goo blog サービス終了のお知らせ 

たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

長崎、松本ツツジ園p5(素晴らしいツツジで見ごたえありました^^)

2018-05-01 | つつじ
おはようございます(^^♪
さあて、仕事です。
がんば


昨日、結局、基山の大興善寺に行ったのですが、なんとつつじはほぼ終わっておりました
今年はなんでも早いですね

























































D810,f1.8x28mm

長崎、松本ツツジ園p4(素晴らしいツツジで見ごたえありました^^)

2018-04-30 | つつじ
おはようございます(^^♪
さあて、前半戦の終盤、お出かけしようかと天気予報を見てびっくり
なんと、雨ではないですか。
レーダーを見たら雨雲さんがけっこうありますね

こりゃ、またどうしたこっちゃろか






































長崎、松本ツツジ園p3(素晴らしいツツジで見ごたえありました^^)

2018-04-30 | つつじ
おはようございます(^^♪
昨日は実家の草取り、剪定等々で疲れて更新することもできずに爆睡してしまいました
腰がもともと痛いのですが、腰に加え上半身のだるさも加わって寝苦しくそのまま朝を迎えました。
腰が痛いとパソコンの前に座っているのも大儀です

今日あたり、連休の前半、ミツバツツジを見に近場の山に登ろうかと思っていましたが、この腰痛、登ることは諦めました
基山の大興善寺のつつじも、もう見ごろだと思いますので、気が乗ったら行こうかと思っています。

皆さんは、この連休、どちらに行かれたのでしょうか。
昨日の高速の下りの渋滞は凄かったですね。


松本ツツジ園、つつじの回廊の一番下まで行ったところをしつこく、魚眼で撮ってます
















































この松本ツツジ園、園芸のプロが作った感じがとてもしますよね。
ほんと、よくもこれだけのツツジの素晴らしい回廊を作られたもんだと感心します

長崎、松本ツツジ園p2

2018-04-28 | つつじ
こんにちは(^^♪
昨日、歓送迎会でだいぶ飲みすぎたので、遅くに福岡市植物園に春バラを見に行ってきました。
でも、まだ咲き始めで係りの方にお聞きしたら、5月初めぐらいがいいかなあと言われておりました。
今年はちょっと早く行きすぎました


松本ツツジ園から、お目当ての芝桜。
こちらは少し遅すぎたようです
でも、これだけの芝桜、なかなか見ることができないので感激でした。





































ここは初めて行ったのでどういう敷地になっているのか、よくわからなかったのですが、実は、芝桜のお庭は3段になっており
帰りに一番咲いていた芝桜を見ることができました。

とにかく、つつじに芝桜のお花の手入れがとても素敵でびっくりしました。
特に、つつじは、グラデーションがとてもきれいで、色の配色もすごく考えてあるのに感心しましたね
それで来られる方も多いんでしょうね。

入り口の係りの方にこの園はいつからあるのですかと聞いたら、もう20年以上なるといわれてまたびっくり。
いままで知らなくて損した気分です。
また行きたいですね

長崎、松本ツツジ園(素晴らしいツツジで見ごたえありました^^)

2018-04-28 | つつじ
おはようございます(^^♪
長串山のつつじを見ていた時、でっかいバイクに乗ったライダーから、このツツジ園の話を聞いてまだ間に合うから行ってみたら
と言われ、3時間かけて移動した甲斐がありました

本当に素晴らしいツツジに圧倒されました
最初のお目当ては芝桜だったのですが、このツツジは園の名前のとおり、素晴らしかったですね。

今回は、入り口入ってすぐのツツジロードです。
ほんときれいでしょ
このように密生して見ごたえのあるツツジの道がずっと続きます。


































D810 f3.5-4.5 18-35ミリにて撮影

長崎、長串山のつつじをみてきましたp5

2018-04-26 | つつじ
こんばんは(^^♪
明日頑張っていけば、いよいよ、大型連休に入りますね。
といっても、どこに行こうとかいう予定は全くないのですが、まあ、近場の春のバラやつつじを見に行くことになると思います。
マンネリですが、遠出は渋滞に巻き込まれるので、どうしても敬遠してしまいます
でも、せっかくの連休なので、どこかのお山のシャクナゲやヤマシャクヤク、ミツバツツジも見てみたいですね。


で、同じようなショットが続きますが、ご了承くださいませ。
日当たりは時間の経過とともに、日陰が少なくなってきてます。
でも、あんまり変わらないかも






























































長崎、長串山のつつじをみてきましたp4(D810、12-24mm)

2018-04-26 | つつじ
おはようございます(^^♪
めっちゃ、お天気いいですねえ
仕事に行っとる場合じゃないよねえ


なかなかお日様が差さない中で、同じようなカットが続いております
持っている中で一番の広角レンズを使ってまた撮っております。
どうもいまいち、シャープさが足りないなあ
明るい広角レンズが目の前にチラチラしてきました





















ノーファインダーで適当に何枚か切った一枚ですが、バリアングルファインダーがあればねえ。D850なかなか安くなりませんね~







長崎、長串山のつつじをみてきましたp3(D810、18-35mm)

2018-04-26 | つつじ
こんばんは(^^♪
ゴールデンウイーク、30日まではお天気がよさそうですね。
ちょいと休むと連休になりますが、5月初めのお天気はあんまりよくもなさそうなので仕事に行こうかな


なかなかお日様が上がってくれないので、同じような写真を量産してしまいました


































長崎、長串山のつつじをみてきましたp2(D810、18-35mm)

2018-04-25 | つつじ
こんばんは(^^♪
もうすぐ、ゴールデンウイークですね
休みがたくさんあるのは嬉しいですが、使い方が難しいですね。
どこかに長期旅行に行くのにはいいですが、短期で近場をウロウロする場合は天気予報と睨めっこですね


長串山のつつじ、ちょうどいいタイミングで久々に行けて嬉しかったです








































長崎、長串山のつつじをみてきましたp1(D810、18-35mm)

2018-04-25 | つつじ
おはようございます(^^♪
ようやく雨も止んでくれそうですね。
今日からはお天気が続きそうです。

長串山のつつじ、ここ数年、いつも山側の久留米つつじが終わってから行っていたので、先週行ってきました。
今年は海側の平戸つつじも、両方とも満開でとても満足しました

ここで5時間ほど、あっちウロウロ、こっちウロウロと撮影しておりました
とりあえず、行った直後の朝陽がまだようやく当たり始めたところの長串山のつつじをご覧くださいませ






































長崎県、名串山のつつじp6ラスト(シグマDP2メリル)

2017-05-22 | つつじ
こんばんは(^^♪
ほんと暑くなりましたね。
桜が咲くころは結構寒かったのがもうずいぶんと前のように感じます。
そろそろ、あじさいが少しずつ花芽が大きくなってきています。
6月は梅雨で嫌な季節ですが、あじさいを見るのは楽しいものですね

前回お知らせしたように、ラストはDP2メリルで名串山公園のつつじを終わりたいと思います。
ここまでごらんいただき、ありがとうございました



1




2




3




4




5




6




7



長崎県、名串山のつつじp5(D810,24-85mm)

2017-05-21 | つつじ
こんばんは(^^♪
1週間も終わり、あすからまた月曜日が始まりますね。
がんばです
と自分自身に言っております

あと1回、sigmaDP2にてのショットで長串山のつつじを終わりたいと思います。
今回はラスマイということで


1




2




3




4




5




6




7




8 入口近い滑り台。若かったら滑ってみたい長さのある滑り台ですね。お尻が痛いかな




9 名串山を海から見ると中腹が赤くなっていますね。


長崎県、名串山のつつじp4(D810)

2017-05-21 | つつじ
おはようございます(^^♪
今日も良いお天気が続いておりますね
でも外に出るときは日焼け対策が必要です。
あとでどっと疲れますから要注意です

引き続き、長串山のつつじをアップしております。
ご覧いただければ嬉しいです



1




2




3




4




5




6




7




8




9




10




九州風景写真