スープラの車検が先月無事終わりました。
昨年はほとんど乗れていなかったこともあり、走行距離147,917km。
特別に悪い個所はありませんでしたが、部品が出る個所を交換。
1.ボンネットフードサポートを左右交換
1,2分は開いていますが自然と垂れて閉まってしまうので、Dでの作業を考慮して交換。
昔に比べて値上がりしているらしいですが、工賃込みで約1万円/本
交換したら、開けた際に自然と上がるようになりました。購入時もそうだったか全く記憶がありません。
逆に、閉まりにくくなったのはお約束。
2.フロントウインドウウォシャノズル左右交換
これは、新品は出ないのですが、ウォシャ液の出が悪くなったので、取りあえず汎用品で交換。
結局、ホースが詰まっていただけでしたが、25年使用した旧ノズルは片方破損してしまったので使えません。
(Dからは破損するかもって宣言されていたのでやむなし・・・)
その他は、エンジンオイル、ミッションオイル等を交換。
デフオイルは、ドレンボルトのねじ山がなめてしまっているので触れないまま。
キャリアカバーは残念ながら欠品(今回も諦めないで確認だけはしてもらいました。是非作って欲しいと要望も。)
マツダロードスターの様にメーカがリフレッシュメニューを用意してくれると最高にうれしいのですが。
Dからはラジエターがそろそろ怪しい状況になってきたと言われてしまいました。次回は交換???
新型スープラは期待はしているもののBMW製になるのはちょっと・・・。
特に4気筒には興味はないのですがV6ではお値段が・・・・。
そうであれば次期86BRZも考えなくもないけど、私には乗り降りが厳しいのが・・・。
↑新品のフードサポート
↑新品のノズル(ジェームスさんから割引券が送られて来たので利用)
↑ビフォー
↑アフター
全くのボディ同色ではありませんが同じホワイトなのですっきりした感じがします。
ウォシャ自体は1回しか使ってませんが、まぁこんなものでしょう。
↑アフター
ビフォーは前回車検時の写真を参照。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます