先日の日曜日、ゆうさんの運動会がありました
接近していた大型の台風は九州南部をそれ
曇りのち晴れの気持ちのよい秋晴れとなりました
ゆうさん年中組、2回目の運動会です
ダンス、駆けっこ、マスゲームと、夏休み明けから毎日練習していた演目を披露してくれました
年中組み全体で踊るダンスは、とても可愛かったです
ゆうさんは「勇気100%」の曲に合わせて元気に踊っていました
キッチリと踊っている姿が面白く、真面目な性格がよく出ているダンスでした
男の子3人で走る駆けっこ
ゆうさんは練習中いつも2番で、「1番になりたいな~」といつも言っていました
去年の運動会では1番だったので、私も少し残念な気持ちだったのですが、
「何番だっていい、頑張っている姿をみんな見ているんだよ」ということを伝えました
だけど、本番に近づくにつれて、「今度は3番やったーーー」と落ち込んで帰ってくるようになりました
意外と負けず嫌いなゆうさん
私たちは「何番でもいい」と思いますが、やっぱり本人は勝ちたいのでしょう・・・
それじゃあもっと練習しよう!と、家に帰ってからも一緒に練習するようになりました
公園でのダッシュ、スタートのタイミング、インコース取り、
そしてゆうさん自作の白いテープをきるというイメージトレーニングまでやりました(笑)
これで出来ることはやった!と、
ゆうさんと一緒に意気込んでいた本番2日前・・・
ゆうさんが家に上靴を持って帰ってきました
ゆうさんの幼稚園では、運動会は全員上靴で参加しなくてはいけません
その上靴を見て、私は「!!」となりました!
これ、小さいよね・・・

ゆうさんに履かせてみると、16cmの上靴はかかともつま先もギュウギュウ!
つま先なんか窮屈で指が丸まっているではありませんか!!!
あいぼん「これ痛いでしょ!?」 ゆう「ううん、大丈夫」
あいぼん「いや、痛いでしょ!!
」 ゆう「痛くないよーー」
少し前にゆうさんのかかとに“靴ずれ”ができていた事を思いだしました
その時に「上靴小さいんじゃない?」と聞くと、「大丈夫ーー」とテキトーに答えていたゆうさんの事も思いだしました

しまったーーー!!! 上靴のせいかもーーー!!

慌てて運動会前日、パクさんと一緒に17cmの上靴を買いに行きました
前日にいきなり履きなれない靴に変えるのも心配だったので
その日は一日それを履いて慣れさせました
そして当日、
駆けっこ本番。。。。

なんと、なんと!
ゆうさん1番になれたんです

白いテープを一番にきれたゆうさんの笑顔が最高でした
私はカメラを構えながら泣きそうになり、パクを探すと
10メートル先にビデオカメラを構えながら「大号泣」しているパクを見つけました

今年の運動会は本当に感動でした
去年の年少さんでの運動会は、まだみんな体が小さく「可愛らしさ」でいっぱいでしたが
今年は、ゆうさんの真剣さや頑張っている姿に感動しました

幼稚園から頂いた、ご褒美カップ
ゆうさん、よく頑張りました

今日の記事の題名は、映画のサブタイトルみたいになりましたが(笑)
駆けっこに履く靴、本当に大事ですね・・・
本番前に気づいて本当によかったです
勝因は、練習の成果よりも、こちらの方が大だと思われます。。。

↑ ↑ ↑
ポチッと応援よろしくお願いします
そうそう、保護者対抗リレー
なんとか転ばずに走ることができました
結果は私たちのチームは3着でしたが、ガチンコレースや馬のかぶり物で盛り上がったレースなどなど
参加できてとても楽しかったです!
接近していた大型の台風は九州南部をそれ
曇りのち晴れの気持ちのよい秋晴れとなりました

ゆうさん年中組、2回目の運動会です
ダンス、駆けっこ、マスゲームと、夏休み明けから毎日練習していた演目を披露してくれました
年中組み全体で踊るダンスは、とても可愛かったです
ゆうさんは「勇気100%」の曲に合わせて元気に踊っていました
キッチリと踊っている姿が面白く、真面目な性格がよく出ているダンスでした

男の子3人で走る駆けっこ
ゆうさんは練習中いつも2番で、「1番になりたいな~」といつも言っていました
去年の運動会では1番だったので、私も少し残念な気持ちだったのですが、
「何番だっていい、頑張っている姿をみんな見ているんだよ」ということを伝えました
だけど、本番に近づくにつれて、「今度は3番やったーーー」と落ち込んで帰ってくるようになりました
意外と負けず嫌いなゆうさん
私たちは「何番でもいい」と思いますが、やっぱり本人は勝ちたいのでしょう・・・
それじゃあもっと練習しよう!と、家に帰ってからも一緒に練習するようになりました
公園でのダッシュ、スタートのタイミング、インコース取り、
そしてゆうさん自作の白いテープをきるというイメージトレーニングまでやりました(笑)
これで出来ることはやった!と、
ゆうさんと一緒に意気込んでいた本番2日前・・・
ゆうさんが家に上靴を持って帰ってきました
ゆうさんの幼稚園では、運動会は全員上靴で参加しなくてはいけません
その上靴を見て、私は「!!」となりました!
これ、小さいよね・・・


ゆうさんに履かせてみると、16cmの上靴はかかともつま先もギュウギュウ!
つま先なんか窮屈で指が丸まっているではありませんか!!!
あいぼん「これ痛いでしょ!?」 ゆう「ううん、大丈夫」
あいぼん「いや、痛いでしょ!!

少し前にゆうさんのかかとに“靴ずれ”ができていた事を思いだしました

その時に「上靴小さいんじゃない?」と聞くと、「大丈夫ーー」とテキトーに答えていたゆうさんの事も思いだしました


しまったーーー!!! 上靴のせいかもーーー!!


慌てて運動会前日、パクさんと一緒に17cmの上靴を買いに行きました
前日にいきなり履きなれない靴に変えるのも心配だったので
その日は一日それを履いて慣れさせました
そして当日、
駆けっこ本番。。。。

なんと、なんと!
ゆうさん1番になれたんです


白いテープを一番にきれたゆうさんの笑顔が最高でした

私はカメラを構えながら泣きそうになり、パクを探すと
10メートル先にビデオカメラを構えながら「大号泣」しているパクを見つけました


今年の運動会は本当に感動でした
去年の年少さんでの運動会は、まだみんな体が小さく「可愛らしさ」でいっぱいでしたが
今年は、ゆうさんの真剣さや頑張っている姿に感動しました

幼稚園から頂いた、ご褒美カップ
ゆうさん、よく頑張りました


今日の記事の題名は、映画のサブタイトルみたいになりましたが(笑)
駆けっこに履く靴、本当に大事ですね・・・
本番前に気づいて本当によかったです

勝因は、練習の成果よりも、こちらの方が大だと思われます。。。


↑ ↑ ↑
ポチッと応援よろしくお願いします

そうそう、保護者対抗リレー
なんとか転ばずに走ることができました
結果は私たちのチームは3着でしたが、ガチンコレースや馬のかぶり物で盛り上がったレースなどなど
参加できてとても楽しかったです!
