23 | 博多界隈
こんばんは
今日は晴れ、雨の東長寺もいいですが、今朝の晴天を狙って通勤の時にカメラを抱えて晴れの東長寺の枝垂れ桜を撮ってきました
通勤の時に重いカメラはちょっとウザイですが、まあ、朝の10分ほどの撮影を楽しみました


同じような構図で2枚アップします。


f1.8x28mmにて




f3.5-4.5x18-35mm
少し離れてもう一枚



もう一枚、似たようなショットですが 明瞭度を下げてふんわり感を出してみました



元データを単焦点とズームと見比べていたら、やっぱり、単焦点の方がずいぶんと抜けがいいことに今更ながらびっくりしました。
やっぱ、違いがあるもんですね。
f1.8x20mmも欲しくなっちゃいました。どうしようかなあ

f1.4のレンズも1本ぐらい持ちたいのですが、お高いので却下です


ほんと、福岡は外国の方が増えましたね。
この日も、中国系、ヨーロッパ系と思われる方が早朝からお散歩なのか、散策なのかわかりませんが、観光に来られてました


今朝の東長寺にて(iphone6s)

2018-03-23 | 祇園
こんばんは(^^♪
今日は寒かったですね。
また冬に逆戻りみたいな一日でしたね。

そんななか、今朝、職場に行く途中、雨が降ってはおりましたが、東長寺の桜はどうかと思い寄ってみました。
ソメイヨシノがもう準備OKという感じでつぼみが膨らんでおりました。
枝垂れ桜と五重塔を撮ろうと、傘を持ってスマホをかざしていると、なんとちょっとだけバックに青空がでてくれました













明日からはほとんど晴ればかりの予報となっております。
後は桜が咲くのを待つばかりということでしょうか

入り口入ってすぐのソメイヨシノはこんな感じでした。

早咲き桜からp1(D810、Micro f2.8X105mm)

2018-03-22 | 近場
こんばんは(^^♪
冬のくじゅうも飽きましたよね
近場での早咲き桜を見てきたので、とりあえず3枚ほどアップします。
ちょうど、メジロさんが久々にやってきたのはいいのですが、マクロしかつけておらず、しかもマニュアルにしていたので
追い切れず、たまたまいくらかメジロが映っていたのをトリミングしたものを3枚アップします。
望遠レンズ、もっていっていればなあ
といっても、メジロさん、数分でどこかへ飛んで行ってしまいましたので、付け替えていたら撮れなかったですが






4分の1ぐらいにトリミング



さらにトリミング たまたま撮れた飛翔シーン。狙って撮れれば凄いですが、取りあえず写っていたことに感謝
ほかに5,6枚撮りましたが、全滅でした



お花もきれいでしたので、青空抜きのショットをもう一枚

冬のくじゅうにてp11 もうすぐ久住山山頂だあ(D810、18-35mm)

2018-03-22 | 久住
こんばんは(^^♪
関東の方では、また雪が降ってとても寒い一日だったようです。
先日、桜が開花と言っていたのにねえ。
まあ、雪と桜のコラボが撮れたのかもしれませんが。
お天気、目まぐるしく変わりますね
福岡は明日まで雨、そのあとはお天気が続きそうです。
来週は満開の桜をお天気の元、楽しめそうですね


久住山、山頂まであと一息、がんば

扇が鼻、星生山がだいぶ低く見えるようになってきました。こうしてみると、真ん中に西千里が見えますから、だいぶ距離的にも登ってきましたね。



三俣山が下に、天狗が城がどんと高くそびえています。山頂に人も見えますね。



右に中岳もちょこっといれて



さらに右に振って、稲星山もいれて



星生山の山体が一塊にみえてきました。ロープが登山道を示してくれてますが、雪が多い時はどうなんでしょうか。大変ですね。



御池の手前の山が左に、右に稲星山。昨年のミヤマキリシマ、ガスに阻まれました。今年は絶対にガスが来る前に行きたいなあ。



左に星生山、右に三俣山



もうちょっとで山頂ですが、なかなか着きませんね。



もうそこまで登ると山頂まであとちょっとです



山頂が右に



久住山の山体の雪原と星生山



山頂から2人ほど下りてきてますね。



人がいると少し安心したりします。



もうちょっとだ



だいぶ標高が高くなったのがわかります。



おおー、左から三俣山、天狗が城に中岳のそろい踏み。



山頂のガメラ子が見えてきました ほぼ登りましたね。この辺、雪が飛んでしまってますね。登っているときはあんまり気づかなかったなあ。



さあて、ようやく昼食タイムです。
山頂の標識とその360度の眺望を撮影した後は、ようやく慣れてきたカップヌードルをいただきます。
お湯を沸かすのって簡単なようで、いろいろとめんどくさいですが、寒い時はありがたいし、旨いものですね

冬のくじゅうにてp10 もうすぐ久住山山頂だあ(D810、18-35mm)

2018-03-21 | 久住
おはようございます(^^♪
今朝は朝から予報通り雨です
昨日帰りがけ、東長寺を太博通りから眺めると、枝垂れ桜は咲いて、ソメイヨシノもだいぶ開花してきているようでした。
でも、雨 それにずいぶんと寒い。こんな日は桜が咲いていてもどこにも出かけたくないなあ
花粉症も相変わらず、くしゃみに鼻づまり、目もゴロゴロしています
薬飲んでもあんまり症状は変わらないけど、頭痛はないのでやっぱり飲むしかないかなあ


気を取り直して、2月24日に登った冬の久住山を続けます。
もう少しで久住山の山頂ですが、なかなか足が進みません。
ちょっとでも雪があるところを歩くと体力を消耗します。なるべく、人の踏んだ足跡をたどりながらウロウロと登っていきます。


三俣山もだいぶ低く見えてきましたね。数人見えている登山者は天狗が城や中岳に登っている人たちです。



登ってきた星生崎方面。だいぶ避難小屋が小さくなりました。左に扇が鼻、右には星生崎と星生山が双子の山みたいに見えますね



さあ、登らないと頂上へは着きませんね。この踏み後を外さないように登っていきます。久住山の山頂は右側となります。



左側が久住山の山頂、右が扇が鼻、この手前の雪のアンジュレーションがなんともいえませんねえ




冬のくじゅうにてp9 くじゅう分かれ~久住山へ(D810、18-35mm)

2018-03-20 | 久住
こんばんは(^^♪
木曜あたりまでお天気はいまいちのようですね。
せっかく、桜もちらほらと咲きだしたのですが、でもまあ、満開までにはお天気も間に合いそうですね
しかし、高知ではすでに満開の桜とか、場所によってずいぶんと桜の開花が違いますね。


くじゅう分かれから久住山へと登っていきます。
ここからの登り、石がごろごろあって登りにくいがれ場なんですが、今回はたくさんの雪で登りやすかったといいたいところですが
人の歩いた後を歩くとそうでもないのですが、新雪のところに一歩でも足をいれると急激に登りにくくなります。
スタミナをロスしないために、踏み後をなるべく歩くようにしながら、少しずつ登っては一枚の繰り返しとなります


前回は中岳に向かって正面に向かって登っていきますが、今回は右の久住山、右へ右へと回りながら登っていきます。
やっぱり、冬は氷結した御池へ登る人が多いですね。久住山は登った時はほんの数人しか人がいませんでした。



三俣山をみて



さあ、右手にみえる久住山へと登っていきます。なんか低い山に見えますよね。でも、ここからの登り、案外ときついんですよ。



もう避難小屋があんなに遠くになりました。星生崎の左に扇が鼻、右には星生山の山頂も見えてきましたね。



左を見ると、天狗が城に加えてその先の中岳も顔をのぞかせてきました。



目いっぱいのズームにて



博多祇園の東長寺から(iphone6s)

2018-03-19 | 久住
こんばんは(^^♪
今日、職場へ出勤していたら、東長寺の方をみてびっくり。
なんと、しだれ桜がほぼ満開でした
雨の中、傘をさしながらiphone6sにてショットしたのが次の一枚です。

こんな感じで咲いておりました。


雨の中では桜の鮮やかさが落ちますが、まあ、とにかく枝垂れ桜が咲いたということはうれしいですね

NHKのニュースでも、舞鶴公園の枝垂れ桜が咲いたと言っていました。
枝垂れ桜の方がソメイヨシノよりだいぶ早いんですね。
この東長寺のソメイヨシノも10輪ほど咲いておりました。
これで今日が福岡の桜の開花となったようです。


淡いピンク色の椿が石の置物に落ちてきれいでした。




五重塔と無理やりコラボ



冬のくじゅうにてp8 くじゅう分かれ(D810、18-35mm)

2018-03-19 | 久住
おはようございます(^^♪
今週前半はぱっとしないお天気が続きますね
まあ、それでもちょうど週末あたりはお花見もできそうです


星生崎を下りて避難小屋からくじゅう別れ
ちょっと一息、避難小屋で休憩しました。
前回1月末の時は、アウトとすごい寒くて満員でしたが、この日はだれもおらず。
まあ、それだけお天気が良かったということでしょう。


しつこく、星生崎を 右手に春のミヤマキリシマがきれいな平治岳
稜線を登っている人が2人ほど見えますね。登りたかったなあ。



やっぱり、星生崎、かっこいい



似たようなカットですいません



久住山と久住高原



さあ、避難小屋まで下りてきました。正面の山は天狗が城。



右に振って



ちょっと小休止です。前回はホワイトアウトで全くの視界なし、寒さもあって避難小屋は大満員でしたが、今回はだれもいませんでした。



北千里の先に三俣山が見えてきましたね ここの登りはきついんですよね。降りはいいですが、ここの登りは御免です 



冬のくじゅうにてp7星生崎(D810、18-35mm)

2018-03-18 | 久住
おはようございます(^^♪
東京では桜の開花となりましたね
九州では、長崎、鹿児島が開花したとのこと、福岡は去年は早かったですが、今年は来週かなあ
しかし、明日から3日間は雨だし、またまた気温が下がるとのこと、体調管理に気を付けないといけないですね


西千里を渡り、星生崎の登りからおおくりします。
大きな岩がゴロゴロのこの星生崎ですが、ちょっと離れてみるとなかなかの男前の山体でとても気に入っています。



登ってきた西千里を振り返って



星生崎の岩山を下から



もう少しでとりあえずのピーク。阿蘇山系がきれいに見えてますね。



でました久住山



こちらの方がより青空で岩山が映えますね。



もう阿蘇山へはだいぶいっていないなあ。



ほんと、雰囲気のある岩山ですよね



少し離れては1枚とたくさん撮ってます。どこから撮ったらよりかっこよく見えるかと思いながら、岩山の先へと移動しています。



似たようなショットが続きますので、説明は省略します











似たようなショットを挙げてしまいました。
好きな岩山なのでついつい
でも、もう一枚アップ






左から天狗が城、中岳、そして久住山と並んでいます。前回は御池から中岳、天狗には登ったので今回は右の久住山を目指して登っていきます。
ぐるっと左から右へと回りながら登るので、案外と遠い久住山です。



冬のくじゅうにてp6西千里から星生崎(D810、18-35mm)

2018-03-17 | 久住
おはようございます(^^♪
外を見ると、めっちゃ良いお天気ですねえ
青空がいいですね。
みなさんはどちらにお出かけでしょうか。


今回は、扇が鼻分岐から星生山の先の星生崎下までをおおくりします。



扇が鼻への登山道も魅力的ですね。パワーが限られているので、今回は久住山に向かってGOです。



星生山の山体がどーんと見えてきました。



肥前が城と扇が鼻



少し登って扇が鼻をみる。扇が鼻の山体がみえますね。



左に星生山の山体をみながら、久住山へむけて西千里を登っていきます。かえって、雪がある方がここの山道は登りやすいですね。



星生山、スタミナがもっとあれば帰りに稜線を歩きたかったですね。



肥前が城と扇が鼻の間に根子岳が見えてきました。



星生山への登山道がみえてきました。



たくさんの足跡がたくさんの方が登った証拠ですね。



星生山の山体



まだまだ先は長い。どんどん登っていきます。前回のホワイトアウトと違って景色が見れるので、なかなか先に早く進めませんね。まあ、嬉しいことですが。



ようやく、今回登る久住山が見えてきました。



左に星生崎、右に久住山



右の肥前が城の雪原と青空



デーンと控えている久住山



さあて、この星生崎を登って下りたら、最後の久住山への登りです。



ようやく星生崎手前までやってきました。



左の星生山の方



さらに左に



星生崎を見上げて



さあ、星生崎下まであともう少し。がんば



冬のくじゅうにてp5(D810、18-35mm)

2018-03-16 | 久住
おはようございます(^^♪
雨は午前中でやむようですね。
週末はなんとかお天気模様のようです
良かったです。



今回は、沓掛山を過ぎ、扇が鼻の分岐点までをアップします。
山道を外れて横に入り込むと腰まで雪があってびっくりしました



扇が鼻をみて



登ってきた山道を振り返って。空を多めに入れてみました。湧蓋山さん、黒岩山、泉水山、奥には万年山がみえますね。



さあ、もうちょっとで扇が鼻分岐点です。



ほんと、たくさんの雪が適当に締め固められて登りやすかったですね。



扇が鼻分岐につきました。



登ってきた山道



これから登っていく山道。今回は星生山はあきらめました。



扇が鼻への登山道



湧蓋山方面



ちょっと空を多めに



星生山、登りたかったなあ。体力をもうちょっとつけないと。



冬のくじゅうにてp4(D810、18-35mm)

2018-03-15 | 久住
おはようございます(^^♪
今日は夕方から雨、明日の朝方まで降るようです
傘もっていかないといけないようですね。
週末も土曜以外は雨模様の日が多くなるようですね。
せっかく桜が咲くというのにねえ



定点チェック 由布岳が見えるのがうれしい



さっきまでいた沓掛山の頂上を振り返ります。



意外にたくさんある雪が嬉しい



ちょっと登っては振り返って1枚



振り返って1枚。沓掛山があんなに小さくなりました。湧蓋山も見えますね。



さあ、星生山もだいぶそばに見えてきましたね。がんば。



左から、湧蓋山、黒岩山、泉水山



星生山、秋はきれいだったでしょうね。



振り返り。またまた登っては一枚。



さあ、前を向くと扇が鼻の山頂が右手に見えてきました。



冬のくじゅうにてp3(D810、18-35mm)

2018-03-14 | 久住
こんばんは(^^♪
さすがにだいぶ暖かくなりましたね。
今日、ようやくスタッドレスタイヤを外してまいりました。
たった2か月の装着でしたが、このおかげで安心してくじゅうに4度行けました。
また、来年お世話になります。
スタッドレスタイヤちゃん、お疲れさまでした


最後のくじゅう、2月24日の久住登山、続けてアップしてまいります


とりあえずのピーク、沓掛山からです。
いつもこの沓掛山で定点観測みたいに撮影しております。


左奥に由布岳、右に三俣山が見えますね。左手前は長者原の平原です。



かっこいい湧蓋山、右が黒岩山



左に三俣山、右に星生山。その右にちょこっと顔を出しているのが今回登った久住山。



さて、いったん、この沓掛山を下りてから右のほうに登っていきます。



久住や中岳に登らなくても、ここまででも十分にくじゅう連山を楽しめますね

冬のくじゅうにてp2(D810、18-35mm)

2018-03-14 | 久住
こんばんは(^^♪
今日は暖かい一日でしたねえ
来週と言われていた桜の開花も、今週末には咲くとの予報が出ています。
週末は雨模様なんですけど
せっかく桜が咲いても来週はお天気がいまいちですね
桜も咲こうという時節ですが、2月24日に登った久住山の登山紀行を引き続きアップしてまいります


牧ノ戸から由布岳が見える最初の東屋から、阿蘇山系がみえる稜線に出て、沓掛山までのショットをアップします。


阿蘇山系が見えると、ここから登るパワーをもらえます 見えないと結構落ち込みます







阿蘇山系も見たことだし、先は長いことですし、さあて登りますか



ちょこっと登ったところでまたショット。ついついまた撮ってしまいます







九州風景写真