
こんにちは。
ブログのコメントのお返事もまだ書いてないのですが、急がないとアップし損ねてしまいますので
バタバタと舞鶴公園の梅をひき続きをおおくりします
実は、昨日、ようやく、DP1Merill君が届きました
さっそく、充電して夜の博多駅のイルミネーションを初撮りしてきました。
まだ操作も、よくわかんないままに適当にJPEGとRAWで撮ってきました。
使用実感等々については、後日、詳しくご報告したいと思います。
案外と、JPEGも、sabunikonさんのおっしゃるとおり、そのまま使えますね。
軽くて小さいので持ち運びは簡単で、撮るのもコンデジと同じなんですが、さすがに4900万画素
しっかりブレます
とまあ、書き始めたら、どんどん行ってしまいそうなので、この辺で。
というところで、2月下旬の舞鶴公園の梅、お届けします。
今日、行ったらほとんど散っておりました。
梅が散ったのですが、桜さんは、まだまだでした
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2週間も経つと、さすがに梅ちゃんも散ってしまいましたね。
来週あたりから、しだいに暖かくなって、桜の蕾も大きくなるのではと期待しております。
いよいよ、次は桜でしょうか。
といいつつ、まだまだ、この梅のアップが続いたりします
ブログのコメントのお返事もまだ書いてないのですが、急がないとアップし損ねてしまいますので
バタバタと舞鶴公園の梅をひき続きをおおくりします

実は、昨日、ようやく、DP1Merill君が届きました

さっそく、充電して夜の博多駅のイルミネーションを初撮りしてきました。
まだ操作も、よくわかんないままに適当にJPEGとRAWで撮ってきました。
使用実感等々については、後日、詳しくご報告したいと思います。
案外と、JPEGも、sabunikonさんのおっしゃるとおり、そのまま使えますね。
軽くて小さいので持ち運びは簡単で、撮るのもコンデジと同じなんですが、さすがに4900万画素
しっかりブレます

とまあ、書き始めたら、どんどん行ってしまいそうなので、この辺で。
というところで、2月下旬の舞鶴公園の梅、お届けします。
今日、行ったらほとんど散っておりました。
梅が散ったのですが、桜さんは、まだまだでした

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2週間も経つと、さすがに梅ちゃんも散ってしまいましたね。
来週あたりから、しだいに暖かくなって、桜の蕾も大きくなるのではと期待しております。
いよいよ、次は桜でしょうか。
といいつつ、まだまだ、この梅のアップが続いたりします

青空に抜いた紅、白の梅が気持ちいいですね。
梅を見に出かけました。
京都は寒くて寒くて…
春が遠のいた気がしましたよ。
今回、11枚目と12枚目に嬉しいお言葉をありがとうございます
青空がとっても紅白の梅を気持ちよく見せてくれました。
京都の北野天満宮ですか。
梅はどうだったのでしょうか。
福岡も今日は結構寒かったですよ。
でも、今日とはもうちょっと寒いかな(^^)
フルサイズの浅い焦点深度が生きてますね。
今回、3,7枚目の2枚を気に入っていただき、ありがとうございます
伊達にフルサイズではないということでしょうか
石垣との組み合わせがいいですねー
神社仏閣やお城とのマッチングを見ると
梅は日本を代表する花の一つだと言うことを感じます♪
今日も日があたると暖かなお天気でしたので
桜の開花も近いんじゃないかと感じました^^
やっぱり、ここ舞鶴公園の梅は、この福岡城跡の石垣とのコラボがいいですよね
それにおっしゃるとおり、神社仏閣との組み合わせも最高ですね。
今日の福岡は、曇っていて寒かったです。
実は今日も舞鶴公園にまた行ったのですが、桜のつぼみはまだまだでした。
でも、来週になると温かくなるとのことなので、そろそろでしょうかね
とても春を感じさせる数々のお写真から
暖かな陽射しを感じさせていただいてます。
実は、コチラでは桜と同時期
もしくは少し遅れて梅の季節がやって来るので
何か、夢を見ているような気分になっちゃいます。
今回のアップに何度も嬉しいコメントをありがとうございます
この日は、ほんとうに小春日和、青空も覗いて最高の梅日和でした。
で、そうですよね。
北海道は、一気に春がきますから、桜と梅がいっしょに咲くんですか。
長い冬が終わるとバタバタと春が来るんですね。
一度だけ行った北海道、5月の終わりに行った時は桜も終わりがけでしたが、梅と桜のコラボも見てみたいものです。