岐阜でフォレスターSPORTSが乗れるとの事前情報を得ていたのでマイDに行ったのですが今週は他店に移動してしまったとのこと。がっかりしたところに、あれ、レヴォーグが2台も、しかもナンバー付きであるじゃない。試乗車は12月になると言われていたので、はなから頭にはなかったのに。乗れるってことなので、早速STI SPORTSを試乗しました。
ドライブモードセレクトをS+にしてスタートしましたが、最初の数mであれステアリングが重いぞ、コンフォートに変更、ステアリングが軽くなって、乗り心地ちに硬さがなくなってしとやかに。今回からはステアリングスイッチでは各モードには順番にしか変更できないように改悪されてしまったのですが(インディビジュアルの★はあります)、順番にノーマルモード、スポーツモードと変更しましたが、走行中の街乗りの平坦な道では、その違いは分かりませんでした。圧巻がスポーツ+モード(スポーツ#)、なんということでしょう。素晴らしい加速感です。これです。これこれ。スバルの走りはこれでなくては。1.58tの車重に対してトルクが30.6kgもあるだけあります。これなら、かなりの部分で満足できる走りになります。しかもレギュラーです。私のGA70スープラは1.51tの車重に対してハイオクで28kgだったから余計にそう感じます。逆に、私のBP5は1.5tで35kgなので最終的には物足りないといえば物足りないのですが。街中なので、思うように加速させられませんでしたが、いいエンジンだと思いました。アクセルを踏むと唸っている感はありますが。
以下、今後の年次改良に期待する事項です。
①デジタルメータのアナログメータ
メータを見ても正直わくわくしません。まだオデッセイのメータの方がましなデザインだと思うくらいです。なぜレッドリングがクッキリしない。なぜリングの下が切れている。なぜメーターバック部分が腕時計のような金属調?になっている。
BPはリング下が燃費計のせいで切れているように見えるのにがっかりしていたのですがその反省がない。バックを金属調?にしなくてもブラックアウトさせればクッキリするのでは?針を赤くすればさらにかっこよくなるのでは?せめてハイパワー版にはスピードメータの左下にブースト計を入れて間詰が必要。500万円の車に相応しい映えるメータに是非して欲しいです。何も考えないなら、ルミネセントメータをそっくりコピーして再現すればいい。ただし、針は赤。もしくはEXでもルミネセントメータを選べるようにするのはどうでしょう。
②ドライブモードセレクト
BPのようにコンソール側にもセレクターが欲しい。走行中にブラインドタッチで変更できるのがすごく便利で安全です。レクサスと同じロジックでいいです(ISのセレクターの位置はATレバーが邪魔でダメですが)。そもそも必要以上にモードが増えてしまったからステアリングでのモード変更が不便になってしまったので改善を希望します。
③本革シート
やはり、既にしわが寄ってみすぼらしい。本革はオプション設定にして、ノーマルはファブリックやアルカンターラで長く乗れるものに。もしくは丈夫な本革に。
④オーディオ
今回音は聴いていないですが、ハーマンカードンとか設定して欲しい。昔はこだわりをもって開発されていたと思う訳です。価格は上がってしまうのですが。もしくはブランドでなくても+αの設定を。
⑤インフォメーションディスプレイ
空きスペースにハードスイッチを増やして欲しい。細かいことをディスプレイ上で色々設定できるのはいいことですが、さっと押せないので使い勝手は悪いかと。オートビークルホールドがドライバーごとに設定できないのであればハードスイッチが欲しいところです。
今後の車は同じディスプレイタイプになっていくのでしょうが、デザインが固定されて面白くないので、せめて画面上のデザインで差別化を図っていって欲しいものです。
⑥エアロ
ダイナミック&スタイリッシュのカラー化を望みます。エアロスプラッシュはカラーなので余計にそう思います。
⑦テールランプ
代田社長と同意見ですが、バックドア側も光らせて欲しい。ヤリスクロスでも光りますよ。
⑧エンジン
2.4Lではなく2.0L以下でのハイパワー版を望みます。日本専用車には日本の税制区分で有利になるのがいいかと思う訳です。
以上が改善されるとBPから乗り換えようかと思います。
なお、GT-Hも試乗しましたがスポーツ#がないので全く面白くありませんでした。