goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新型NSX

2016-09-24 00:19:00 | ホンダ

 初代の衝撃から26年。あの車が帰ってきた。

 当時は、バブル絶頂期で、その価格設定にかなり驚いたものでした。

 なにせアルミボディだからね。

 あのリトラのフロントフェイスがたいそうお気に入りだったのですが、

買えるわけもなく、憧れの車でした。その代わりスープラって訳でもないのですが。

 当時はスポーツカー=リトラってところもあったので。

 そして、またまたその価格設定に再び「驚くことになります。

 今回は、サラリーマンでも頑張れはなんとかなるってレベルではありません。

 こんな高級車を下駄の様に履ける方は凄い。

 今回、全国で展示会をしているとのことでしたなで、名駅で確認してきました。

 本当は他の色が良かったのですが・・・。見られるだけありがたいって・・・。

 それでは、新型NSXです。

 PAP_0003 - コピーnsx.JPG

 PAP_0008 - コピー.JPG

PAP_0006 - コピー.JPG 


S660試乗

2015-05-10 21:56:00 | ホンダ

​S660を試乗してきました。

1店舗目は駐車場が満車で諦めて、2店舗目はすんなりと駐車。

でも、辺りを見回してもお目当てのS660はありません。

営業さんに試乗できますか?って尋ねると、3秒間を置いて出来ます。

何分待ちですか?って尋ねると、直ぐに出来ます。

あれ、そうなの前回は1時間待ちだったのに。

でも車がないし・・・。

営業さんについていくと、ありました。裏に停めてあります。

Why?

こんな目立たないところでいいのですか???

ミッションはMTでなくCVTでした。

近所の別会社の販売店にはMTがあるらしいですとは教えてもらいましたが、

先ほど満車でスルーしたところだたので、納得。

ロールトップが付けてあったので、苦労して乗り込みました。

これは、シートが擦れて駄目になるだろうなって考えてしまいました。

シートのホールド性はいいです。内装もカッコいい。ちょっと、狭いだけ。

さっそく、プッシュスタートをポチットなしました。

メーターのオープニングも良いです。

でも、あれ???

Why?

前回、心地良かったエンジン音がしていませんよ。

なに、なに、なに、まるでディーゼルの様な音。

なに、このがっかり感。

これは頂けません。200万もする車のエンジン音がこれって。

軽だよって言われればそれまでですが。

ならば、走ってみたらどうか。

違うなぁ~。

スポーツモードにしても短い試乗時間と街中では違いが分かりませんでした。

メーター照明は赤になって、燃費計がブースト計に切り替わってやる気満々になるのですが。

でも、このモードスイッチここじゃないでしょ。ハンドルとか切り替えし易いところじゃないと。

その他、アイドリングストップ機能も自分の感性に合わないですね。

車が止まりかけで、早い段階で介入してきます。

一瞬、壊れたのか???って不安になるタイミングです。

ブレーキを深く踏み増した時とかドライバーの遺志を優先して欲しいかと思います。

それとウインカー、ヨーロッパでは常識かも知れないですが、慣れるまで違和感が。

ということで、自分にはやはり現状合わないことが確認でしました。

 

 


S660

2015-04-05 21:41:00 | ホンダ

​ 見て来ました。

 バブル期に、カプチーノ、ビート、AZ-1など軽の2シータースポーツカー

 があったので、懐かしさの余り気になっていました。

 しかし、コペンしかり、私の体では全く乗り降りに不便な車であることは容易に想像ができます。

 Dに到着、プレミアムスターホワイト・パールのαが展示してありました。

 そう、このαとβってどうして付けちゃったのでしょうか?私にはサイノスが頭に浮かんでしまいます。

 まぁ、それは置いておいて、早速コックピットに乗り込みます。

 やはりかなり乗りにくいです、フルオープンでこんなに苦戦したらトロールップを付けたら・・・。

 何とか乗り込むと、インパネは軽のレベルではないですね。カッコいいです。

 でも、価格からすればそらそうでしょっても思いたくなるのも事実。

 ホンダの内装って、本当未来的というかカッコいい。スバルはここを見習って欲しい・・・。

 降りる時も苦労しますが、ここでドアがしっかりしていることに気が付きました。

 かなり重厚な造りではないでしょうか、ノッチもしっかり効きます。

 ボンネットの下には、ロールトップが収納されています。

 リアは、エンジンですので、物が全く置けません。

 まさに、ドライブの為のだけの車って感じです。

 一部、ショボイって思う個所もありますが、ワクワクする車ではあります。

 一度試乗をしてみたいものです。

 ちなみに、私はS2000狙いです。

 次期スープラが1000万円って雑誌記事が本当ならそうなることも・・・。