こんばんは。
5月下旬に行った長崎、結局は、眼鏡橋とグラバー園で終わりとなります。
ばたばたと廻ったので、わざわざ長崎まで行ってちょっともったいない日帰り旅となりました
雨は降っていませんでしたが、なんとなくすっきりしないお天気でした。
まあ、いつものようにあっちこっちと写真を撮ってきましたので、まあ、ご覧下さいませ
グラバー園、2回に分けてお送りしますので、よろしくです。
1 石畳の坂を上ったところにグラバー園の入り口があります。でも、また階段です

2 グラバー園の入り口にあるユニークなお店

3 この階段を登っていきます。

4 入園ゲートをくぐると、ちょっとした長崎市の視界が広がります。

5

6 長崎の市街地方面。長崎港の船乗り場がありますね。

7 この歩く歩道でグラバー園の一番高いところまで登っていきます。楽ちんです。

8 一番上のお庭と邸宅

9 ガイドさんが長崎港の話をされていました。有名どこの豪華客船がここで作られたとか。ちょっと聞いてしまいました

10 長崎港が眼下に見えます。

11

12

13

14 あじさいが咲いていました。この木陰で海風にあたりながら、ぼーっとしているのが気持ちいいですね。

15 休憩所で休みました。カステラアイス、ちょっと高かったですが、美味しかったです。

次回、後一回、このグラバー園からおおくりしますので、またよろしくです
5月下旬に行った長崎、結局は、眼鏡橋とグラバー園で終わりとなります。
ばたばたと廻ったので、わざわざ長崎まで行ってちょっともったいない日帰り旅となりました

雨は降っていませんでしたが、なんとなくすっきりしないお天気でした。
まあ、いつものようにあっちこっちと写真を撮ってきましたので、まあ、ご覧下さいませ

グラバー園、2回に分けてお送りしますので、よろしくです。
1 石畳の坂を上ったところにグラバー園の入り口があります。でも、また階段です


2 グラバー園の入り口にあるユニークなお店

3 この階段を登っていきます。

4 入園ゲートをくぐると、ちょっとした長崎市の視界が広がります。

5

6 長崎の市街地方面。長崎港の船乗り場がありますね。

7 この歩く歩道でグラバー園の一番高いところまで登っていきます。楽ちんです。

8 一番上のお庭と邸宅

9 ガイドさんが長崎港の話をされていました。有名どこの豪華客船がここで作られたとか。ちょっと聞いてしまいました


10 長崎港が眼下に見えます。

11

12

13

14 あじさいが咲いていました。この木陰で海風にあたりながら、ぼーっとしているのが気持ちいいですね。

15 休憩所で休みました。カステラアイス、ちょっと高かったですが、美味しかったです。

次回、後一回、このグラバー園からおおくりしますので、またよろしくです

