goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フォレスター SPORTS試乗

2020-11-15 17:34:30 | スバル
 レヴォーグより早くCB18に乗れるということでフォレスターのSPORTSに試乗しました。
 フォレスターにターボが復活したことは喜ばしことです。
 e-BOXERは街乗りにはよかったものの加速感がイマイチ、まだFA25の方がよかったのですが、NAだし、排気量が大きいしで気に入りませんでした。
 そこに、新開発のターボエンジンです。レギュラーで、1800ccだからどんなものかと思ましたが、滑り出しはスムーズでした。
 全く力不足を感じません。ただ、アクセルを踏み込むと、エンジンが唸る感じになり、ダイレクト感のない状態になるのですが十分かと。普段からMTに乗っているのでよけいにそう感じるだけでしょう。
 Sモードにすればかなりの勾配がある坂道でも余裕で登ります。
 今回の滋賀の試乗コースはアップダウンのある坂道が主なので平坦な直線で試せていないのですがかなりいいエンジンだと感じました。
 正直、RAV4にこのエンジンを載せればいいのにと思ってしまいました。
 
 

インプレッサスポーツ2.0i-S試乗

2016-10-23 12:58:00 | スバル

​ 待ちに待ったSGPの試乗です。

 内装は予め展示車で確認していましたが、マルチファンクションディスプレイやパナナビも

付いているので一気に雰囲気が変わりました。

 何度も書きますが、1クラス上になった感じます。

 これが本当にインプレッサなのかと。

 さて、本題のSGPの方ですが、スタートから違いが分かります。

 しっかりしている感が半端ないです。しっかりし過ぎてちょっと重たいと感じなくもないですが・・・。

 走りだしても、しっかりしていることが分かります。

 段差を越えても、収まりが良い感じがします。

 BPならケツが暴れて堅いなぁとか弱いなって思うところでしょうが、そんなこともありません。

 SGPを体験してしまうと、他の現行モデルは買い難くなってしまいます。

 その間は私はBPで我慢。今後の展開が楽しみです。

 ただ、エンジンの方ですがアクセルに対するレスポンスがリニアではない感じがします。

 エンジンの方は。最初はおとなしく加速するので、少し踏み込んでみると急にグッと加速が始まります。

 もう少し、リニアにしてもらえると品があるのですが。

 それにしても、この価格帯で良くできた車です。

 カタログからして紙質が別物に。スバルの力の入れ様が伝わります。

 改良を求めるなら2点。

 1.リアフォグをパケージに入れないで欲しい。もしくは、シンメトリーなデザインにして欲しい。

 どうにも、クリアビューパッケージでセットになりますが、使う場面が少ない。

 譲って付けたとしても、デザイン的には左右シンメトリーにして欲しい。

 2.空調の3連ダイアル。使いやすからって言うのはわかりますが、どうにも中央の丸がダサい。

  PAP_0017 - コピー.JPG

(外で見ると雰囲気変わります。試乗車はグリル交換、フロントスポイラーを装着していることも

 ありますがカッコいい。S4ポイって言えばポイ)

 PAP_0018 - コピー.JPG

 PAP_0019 - コピー.JPG

 (運転席側のランプがフォグランプで赤くなっているのですが、どうにもバランスが・・・。)

 PAP_0020 - コピー.JPG

 

 

 


新型インプレッサ

2016-09-23 23:42:00 | スバル

 新型インプレッサの展示があるとのことでチェックしに行ってきました。

 エクステリアは、もっと頑張って欲しいなぁ。

 インテリアは、1クラス上になった感じです。この点は良いことです。

 ドアスイッチ周りからもこだわっている感が伝わります。

 (相変わらず、使い回しのデザイン、部品もみられるのが残念です・・・。)

 マルチファンクションディスプレイは、今回は張りぼて車だったので確認できませんでした。

 エアコンのダイアル3つ配置は相変わらず理解できない。見た目のバランス的には2つかと。

 細かいことを書きましたが、何と言っても今回のフルモデルの最大の売りは、SGPです。

 早く試乗してその新しいプラットフォームを体感したいですねぇ。

 そして、他の車種に早く展開して欲しいです。

PAP_0012 - コピー.JPG 

PAP_0014 - コピー.JPG 

PAP_0015 - コピー.JPG 


インプレッサスポーツハイブリッド試乗

2015-07-20 23:30:00 | スバル

​ レガシィのとある部品が経年劣化で破損していることに気が付いて、

 交換のためにDに行ってきました。

 作業は30分程度とのことだったので、待ち時間を使用して

 インプレッサスポーツハイブリッドを試乗してきました。

 スバルのハイブリッドはXV以来の試乗です。

 さて、見た目は、フロントはワーゲンぽかったり、レボーグと同じかと疑わしいLEDアクセサリー

 ライナーが付いていますが、ピアノブラックフォグカバーが高級ぽくって良い感じです。

 リアは、ハイブリッドお決まりのクリアーレンズです。

 いい加減これは他社も含めて止めてもらいたいです。

 いかにもハイブリッド的な演出に飽きました。つまらないんです。みんな同じで。

 内装は、まぁインプレッサですので、特にビックリ的なことには気づきませんでした。

 メーターは、一応ブルーでクリーンなイメージですが、針周りのバック部分が、よく見ると

 格子状になっておりどうも、チラチラして、ラメっぽく安っぽい。

 照度を上げて何とかなりましたが、イマイチ・・・。

 でも。、走りは、めっちゃくちゃ滑らかです。ホンダのCMではないですが、す――――――

 って感じです。めっちゃ静かです。

 アイドリングストップでエンジンの再始動時が唯一うるさく感じます。

 パワー的にも不満はありません。

 某社と異なり、確実に走りに振ってあることが分かります。

 走っていて、イラってしないんです。自分の思ったとおりの加速をしている証拠です。

 これが、某社の良い車だと、自分の加速イメージと、アクセル開度とリンクしなくて

 あれれってことがあります。すなわち、気持ちよくないんですよね。

 いつもの通り、コースが短いので詳しくは確認できませんでしたが、面白い車でした。

 (せっかく写真を取ったのですが、ぼろカメラのCCDがまた調子悪くて、紫画像に

 なってしまっていたので、1枚だけの掲載になります。)

IMG_2432 - コピー.JPG 

 

 

 


クロスオーバー7試乗

2015-05-16 12:08:00 | スバル

 ​クロスオーバー7を先週試乗しました。

 東京モーターショウで現物を見ていて、気にはしていました。

 エクシーガとしてはフロントグリルが大きくなりカッコいいと評価していたので。

 ただ、エンジン、アイサイトなどの中身のバージョンアップがなされていないのが残念。

 乗り込みですが、アウトバックの様に気合を入れなくても、素直に乗り込めました。

 エンジン始動、今となってはちょっとノイズが気になるかなぁ。

 ルミセントメーターも内装色に合わせてオレンジなのが良いですね。

 乗り心地も良いです。

 気になるとすれば、SIドライブの位置。これはエクシーガが出た時からなんで?

って思ってました。使いにくい。これこそ、ステアリングを他の車から転用すれば

直ぐにも改善出来るのに非常に残念。

 最後に降りる時ですが、サイドのグラディングに足を引っ掛けてしまい、あれれ。

 慣れれば問題ないのでしょうが、普段よりは外側に足を出さないと降りられません。

 個人的には、FA20の追加、アイサイトVer.3、アドバンスドセイフティティーパッケージ

追加があれば、もっと良い車になると思っています。(皆さん同じでしょうが)

IMG_2396R.JPG 

IMG_2399r.jpg 

IMG_2398R.JPG