最近は発表から発売まで待たされることが多くて嫌なのですが、ようやくエクリプスクロスのPHEVの試乗ができました。
Pのホワイトダイアモンド。
かっこいい。ほんとダイナミックシールドが際立ってきて最高。
リアも2段ウインドウが改められて普通に良くなりました。
ルーフを伸ばしてもう少し荷室を広げてもらえればいいのですが。
(そもそもマイナーチェンジでここまでしたのもすごいことなのですが。)
乗り込んでみると内装もいい。質感もある。残念ながらスバルはこのレベルに達していない。(走りとかアイサイトはすごいんですが、そちらに予算を取れているのっと思いたくなる。)
などと思いスタートボタンを押します。
当然のことながらスムーズに発進です。
スポーツモードとかあるのかと思ったのですが、S-AWCの設定ができるだけで、加速性を上げる設定はなさそうでした。
聞けば、発進加速はランエボより上とのことでしたが、思いっきり踏み込まないといけないのが難点だったのと、今一楽しさがない。エンジンサウンドがないからか?
普通に流していて、そこからアクセルを踏めばいい感じでリニアに加速はしますが、わくわくはしない。淡々と加速されるって感じ。
少なくともノートe-powerニスモを試乗した時の、踏んだらヤバイ、踏んではいけないと感じるものではなかった。
営業さんと話をしましたが、そもそもそういうことを狙って作っていない。少しでも燃費が良くなることを求められる方の方が多いから。
ならば、限定車でエボを出して一部のニーズに応えるかというとそんな予定もないとのことでした。
では、ローグ(エクストレイル)と共有されると言われている次期アウトランダーはと尋ねると、D:5の客層も取り込まないといけないようで、3列シートになりスポーツ性は求められそうにない様な話でした。
極端に走る車ではないのですが、基本的にはいい車でした。
モアパワーがあれば買いたくなる車でした。
っと言っても500万円近い車です。補助金は22万円があるのは助かりますが高いかなぁ。将来的にはバッテリーの小型化(軽量化)が望まれます。