おはようございます(^^♪
外を見ると、めっちゃ良いお天気ですねえ
青空がいいですね。
みなさんはどちらにお出かけでしょうか。
今回は、扇が鼻分岐から星生山の先の星生崎下までをおおくりします。
扇が鼻への登山道も魅力的ですね。パワーが限られているので、今回は久住山に向かってGOです。

星生山の山体がどーんと見えてきました。

肥前が城と扇が鼻

少し登って扇が鼻をみる。扇が鼻の山体がみえますね。

左に星生山の山体をみながら、久住山へむけて西千里を登っていきます。かえって、雪がある方がここの山道は登りやすいですね。

星生山、スタミナがもっとあれば帰りに稜線を歩きたかったですね。

肥前が城と扇が鼻の間に根子岳が見えてきました。

星生山への登山道がみえてきました。

たくさんの足跡がたくさんの方が登った証拠ですね。

星生山の山体

まだまだ先は長い。どんどん登っていきます。前回のホワイトアウトと違って景色が見れるので、なかなか先に早く進めませんね。まあ、嬉しいことですが。

ようやく、今回登る久住山が見えてきました。

左に星生崎、右に久住山

右の肥前が城の雪原と青空

デーンと控えている久住山

さあて、この星生崎を登って下りたら、最後の久住山への登りです。

ようやく星生崎手前までやってきました。

左の星生山の方

さらに左に

星生崎を見上げて

さあ、星生崎下まであともう少し。がんば

外を見ると、めっちゃ良いお天気ですねえ

青空がいいですね。
みなさんはどちらにお出かけでしょうか。
今回は、扇が鼻分岐から星生山の先の星生崎下までをおおくりします。
扇が鼻への登山道も魅力的ですね。パワーが限られているので、今回は久住山に向かってGOです。

星生山の山体がどーんと見えてきました。

肥前が城と扇が鼻

少し登って扇が鼻をみる。扇が鼻の山体がみえますね。

左に星生山の山体をみながら、久住山へむけて西千里を登っていきます。かえって、雪がある方がここの山道は登りやすいですね。

星生山、スタミナがもっとあれば帰りに稜線を歩きたかったですね。

肥前が城と扇が鼻の間に根子岳が見えてきました。

星生山への登山道がみえてきました。

たくさんの足跡がたくさんの方が登った証拠ですね。

星生山の山体

まだまだ先は長い。どんどん登っていきます。前回のホワイトアウトと違って景色が見れるので、なかなか先に早く進めませんね。まあ、嬉しいことですが。

ようやく、今回登る久住山が見えてきました。

左に星生崎、右に久住山

右の肥前が城の雪原と青空

デーンと控えている久住山

さあて、この星生崎を登って下りたら、最後の久住山への登りです。

ようやく星生崎手前までやってきました。

左の星生山の方

さらに左に

星生崎を見上げて

さあ、星生崎下まであともう少し。がんば

