goo blog サービス終了のお知らせ 

Real Reality in a Dream

「夢の中のリアルな現実」?? …その肌感を求めて彷徨う日々の記録

ナイスミドルと音楽と。

2007-07-17 17:41:15 |  -radio
ある種の驚き。
・・・「日本中には、これだけたくさん音楽をやっている人達がいるのか」と。

そして、各地各地の小さなイベント会場や、ライブハウスや、スタジオで、それこそ毎日毎日どこかで、音楽を演奏することを楽しみ、それを聴くことを楽しんでいる(アマチュアの)人達がいる、ということ。

それは素直に、とてもとてもうれしいことだと、思った。

このイベントが、そういう空気を、草の根から、しっかりとバックアップし、盛り上げられるものに育っていくことが出来るなら、こんなに素晴らしいことはない。
今回も、また別の意味で、もの凄く意義のある仕事に巡り会っているのかもしれないなぁ・・・。

日本を良くするとか、そんな大義名分は知ったことではないけれど、でも、そういう音楽を通したコミュニケーションがいつもこの国の何処かでちゃんと成立していて、それが小さく小さく積み重なっていっているとすれば、まだまだ、捨てたモンじゃ、ないね。

Power of Music

2007-07-08 00:07:26 |  -radio
・・・これで、全て終了。
JFN系FM局全国ネットでのLive特番。

「Netz Super Live JFN Human Conscious’ Choice ~ Unity! Special」

久保田利伸とKREVAが創り出した素晴らしい音楽・Liveが、そう、やはり、心を動かす。

・・・上を向いて、歩こう。常に。

TOYOPET MUSIC SESSION

2007-06-06 14:25:15 |  -radio
またまた音楽イベントのご紹介。

TOYOPET MUSIC SESSION~全国ナイスミドル音楽祭

いわゆるアマチュアバンドオーディションの全国版ですね。実行委員長は宇崎竜童さんなんだそうで。
現在応募受け付け中で、2007/7/13(金)が締め切りとのこと。

応募資格はHPによると、
・自称ミドル世代の方を含むメンバー構成であれば、性別、ジャンルは問いません。
・音楽を職業としていないこと。
・ライブ演奏が出来ること。
・バンド、ユニットなど。(ソロは不可)
・オリジナル、コピー、どちらでも可。
っていうか、「自称ミドル」ってどれくらいなんだろうね。ニッポン放送・宇崎竜童・トヨペット、、、と考えていくと、ターゲットはまさに団塊世代なんでしょうが、まぁ、男女問わず幅広く・・・ということでしょうか。

以下の全8エリアでの予選会を経て、、、
・東北 8月19日(日) 仙台・Zepp Sendai
・関西 8月25日(土) 大阪・ABCホール
・北海道 8月26日(日) 札幌・STVホール
・四国 8月26日(日) 香川・香川県県民ホール アクトホール
・九州 9月2日(日) 福岡・ビートステーション
・中国 9月15日(土) 広島・南区民文化センター
・関東 9月15日(土) 東京・渋谷DUO MUSIC EXCHANGE
・中部 9月23日(日) 名古屋・ボトムライン
勝ちあがったバンドの東京での決勝大会が10月に。
・決勝 10月21日(日) よみうりホール

なるほど・・・。これはこれで、オモシロそう。

New Radio

2007-04-01 11:29:47 |  -radio
またまた新しいインターネットラジオステーションが始まります。

■■ひとつは、TBSラジオが手がける「OTTAVA(オッターヴァ)」。

「OTTAVA」というのは「オクターブ」のイタリア語だそうで。
「OTTAVA」は"コンテンポラリー・クラシック・ステーション"を標榜していて、それこそ、昔学校の音楽の授業で聴かされたような、ある意味退屈なクラシックが延々とかかるステーションではなく・・・
 ① 楽曲全編ではなく、サビ部分や楽章単位でオンエア
 ② ポップシーンで活躍している現在のクラシックアーティスト楽曲も積極的にオンエア
といった要素を上手く取り入れてスタートしています。

・・・まぁ、もう放送が始まっているので、一度聴いてみるのが一番だと思いますし、再びリンクを掲載。
■■http://ottava.jp/


■■そしてもう一つは、ニッポン放送が手がける「Suono Dolce(スォーノ・ドルチェ)」。

「Suono Dolce」もこれまたイタリア語で、「甘いサウンド」という意味だとか。
こちらは、"丸の内発、Love Song専門ステーション"を標榜しています。

明日、4/2スタートですね。
■■http://www.suono.jp/

どちらのステーションも、地上デジタルラジオ放送でもあるのですが、そもそもデジタルラジオの発信されているエリアが限定されているし、受信端末がほとんど普及していない状況なワケで、その意味では、PCで聴く「インターネットラジオ」だと考えれば良いのかと。
それにしても・・・「OTTAVA」も「Suono Dolce」も、それぞれ、TBSっぽくない、LFっぽくない・・・ということの度合いにかけては相当のモノがありますね。

Tokyo Midtown

2007-03-31 16:53:45 |  -radio
六本木、東京ミッドタウンが昨日(3/30)オープンしました。

早速仕事があったので今日行ってきましたが・・・・いや、やっぱり人多すぎ。でも、相当広々としているので、それなりにくつろげるスペースになってくるのかもしれません。

今日はこの東京ミッドタウンの「アトリウム」というイベントスペース(地下1F)での初イベント、TOKYO FMのラジオ番組『COUNTDOWN JAPAN』(13:00~13:55 JFN全国38局ネット)の公開生放送が実施されました。


・・・さて、これで3月も終了。
いよいよ、春がやってきます。

TOKYO FM サンデースペシャル(2/25)

2007-02-25 19:59:16 |  -radio
今日は久々に家でラジオをつけて「Netz Super Live JFN Human Conscious' Choice~Unity!」の事前1時間特番を聴いていました。
KREVAがパーソナリティとして出演してるのをはじめて聴いたなぁ。やっぱり雰囲気のあるいい声ですね。カッコイイ。久保田利伸がKREVA宛てにお茶目なコメントを寄せたりもしていました。
なんだか2人がとってもいい関係性になっているみたいで、LIVEも凄いコトになりそうな予感・・・ますます、超楽しみです。

そういえば、アシスタントをやっていた「菊地浬(キクチカイリ)」って誰だろう???
・・・と思ったら、いわゆるラジオDJさんがたくさん所属してるところ(ココ)の人みたいですね。なるほど。

いや、いい音楽満載でテンポも良い、なかなかにGoodな番組でした。

表参道ヒルズ1周年

2007-02-04 17:32:38 |  -radio
表参道ヒルズが1周年を迎えるんだそうで。
そんななか、僕はついこないだ初めて足を踏み入れましたが。

というわけでイベント告知。

「OMOTESANDO HILLS 1st Anniversary J-WAVE LOVE CAFE Supported by NTT DoCoMo」
 【期間】 2/10(土)~12(月・祝)
 【場所】 本館B3F 多目的スペース「O」

1周年を迎える表参道ヒルズとJ-WAVEがコラボレーションした期間限定のカフェが、多目的スペース「O」に登場。期間中、"LOVE"をテーマにしたライブやチョコレート販売等、様々なコンテンツが用意されています。

それにしても、ヴァレンタイン向けに「世界のチョコレートを集めたスペシャルショップ」・・・ってのが、凄いのかどうなのか良く分かりませんが、
 ●世界のトップショコラティエ:JEAN-PAUL HEVIN(フランス)
 ●ダイヤモンドとファッションの町アントワープの老舗:DEL REY(ベルギー)
 ●チョコレートとウェハースが織り成す最高ハーモニー:BABBI(イタリア)
 ●チョコレート界最高のコンクールで総合優勝したチョコが登場:Bernard Callebaut(カナダ)
 ●ゴールデングローブ賞の候補者に進呈されたセレブなチョコレート:NOKA(アメリカ)
というラインナップだそうで。

毎日午後2時30分からは、LOVEなアーティストのLIVE。
 2月10日土曜日:paris match
 2月11日日曜日:小沼ようすけ
 2月12日振替休日:Chocolat&Akito

そして夕方にはLOVEなビートルズナンバーのスペシャルMIX SHOW。
 DJ SHOTA&VJ DaDaKingZ(18:30~20:30)

・・・そっか、世間は3連休なのか。

Netz Super Live

2006-12-28 15:54:41 |  -radio
久保田利伸KREVA(ex.KICK THE CAN CREW)が、来年2007年5・6月で一緒に全国ツアーに出ることが今日、発表されました!!!

ラジオ放送局の主催・企画制作で、こんなスペシャルなライブが、しかも全国9地区で実現しているというのは、かなりの出来事だと思います。
こういう企画が盛り上がって、もっともっと世の中にいいライブが溢れるようになればいいのになぁ・・・。

『JFN Human Conscious' Choice ~Unity!』
・・・音楽を軸に人と人とが繋がっていく。・・・いいじゃない。

ツアー日程はTOKYO FMのホームページにも出ていますが、
・名古屋 5月11日(金) Zepp名古屋
・広島 5月13日(日) (財)広島市文化財団アステールプラザ大ホール 
・福岡 5月19日(土) Zepp福岡
・大阪 5月25日(金) Zepp大阪
・仙台 5月27日(日) Zepp仙台
・金沢 6月1日(金) 金沢市文化ホール大ホール
・東京 6月2日(土) SHIBUYA-AX
・松山 6月15日(金) 松山市総合コミュニティセンター文化ホール
・札幌 6月23日(土) Zepp札幌
と、これまた週末ばかりでいいカンジですね。

ラジオのオンエアでもふたりとも意気投合している感じだったし、うーん、楽しみ!!!どんなコラボレーションライブになるんでしょうか。

ついに明日!!!

2006-12-27 23:59:54 |  -radio
通常だと明日が仕事納めなわけですが・・・まったくもって仕事は納まらず・・・。そんな中、今年最大(というか来年最大)のプロジェクトが、明日、遂に動き出します。

お時間ある方は、明日(12/28)12時00分~13時55分、TOKYO FMほかJFN全国38局で生放送の「SUPER GRAND COUNTDOWN 2006 COUNTDOWN JAPAN 年間チャート2006」を是非是非チェック!!!!

映像って大変!!!

2006-11-13 00:00:01 |  -radio
TOYOTA AURIS Special Website」に右京さんのAURIS(オーリス)試乗インプレッション映像がUP。
いつぞやの富士スピードウェイでの収録モノですね。
ラジオから派生してBS-iで放送された「片山右京のShall We Drive? TV」のWebバージョン。

ラジオ番組が拡がってこういうことが実現しているというのも、けっこう凄いことのような気がします。

しかしまぁ、映像の収録・編集作業って本当に大変なんだなぁ・・・というのが垣間見れるカンジ。アタマが下がります。