goo blog サービス終了のお知らせ 

Real Reality in a Dream

「夢の中のリアルな現実」?? …その肌感を求めて彷徨う日々の記録

再び、English Ability Research

2007-04-20 17:31:40 |  -English training
研修終了後の効果測定。
そういえばあれからすっかり時間が空いてしまっていて、結局その間に英語に触れることもなく過ごしてしまったことに今更ながら気付きつつ、久々の英語での会話を。

半年程度の、週一回一時間のレッスンで、そんなに飛躍的に英語力が向上するはずもなく・・・というのはわかりつつも、それでもまぁ、「英語を話すことに抵抗感が無くなっている」というのは、それはそれでだいぶ成長しているんじゃないかと。

そのうちまた、今日のテスト結果が戻ってきます。

Lesson 20

2007-03-09 22:43:07 |  -English training
20回目。とりあえず今回の半年間のレッスンの最終日。
これまでのおさらい(特にダイアログ)を1時間で・・・というカンジ。

早いもので、でも、なんだかんだでの蓄積があるというのは我ながらの発見。

それなりにスムーズに会話出来たり、出来なかったり。
それでも、「だいぶ上達したよ」と言ってもらえたのは、よかったな。

・・・これからも方法を考えて続けていかないと、ね。

Lesson 19

2007-03-02 23:31:02 |  -English training
レッスンも残すところあと1回。
なんとなくのコミュニケーションは図れる感じになってきているとすれば、それ相応の成果と言えるのだろうが・・・。

実際のトコロどうなのだろう。

いずれにせよ、ちゃんと継続していくってコトが必要なんでしょうね。

今回も前回に引き続き、「広告キャンペーン構築の社内ブレスト」といったシーンを想定しての英語でのディスカッションがレッスンのメイン。話すべきコトがより浮かびやすいシチュエーションの中で、「日本語なら説明できるのに・・・」というフラストレーションを感じることしきり。

Lesson 18

2007-02-23 23:40:35 |  -English training
「プランニングの課程でのディスカッション」を想定したロールプレイ。残り数回のLessonは、より実戦的な場面を意識して・・・ということだそうで。

しかし本当に、「話すことを目的とした学習」って中学校以来随分と長い間英語の時間があったにもかかわらず、ほとんどしてこなかったのかもなぁ・・・という感じが今更ながらにする。

より意識的に、「考えていることを話すこと」をやっていかないと、ダメですね。

Lesson 17

2007-02-16 21:07:57 |  -English training
早いもので、約半年間の週一回レッスンも、まもなく終わる。
実際のトコロ、週一回のたった60分で、それほど上達する道理もないわけだが、しかしまぁ、何もしないよりはきっとマシだろう。

「継続的にやっていくことの意味」もあるはずだから、仕事のこの怒濤のペースの中でも、ある時間を決めて、そして多少なりとも英語に触れ続けていくということは、きっと必要だし、やっておいたほうがいいことなんだろうなぁ、と思う。

勉強する姿勢とその意識は、こういう「明らかに出来ていないこと」を、少しずつクリアして、ちゃんとキャッチアップしていく努力の中で、保ち続けていきたいもの・・・というより、保ち続けていかなきゃ、ダメだね。

余談。
僕らが普通に言うところの「クラシック(オーケストラで奏でるアレ)」って、「classical[×classic]music」って言わなきゃいけないんですねぇ・・・。
「classic music」っていうと、70年代のクラシック・ロック(Led Zeppelinとか・・・)がイメージされるんだそうで。
なるほど。(初歩的すぎ???)

Lesson 16

2007-02-09 23:59:52 |  -English training
ビジネスで電話を掛ける・・・といったシチュエーションでのロールプレイなど。

しかし本当に、「言われていることはわかるけれど、こちらから伝えたいことを伝えるのに苦労する」という状況から抜け出せるようになるのはいつの日か・・・。

まぁでも、とにかく足掻きながらでも話すようにしないと、ね。

Lesson 15

2007-02-02 23:57:11 |  -English training
今日はなんか妙に普通に会話ができた気がする。
もちろん、伝えたいことを100%伝えられる状況からはほど遠いものの、ある程度の日常会話を成立させつつ、コミュニケーションをとることが、なんだかんだで少しずつできるようになってきているような実感があった。
・・・まぁ、「過大評価」かも知れないけれど。

今日のテーマは「アウトソーシング」。最近は随分とよく聞く言葉になったものだ。

Lesson 14

2007-01-26 23:00:30 |  -English training
少しは上達しているのかなぁ・・・。
とりあえず、英語での会話上で「言われていることがわからない」ってコトはほとんどなくなってきたけれど。

でも、やっぱりいろんなことを表現するのはまだまだ苦手です。そもそも必要な「語彙力」が足りなすぎるんだろうとは思いつつ。

まぁでも、仕事の隙間を縫いつつ少しでも英語に触れておくというのは、とりあえず悪いことではないだろう。どうせならもうちょっとちゃんと時間作って勉強しないともったいないんだけど・・・。

Lesson 13

2007-01-19 23:59:51 |  -English training
仕事上での役割分担の打ち合わせをする・・・みたいなロールプレイ。
なんとなく「慣れ」で適当になってきている感もあるけれども、しかしまぁ、苦手意識みたいなモノが基本的には払拭されているとすれば、それはたぶん良いことだろう。

とはいえ、そろそろ次のTOEICのこととか、考えなきゃいけないなぁ、たぶん。

Lesson 12

2007-01-12 23:57:31 |  -English training
年明けて1度目のLessonということで、少し久々。
ボチボチとビジネス会話っぽく、「クライアントや同僚に何かを提案したり、お願いしたり」的なのが今回のお題。
まぁ、実際に英語を使って仕事をすることはこの先ほとんどないだろうけれど。

それにしても、何かを言いたいときに「動詞」が浮かんでこないと、アウトですね。日本語でもそうだけれど、やはり、最低限の語彙は必要だということで・・・。