goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

天さくさんの天丼ランチ

2015-10-12 22:07:00 | グルメ

 錦3の天さくさんの天丼ランチに行ってきました。

 平日のみのランチなので、なかなか行けてませんでしたが、

 先月夏休みを利用して行ってきました。

 お店は11:30からですが、11:40に到着した時には、ほぼ満席。

 元々、バーかスナックとかなのか、少し狭いL字の変則的なカウンター。

 さて、注文は、天丼(1000円)です。

 満席だったので少し待ちましたが、お味は。

 美味しー。

 最初にかぼちゃ、この肉厚でホクホクなかぼちゃいいですよ。

 天丼のつゆも良いね。

 天ぷらは、海老3、かぼちゃ、なす、ししとう、かき揚げ小、ごぼう

 海老は、2本でも良いからもっと大きい方がインパクトあるかなぁ。

 ご飯は、普通ですが、男には量がもう少しあると良いかなぁ。

 しじみの味噌汁は美味しいですよ。

 漬物もシャキシャキで美味しかったです。

 次回は、かき揚げ丼を食べたいですね。 


牛のカツバージョン

2015-10-12 21:37:00 | グルメ

 知り合いに気になる店があると言われて行ってきました。

 牛のカツバージョン。

 その名のとおり京都のお店らしいですが、京都は1年前までは月2で行って

 いたのに知りませんでした。

 さて、店は住吉にあります。

 事前に、ネットをチェックしていましたが、とにかく狭い店でした。残念。

 カウンターの椅子も小さいのに、店員さんが後ろを通るたびに、服が擦れます。

 テーブルをチョイスすれば良かったかなぁ・・・。

 でも、ご飯のおかわりするならカウンターが便利だし・・・。

 注文は、もちろん牛ロースカツ膳(1382円)、レアで揚げるから、出てくるのが早い。 

 味はどうか、カツ美味しいじゃないの。

 タレは、4種類。

 1.山椒 2.醤油ワサビ 3.ソース 4.カレー

 一番美味しいのは、山椒。この塩分がレアの肉に合う。

 単なる塩が本当は良い気もしますが。

 一方、ソースは無いなぁ。もったいない。せっかくのレア肉の味がソースのみになってしまう。

 カレーもない。でもカレーはカレーライスとして使えるのでいいぞ。

 おそらく、カレーうどんのつゆかもしれないが。いい。

 カツは、断面を見てから食べるといい。そのレア加減んがビジュアル的にも官能できる。

 ただ、肉の量は少ないかなぁ。

 ご飯は、麦混じり。やまやさんを思うとランクは落ちるがそこそこ。

 味噌汁は、京都風かと思いきや、赤みそバッチリ。美味しいじゃないの。

 キャベツもドレッシング美味しいです。

 ただ、残念なのは、味噌汁とキャベツのおかわりは有料で100円。

 この値段なら込みにして欲しいところ。

 最後に、ランチメニューはありません。何時でも同じメニューに同じ価格です。

 カードは使えません。

 今回は女性客の割合が高かったですね。脂っこくないのが受けているかも。


川の駅 おか多

2015-08-03 20:14:00 | グルメ

​ さんに昨日行ってきました。

 昨年9月28日ぶり2回目です。名古屋から岐阜経由の大野町です。

IMG_2469 - コピー.JPG 

 昔、4年間だけですが揖斐川町民だったことがあり、よく横は通っていたのですが、

 その時は全く知らなくて、昨年、某タウン誌に掲載されていたのが気になり

 お邪魔させてもらいました。

 今は盛り鮎シーズンってことで昨年と思考を変えて早めの来店です。

 おか多さんは、駐車場も広く、店内も綺麗、畳部屋に椅子付のテーブルもあるので

 年配のお客さんも多いです。(年をとると足を曲げることも負担ですからね)

 鮎のコースは

 ・3,500円 6品

 ・4,000円 7品 上記+鯉の洗い

 ・4,500円 8品 上記+鮎の素焼き

 もちろん、昨年同様4,500円(税込)コースをメニューも見ないで注文。

 (本当は、先週別途うなぎを頂いた際に洗いは食していたのでいらなかったけど)

 お隣さんは、12時前なのに生中いっちゃってます。うらやましー。

 コースは、赤煮から始まって、フライ、鯉の洗い、刺身、塩焼、素焼、魚田、雑炊

 IMG_2477 - コピー.JPG

IMG_2476 - コピー.JPG 

 IMG_2478 - コピー.JPG

 です。(写真は全て撮ってあるのですが焼きだけにしてみました。)

 落ち鮎ではないので、卵はありませんでしたが、内蔵が違いました。

 ちょっと独特の苦味です。緑の球がプチって口の中でなりました。

 これがまた熱いので超微妙~。

 個人的には、塩焼きはもっと塩分多めで、パリってしたのががいいのですが。

 トータルで美味しく頂きました。

 帰りに、タウン誌に付いていたサービス券で、粕漬けを1匹頂きました。

 9月末には、落ち鮎も楽しもうかなぁって思ってます。


やまや 名古屋栄店

2015-01-12 20:25:00 | グルメ

​栄に在るやまやさんにランチ行ってきました。

ソニーストアが在るビルの地下です。

この辺は10数年通っていますが、初めて地下に降りました。

11:38着

11時の開店ですが、お店の外に行列が・・・。

ざっと30人近い行列。女性同士やカップルが多い感じです。

ちょっと舐めていました。

でも、回転が速く30分位の待ちで無事カウンターに着席。

また、前払い制でオーダーを先に聞いてもらっているので、着席後直ぐに食事は提供されました。

ランチのメニューは、以下の5種類で全て税込1000円で明太子、高菜、ご飯が食べ放題。

・鶏から揚げ明太子風味定食

・豚生姜焼き定食

・がめ煮定食

・メンチカツ定食(季節限定)

・日替わり定食(魚の干物)

悩ましいですが、今回は豚生姜焼き定食をセレクト。

IMG_2294 - コピー.JPG 

メインの生姜焼きは、タレに漬けこんであり味は濃いめでジューシーでした。

でも、本当のメインは明太子です。

こんな明太子は食べたことがありません。

これほど生々しいのは初めて。

ご飯がご飯が進君状態になります。

何故か、ご飯も美味しいんです。ご飯の堅さが自分好み。

結局、その後ご飯を2回おかわりして、器に入っていた明太子を全て食べて満腹。

(本当はこれにマヨとかワサビがあれば色んな味が楽しめるのですが・・・。)

それにしてもこれだけの量の明太子を一食で食べてしまったのは。なんて贅沢。

当分は明太子を食べる気にはなりませんが、しばらくしたらまた他のメニューも食べてみたいと思いました。

12:40店を出ましたがまだ外には20人近い列がありました。

また、同地下にある山本屋本店さんも行列ができていました。


桂新堂本店 百福庵

2014-12-23 22:32:00 | グルメ

​に行ってきました。

前日のリベンジです。

っと言っても、電車を1本早くしただけ。

9時55分に到着しましたが、お店の前には列が・・・。

数えてみると、15人目位。

9時58分ちょっと早いけどお店の方が出てきてくれて、予約開始です。

お1人は、えびせんを買いに来た方だったのでライバルが減りました。

自分の順番になりましたが、11時の部は満席とのことで、13時の部へ。

超かわいい定員さんに名前を告げて予約用紙をもらいます。

食事まで3時間近くあるので・・・一旦帰宅することに。

さて、待つこと3時間出直していよいよお食事です。

一、食前酒 梅酒

一、前菜 釜揚げ桜えびの酢和え、甘えび塩辛、黒豆

一、向付 活伊勢えび、活くるまえび、白えび

一、吸物 えび団子、生えびせんべい

一、焼物 活車えび塩焼き、栗

一、ご飯

一、赤だし 伊勢えびだしの味噌汁

一、香物 大根、胡瓜

一、えびせんべい

以上、1時間位位かけて頂きました。

良い雰囲気のなか、普段はこんなに落ち着いて、かつこんなに美味しいものを頂くことがなかったので

大満足でした。ただ、ボリューム的には少なのですが、1080円ですので。

以下、旨いものベスト3を発表

 

第3位

IMG_2255 - コピー.JPG 

伊勢えび(左)です。プリプリです。

第2位

IMG_2256 - コピー.JPG 

白えび(中央)です。さすがホワイトダイヤです。

こんなにうまい白えびは13年前に富山で食べたいらいです。

第1位

IMG_2257 - コピー.JPG 

生えびせんべい(沈んでいる方)です。人生初です。生のえびせんなんて。旨みが凝縮されています。

揚げるより美味しい。なんだか揚げるのがもったいない感じが凄くします。

これだけ美味しいのでまた行きたいのですが、実は12/27~1/31お休みです。

しかもお値段はそのままですがメニューが変わってしまいます。

上記のメニューは残念ながら無くなってしまいました。

来年の今頃今回のメニューに戻ってたらまた行きたいです。