goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

レヴォーグ 試乗

2020-11-22 17:54:12 | レヴォーグ
 岐阜でフォレスターSPORTSが乗れるとの事前情報を得ていたのでマイDに行ったのですが今週は他店に移動してしまったとのこと。がっかりしたところに、あれ、レヴォーグが2台も、しかもナンバー付きであるじゃない。試乗車は12月になると言われていたので、はなから頭にはなかったのに。乗れるってことなので、早速STI SPORTSを試乗しました。
 ドライブモードセレクトをS+にしてスタートしましたが、最初の数mであれステアリングが重いぞ、コンフォートに変更、ステアリングが軽くなって、乗り心地ちに硬さがなくなってしとやかに。今回からはステアリングスイッチでは各モードには順番にしか変更できないように改悪されてしまったのですが(インディビジュアルの★はあります)、順番にノーマルモード、スポーツモードと変更しましたが、走行中の街乗りの平坦な道では、その違いは分かりませんでした。圧巻がスポーツ+モード(スポーツ#)、なんということでしょう。素晴らしい加速感です。これです。これこれ。スバルの走りはこれでなくては。1.58tの車重に対してトルクが30.6kgもあるだけあります。これなら、かなりの部分で満足できる走りになります。しかもレギュラーです。私のGA70スープラは1.51tの車重に対してハイオクで28kgだったから余計にそう感じます。逆に、私のBP5は1.5tで35kgなので最終的には物足りないといえば物足りないのですが。街中なので、思うように加速させられませんでしたが、いいエンジンだと思いました。アクセルを踏むと唸っている感はありますが。
 以下、今後の年次改良に期待する事項です。
①デジタルメータのアナログメータ
 メータを見ても正直わくわくしません。まだオデッセイのメータの方がましなデザインだと思うくらいです。なぜレッドリングがクッキリしない。なぜリングの下が切れている。なぜメーターバック部分が腕時計のような金属調?になっている。
 BPはリング下が燃費計のせいで切れているように見えるのにがっかりしていたのですがその反省がない。バックを金属調?にしなくてもブラックアウトさせればクッキリするのでは?針を赤くすればさらにかっこよくなるのでは?せめてハイパワー版にはスピードメータの左下にブースト計を入れて間詰が必要。500万円の車に相応しい映えるメータに是非して欲しいです。何も考えないなら、ルミネセントメータをそっくりコピーして再現すればいい。ただし、針は赤。もしくはEXでもルミネセントメータを選べるようにするのはどうでしょう。
②ドライブモードセレクト
 BPのようにコンソール側にもセレクターが欲しい。走行中にブラインドタッチで変更できるのがすごく便利で安全です。レクサスと同じロジックでいいです(ISのセレクターの位置はATレバーが邪魔でダメですが)。そもそも必要以上にモードが増えてしまったからステアリングでのモード変更が不便になってしまったので改善を希望します。
③本革シート
 やはり、既にしわが寄ってみすぼらしい。本革はオプション設定にして、ノーマルはファブリックやアルカンターラで長く乗れるものに。もしくは丈夫な本革に。
④オーディオ
 今回音は聴いていないですが、ハーマンカードンとか設定して欲しい。昔はこだわりをもって開発されていたと思う訳です。価格は上がってしまうのですが。もしくはブランドでなくても+αの設定を。
⑤インフォメーションディスプレイ
 空きスペースにハードスイッチを増やして欲しい。細かいことをディスプレイ上で色々設定できるのはいいことですが、さっと押せないので使い勝手は悪いかと。オートビークルホールドがドライバーごとに設定できないのであればハードスイッチが欲しいところです。
 今後の車は同じディスプレイタイプになっていくのでしょうが、デザインが固定されて面白くないので、せめて画面上のデザインで差別化を図っていって欲しいものです。
⑥エアロ
 ダイナミック&スタイリッシュのカラー化を望みます。エアロスプラッシュはカラーなので余計にそう思います。
⑦テールランプ
 代田社長と同意見ですが、バックドア側も光らせて欲しい。ヤリスクロスでも光りますよ。
⑧エンジン
 2.4Lではなく2.0L以下でのハイパワー版を望みます。日本専用車には日本の税制区分で有利になるのがいいかと思う訳です。

以上が改善されるとBPから乗り換えようかと思います。

 なお、GT-Hも試乗しましたがスポーツ#がないので全く面白くありませんでした。



新型レヴォーグ

2020-09-06 21:43:21 | レヴォーグ
新型レヴォーグを9月5日(土)17時に見てきました。
マイDに行くタイミングが合わなくて、ラシックまで。
50分ほど並んで、5分程度乗り込みました。
何やってんだぁ~オレと思いながら並びましたよ。
【外装】
・リアホイールハウス内、バンパー部の先端が、左右とも塗装が欠けていました。
 マスコミの皆さんがハードな走りをしたのでしょうが・・・。
・ブレーキランプはリアゲートハッチ側まで光ると超カッコいいのに光らないんですよ。ここは是非光らせて欲しい。
・リアクォーターガーニッシュが標準になったのは良いのですが、フィット感が・・・。
・今回はエアロは付いていませんでしたが、用品カタログを確認すると残念なことが。Dynamic&Stylishはクリスタルブラック塗装しかないのです。不思議なことに単品だとサイド部は色が選べるのに。ボディと同色に是非して欲しいです。ちなみに、フロントバンパー部にシルバー装飾をさらに増やすとかっこよくなると思います。雑誌を見ると光の加減で黒が飛んで白で写っているのですが超カッコいいんです。
【内装】
・車はSTIスポーツで本革シートでしたが、ドア側が既にしわだらけで、よれよれで幻滅。ここは標準はファブリック(もしくはアルカンターラ)にして、オプションで本革とすることを強く希望します。数年で嫌になる可能性が大です。
・液晶メータは好みではありませんでした。アナログでメータ間が詰まっている方がいいです。アイサイトXを選ばなければアナログメータなのですが、7インチのセンターインフォメーションディスプレイのデザインがなっていない。11.6インチもオプションで選べますが、そこまでするならEXって思う訳です。
理想はトヨタのオプティトロンメータで、クッキリ見えるのがいいのです。
BPはそれに近くなったのに、残念なことに燃費計の下の部分のリングが赤くならない中途半端な状態・・・。
針が水平なのはあまり好きではありません。特に、空白の空間がバランスが悪い。小メーターを入れればバランスしますが。
今回は左側はメーターに割り込む感じで情報が出るみたいですが。アナログメーターちっくではない。
ハイパワー版のブースト計は何処に付けてもらえるのかな。
・オーディオは聴けませんでしたが、タッチパネルでの操作感がどうなるか。
営業さんに話を聞くと、外部メモリからデータを参照するだけとのことで、多彩な再生機能はなさそうです。
・STIスポーツはドライブモードセレクトになります。計5種類選べますが、必要でしょうか・・・。ありとするなら、各モードはブラインドタッチで瞬時に選びたいです。せめて常時使用する3モードだけでも、指先一つで瞬時に切り替わって欲しい。
☆マークで一発は行けそうですが、BPのSIドライブに慣れているとどうかと思う訳です。あの使い勝手は何処に行ってしまった?
・パワーリアゲートはシリンダーが太い。パワーだから仕方がないのでしょうが。

以上5分で気になったところです。

実際試乗すれば感動の嵐なのでしょうが。
ハイパワー版と共に少しでもB型以降に改善されることを切に願っています。

レヴォーグプロトタイプ STI Sports

2020-01-11 09:54:02 | レヴォーグ
 東京オートサロンで、レヴォーグプロトタイプ STI Sports が発表されました。
 TMSで発表されたノーマルでは若干の不満がありましたが、STI Sportsになった途端に、いい感じに仕上がっていると感じました。
 もう少しヘッドライトが大きくてもいいのではと思わなくもないのですが・・・。細かいことを言うと、現行VMのサテンメッキドアミラーは全く理解ができなくて、Dに改善を毎回訴えていたのですが、新型からボディ同色に戻してくれた(標準)みたいですごく好感が持てます。
 注目は、スバル初の走行モード切り替えシステム「ドライブモードセレクト」と「電子制御ダンパー」全く次元の異なる新たなスバルの走りに期待です。
 これで、エンジンが2リッターなら即買いなのですが、STI Sportsの1.8がどんなスペックになるのか。(少なくとも2.4は欲しくないです。)

オフィシャルwebサイトの画像を見ればさらに興奮してしまいます。

SUBARUオフィシャルwebサイト内 新型レヴォーグ プロトタイプ 専用ページ https://www.subaru.jp/levorg/prototype/




レボーグSTIスポーツと新型インプ

2016-10-01 13:07:00 | レヴォーグ

 レガシィの車検証を受け取りがてら、車検時のあれれを対応してもらいました。

 サクッと終わったので全て良し。

 レボーグSTIスポーツと新型インプが展示してあり、

 岐阜と違う色だったので撮影しました。

 レヴォーグのWRブルーも悪くはないけど、ダークグレーメタリックも大人な感じで気になります。

 インプのSGPを早く体験したいです。

PAP_0001 - コピー.JPG 

PAP_0000 - コピー.JPG 

PAP_0004 - コピー.JPG 

PAP_0003 - コピー.JPG 

PAP_0002 - コピー.JPG 


レヴォーグ STI Sport 試乗

2016-08-23 23:08:00 | レヴォーグ

​先日レヴォーグ 1.6および2.0STI Sportを岐阜で試乗してきました。

先ずは1.6から

ノーマルは過去に試乗はしてはいますが、当然感覚は覚えていません。

こんなものと思えばこんなものと思うところです。

1.6と言えども力はあるので何の不満もありません。

軽々と走ります。

外観は、個人的には好きではありません。WRXのバンパーなら良いのですが。

内装は、ボルドー色の部分が気に入りません。ここもWRXと同じで良かったのですが。

ボルドーは思った程赤色ではありませんが、シンプルが好きなので。

でも、メーターに映るSTIの文字は良いですね。

マルチファンクションではブースト計表示ができないのは残念。

次は2.0

乗りだして、1.6と違うかもと思った点は、重みから来る安定感でしょうか。

実際は10kgしか違いがありませんが。

もちろん、動力性能も十分です。

今回はフレキシブル系パーツは付いていませんでしたので、装着後の違いも気になるところです。

スバルのHPによれば、既に3,000台も受注(1.6 52% 2.0 48%)なのは凄い。

私は2.0狙いですがSGPも気になるので次期型に期待。

IMG_2890 - コピー.JPG 

 

 IMG_2891 - コピー.JPG

 

IMG_2892 - コピー.JPG 

 

IMG_2888 - コピー.JPG