goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

さらばアナログ放送

2011-07-24 12:57:14 | インポート

 アナログ放送が終わりました

 

 特に、アナログだからデジタルだからという思い入れはありませんが、

 

 やはり一つの時代が終わったって感慨深いものがあります。

 

 

 

 

 

 これで次回テレビを購入する時は、リモコンからアナログのスイッチもなくなることに・・・。

 

 

 

 

 次回はプラズマでなく、液晶かそれ以外の新しい方式にします。

 

 

 (プラズマは動画に強いって思っていましたが、GT5は全く見れたものではなかったので。)

 

 最後は各テレビ局もカウントダウンや特集をしていましたが、私はNHKで締めくくり。

 

 あっけなく写真のような画面になり、ちょっと拍子抜け。

 

 遠くからは花火の音が聞こえたので、この関係?って思ってしまいました。

 

 今日という日の記念に一枚パチリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バスの運休

2011-03-16 22:39:00 | インポート

バスの運休でがっかり

 

 本日は、サービス残業で21時過ぎに退社。

 

 最近は、最終バス23:40に乗ることが多かったので、早めの帰宅。

 

 ところが、なんとバスが運休。

 

 時刻表に、小さく本日から日曜のダイヤで21時までしか運転しないとのこと。

 

 ・・・。

 

 そんな大切なこと、朝乗った時に車内放送等で十分周知してくれよ。

 

 時が時だけに、行為そのものは仕方がないが、アナウンス無しに実施するのは許せないなぁ。

 

 この寒い中がんばっている人々のことを考えれば俺はなんて小さいんだ・・・。

 

 

 

 


帰宅

2011-03-15 19:08:27 | インポート

茨城から帰宅

 

 東北関東大震災の応援で茨城から4日振りに帰宅。

 

 後ろ髪を引かれる思いで、第2陣が到着したことにより恥ずかしながら戻ってまいりました。

 

 比較的恵まれた環境でしたが、水がないのは一番こたえる。

 

 トイレ、風呂に水が使用できないことの不便さ。水を大切にせねば。

 

 それにしても、あのガソリンスタンド渋滞はどういうことだ。

 

 茨城ならまだしも、千葉も埼玉も同じ状態。

 

 何時間もならんで20リットルも購入出来れば良い方なのに・・・。

 

 栃木は10リットルらしいが。

 

 それにより、貴重な物資等がその渋滞に巻き込まれて滞ることが問題。

 

 こんな時こそ、相乗りとか、歩きとか、自転車とかなにか工夫してみませんか。

 

 それが被災地域に出来る応援、協力になるかも知れませんよ。

 


地震

2011-03-11 23:25:16 | インポート


地震です。

 

 めちゃくちゃ揺れました。

 

 今も揺れています。

 

 ビルの9階でしたが、先日の地震とは比べものになりませんでした。

 

 立ってるのが厳しい状況。

 

 立てば気分が悪くなるくらい。

 

 テレビ中継で流れる光景は、まるで映画のよう。

 

 ただただ見ることしかできなかった・・・。

 

 明日は、急遽仕事の応援で茨城に行くことに。

 

 いつかこんな時が来るとは頭ではわかっていたけどなってみると・・・。

 

 この地震で被災された方々のことを思うと言葉になりません。

 

 また亡くなった方々のご冥福を祈ります。

 

 明日は先ず現地に無事行けるように気をつけます。


CT200hに試乗

2011-01-24 23:07:54 | インポート

CT200hに試乗

 

 昨日、CT200hを試乗してきました。

 

 先行して、先日ミッドランドで左ハンドル仕様に乗り込んで内装のクオリティーは確認済みでし

 

 たので、公道でのインプレッションを楽しみにしていました。

 

 今回のディーラーさんは、バージョンLとCを用意出来るとのことでしたので、Lをチョイス。

 

 (Cは別のお客さんだったので待ち時間なし。ラッキー)

 

 早速、発進させようとしたところ、営業さん曰く、歩行者に接近していることが分かる音が出て

 

 いるとの説明を受けましたが、運転手には分からないそうです。

 

 なんでも、モエ~って音らしいですが、全く私には伝わりませんでした。

 

 さて、本題に戻りますが、先ずはノーマルモードでスタートさせましたが、普通、至って普通。

 

 これはいかんと、すぐさまスポーツモードに、メーターもタコメーターにチェンジされ、走る気

 

 満々モードにぶち込んで、アクセルオン・・・普通(汗)。

 

 気を取り直して、アクセル全開・・・普通。

 

 ちょっと期待が高すぎたか、普段のSIドライブで感覚がマヒしているのか。

 

 営業さん曰く、Fスポーツでも同じとのこと。

 

 それは、どげんかせんといかん。せめてF位はモアパワー。 

 

 内装は良いのに残念。

 

 その他、ムーンフール車でしたが、頭上高はこぶし1個入りません。コンパクトハッチだからこ

 

 んなもんでしょうかねぇ。

 

 サイドミラーは大きいですが、垂れたデザインなので小さく感じます。

 
 ブレーキを踏んだ際に、室内に異音が入ります。
 
 営業さん曰く、回生ブレーキの音らしいですが、これは遮音して欲しい部類の音ですね。 
 
 そんなところで、改善点を話していたらあっという間に試乗は終わってしまいました。
 
 次期候補車でしたがこれでないなぁって感じです。
 
 
 
 (本文と写真は直接関係ありません)
 
 やはり、スポーツハイブリドはこいつが本命?
 
 ただ、デザインは変えて欲しい。MR-Sは大嫌いでしたから。MR2は大好きだったのに。
 
 でも、このリア(マフラー)はありだなぁ。