
こんにちは。
京都、毘沙門堂からの紅葉のラストをおおくりします。
入り口から紅葉の森が続いて、本堂の中、本堂の横の紅葉も綺麗でしたが、なんといっても
今回お届けする、ポスターにもなっている本堂への階段の参道が一番かもしれませんね。
オリンパスペンE-PL1(9-18mm)にて撮影
1 まさに紅葉の回廊を歩いているような感じでした。

2

3

4

5

6 この参道がポスターになっているところです。綺麗でした。ただし、人も多いですね。

7

8

9

10

11

12

13

ここから、パナソニックG2(45-200mm)にての撮影です。
14

15

16

17

ということで、はじめての毘沙門堂からおおくりしました。
次回は、醍醐寺からおおくりします。
また、よろしくです


ここもずいぶん有名になりました。
以前は「知る人ぞ知る」って感じだったんですが
今はもう「穴場」なんて存在しませんね。
京都に宿がとれず、大津に泊まったので、山科の醍醐寺に近いこの毘沙門堂を見つけました。
いいところでした。
駅からは、近いのですが、狭い道を登っていきますから、おっしゃるとおり、穴場的なところですね。
今は、ネットで知ることができて、穴場も穴場ではなくなっていますね。
天気も良くて紅葉も映えますね、しかも見事な
楓のトンネルですね。
落ち葉も綺麗で上も下も楽しめたんですね、羨ましいです(^^)
この日は、天気も良くてモミジがよく映えてました。
ここは、結構、お勧めの場所ですね。
来年ももう一度いってみたいところですね。
光に透けた紅葉がとっても綺麗~。
ポスターの場所の紅葉 やはり美しいですね!!
12枚目の散った紅葉もいっぱいで上も下も綺麗ですね。
紅葉の回廊を散歩できるって気持ちいいですね~。
やっぱり素晴らしいですね。
全国から人が来るだろうからやっぱり
人も多いみたいですね。
天気も良くて青空と燃えるような真っ赤な紅葉、
きっとテンションも上がりっぱなしでしょうね!(笑)
サスガに美しい紅葉ですねー♪
☆彡****( ̄▽ ̄)**うっとり****☆彡
上を見上げれば綾錦、足下を見れば、カラフルな絨毯が。。。
踏みつけるのが勿体ない^^
7~9枚目は石垣とのショットがステキです♪ (^^)
次の醍醐寺が楽しみ~ るんっ☆彡
燃える紅葉と、超ワイドのダイナミックなアングルが絶妙ですね。
古木のモミジは貫禄ありますね!
葉の紅さに対して太い幹の黒さが重みを感じさせます。
混み合う京都ですが、山科はねらい目ですね^^
>お天気にも恵まれて美しい紅葉を楽しめましたね^^
>光に透けた紅葉がとっても綺麗~。
この一日目は、最高のお天気でした。
やっぱり、紅葉を愛でるのに青空は最高ですね
>ポスターの場所の紅葉 やはり美しいですね!!
この参道を見たいばかりにここに行ってきました。
行って正解でした
>12枚目の散った紅葉もいっぱいで上も下も綺麗です>ね。
そうなんですね。
上も気になりますが、下も気になりますね
>紅葉の回廊を散歩できるって気持ちいいですね~。
どこの紅葉もそうでしょうが、紅葉の下を回廊みたいに歩くのは、気持ちよいものですね