マトリョーシカの部屋

生活を楽しもう!

Welcome!

  訪問ありがとうございます☆ おうちカフェ、器、料理、ワイン そして育児・・・ 日々の出来事、好きなことを綴っております  『開けるたびに楽しいことがいっぱい!!』 そんなマトリョーシカみたいな毎日がいいな。。。

Photo gallery

にしてつ電車まつり

2012-10-20 | ゆうがゆく(鉄道大好き!)
先日の日曜日に「にしてつ電車まつり」に行ってきました

年に1回、毎年この時期に行われる“西鉄電車”のおまつりで
筑紫車両基地が開放され、そこでいろんなイベントが開催されています




ゆうさんも今年初めてこのおまつりに参加しました

お目当ては「車内から見る車両洗浄体験」

当日10時から100組限定で整理券が配られます
まずはこの整理券をGet!しなければいけないので、私とゆうさんは開始1時間前の9時に筑紫駅に到着し、並びました

もうすでに会場入り口には長蛇の列!
100人の中に入れるかドキドキでしたが、なんとか無事に整理券をGetできました







洗車体験の時間まで、スタンプラリーをしたり




車両基地内を見学したり



もの凄い大きなクレーンで移動する車両に、ゆうさんも私も驚きでポカ~ン…(口開いてます)









体験コーナーでたくさん遊びました


実物のパンタグラフを上げ下げしてます









電車の扉の開閉

「とびらがしまりま~す ごちゅういくださ~い」

と、言いながらやっていたゆうさん



おじちゃんに笑われました










ブレーキは力がいるようです

「ガッチャン!」と重厚な音がしていました







他にも、電車に取り付けられる前の連結部分の「ホロ」がたくさん展示してあり
ホロ大好きなゆうさんは、完全に萌えておりました








軽食コーナーでお昼ごはんを食べていると
遅れて来たじいじと、お孫ちゃん(従兄弟の子ども)を連れた叔母さん夫婦もやってきました



一緒に車両洗浄体験にレッツゴー!





さっそく乗り込みます!

私たちが乗ったのは奥の車両5000系(赤いライン)です







座席はガラガラだったので、好きな所に座りました




まもなく出発!




大きな洗車機に向かって電車が進んでいきます













キタ━━━━━━━━━d(゜∀゜)b ━━━━━━━━━ッ♪







大きなブラシはあっという間に行ってしまいました!

通った後は大雨のような窓の水滴



なんだか、じいじの方が興奮してます


ゆうさんはブラシを凝視








そして、運転士さんが逆側の運転席に歩いて移動、もう一度洗車します












みんな大興奮!


抱っこされているお孫ちゃんも子鉄くんですが
大きなブラシに驚いたようで「こわい~~、でる~」と、ちょっと不安そうでした






なかなかできない貴重な体験でした


ゆうさんは最近車の洗車機がマイブームで
「電車+洗車機」で、夢のコラボレーションなのでした









実物を触りながら、いろんな事を体験できました


とっても楽しかったね






また来年も行こう!








                   


                   ↑ ↑ ↑
              ポチッと応援よろしくお願いします


                  また遊びにきてね

運動会☆2012(お弁当)

2012-10-16 | 本日のメニュー
今年の運動会お弁当


じいじ、ばあば、姉、パク、ゆうさん、私と

今年は6人分を作りました





今回は「美味しいおにぎり」をテーマに作ってみました

おかずは特に変わったものは入れず、いつものみんなが大好きなものを詰めました










お米は筑後産、特別栽培の新米

ツヤツヤでもっちりとした美味しいお米です


海苔は山口県宇部市産の味海苔

以前山口出身のママ友さんから頂いて、黒々としたとっても綺麗な海苔に感動!
それから宇部市の海苔にハマっています  美味しいです!



中身は昆布、鮭、辛し高菜

真ん中の列のおにぎりは、青菜、ジャコ、おかか、ごまを混ぜたものです









おかずは

からあげ
ポテトサラダ
ちくわときゅうりロール
ブロッコリー
ミニトマト





ネギ入りたまご焼き
三瀬鶏ハンバーグ
エビフライ
ウインナー
オクラの豚巻き ごまダレ味
うずらのたまご





去年の「たまご焼き失敗事件」を踏まえて
今年はしっかり塩と砂糖を確認しました!




ウインナーのピックは、応援の旗をイメージして作ってみました





フルーツは、今年もばあばがたくさん用意してくれました ありがとう!











今年は5時起き

前日にだいぶ仕込んでいたので、当日は余裕があったはずなんですが

やっぱり後半はバタバタになってしまいました


もっときれいに詰めたかったし、写真もゆっくり撮りたかったな。。。













だけど、みんなたくさん食べてくれました




おなかペコペコで、おにぎりを頬張るゆうさん

“辛し高菜”を食べてしまいビックリしてました



説明が遅くてごめん












今年は運動会用のお弁当箱を新しく買いました

春頃からずっと探していて、最近やっといいサイズとデザインのものを見つけることができました





ピクニックランチ/ファミリーランチ3段 Lサイズ


大容量の8.1リットル

おかずが小分けできる仕切りケースが4個
2段でも持ち運びができる2段用ベルトも付いています



去年は小さめのお弁当箱だったので、使い捨てフードケースを2個使いましたが
今年はこれにしっかり全部詰めることができました

これからも大活躍しそうです








今年もみんなが応援に来てくれて、ゆうさんよかったね












初めての運動会☆(お弁当)


                   


                   ↑ ↑ ↑
              ポチッと応援よろしくお願いします


                  また遊びにきてね

運動会☆2012 (1cmの奇跡)

2012-10-11 | ゆうがゆく(幼稚園年中)
先日の日曜日、ゆうさんの運動会がありました

接近していた大型の台風は九州南部をそれ
曇りのち晴れの気持ちのよい秋晴れとなりました




ゆうさん年中組、2回目の運動会です

ダンス、駆けっこ、マスゲームと、夏休み明けから毎日練習していた演目を披露してくれました



年中組み全体で踊るダンスは、とても可愛かったです

ゆうさんは「勇気100%」の曲に合わせて元気に踊っていました
キッチリと踊っている姿が面白く、真面目な性格がよく出ているダンスでした





男の子3人で走る駆けっこ

ゆうさんは練習中いつも2番で、「1番になりたいな~」といつも言っていました

去年の運動会では1番だったので、私も少し残念な気持ちだったのですが、
「何番だっていい、頑張っている姿をみんな見ているんだよ」ということを伝えました


だけど、本番に近づくにつれて、「今度は3番やったーーー」と落ち込んで帰ってくるようになりました




意外と負けず嫌いなゆうさん
私たちは「何番でもいい」と思いますが、やっぱり本人は勝ちたいのでしょう・・・

それじゃあもっと練習しよう!と、家に帰ってからも一緒に練習するようになりました


公園でのダッシュ、スタートのタイミング、インコース取り、
そしてゆうさん自作の白いテープをきるというイメージトレーニングまでやりました(笑)





これで出来ることはやった!と、
ゆうさんと一緒に意気込んでいた本番2日前・・・


ゆうさんが家に上靴を持って帰ってきました

ゆうさんの幼稚園では、運動会は全員上靴で参加しなくてはいけません


その上靴を見て、私は「!!」となりました!



これ、小さいよね・・・





ゆうさんに履かせてみると、16cmの上靴はかかともつま先もギュウギュウ!
つま先なんか窮屈で指が丸まっているではありませんか!!!


あいぼん「これ痛いでしょ!?」  ゆう「ううん、大丈夫」
あいぼん「いや、痛いでしょ!!」  ゆう「痛くないよーー」


少し前にゆうさんのかかとに“靴ずれ”ができていた事を思いだしました

その時に「上靴小さいんじゃない?」と聞くと、「大丈夫ーー」とテキトーに答えていたゆうさんの事も思いだしました



しまったーーー!!! 上靴のせいかもーーー!!






慌てて運動会前日、パクさんと一緒に17cmの上靴を買いに行きました

前日にいきなり履きなれない靴に変えるのも心配だったので
その日は一日それを履いて慣れさせました









そして当日、


駆けっこ本番。。。。





なんと、なんと!

ゆうさん1番になれたんです




白いテープを一番にきれたゆうさんの笑顔が最高でした



私はカメラを構えながら泣きそうになり、パクを探すと

10メートル先にビデオカメラを構えながら「大号泣」しているパクを見つけました









今年の運動会は本当に感動でした


去年の年少さんでの運動会は、まだみんな体が小さく「可愛らしさ」でいっぱいでしたが
今年は、ゆうさんの真剣さや頑張っている姿に感動しました




幼稚園から頂いた、ご褒美カップ

ゆうさん、よく頑張りました








今日の記事の題名は、映画のサブタイトルみたいになりましたが(笑)

駆けっこに履く靴、本当に大事ですね・・・



本番前に気づいて本当によかったです


勝因は、練習の成果よりも、こちらの方が大だと思われます。。。








                   


                   ↑ ↑ ↑
              ポチッと応援よろしくお願いします



そうそう、保護者対抗リレー

なんとか転ばずに走ることができました



結果は私たちのチームは3着でしたが、ガチンコレースや馬のかぶり物で盛り上がったレースなどなど

参加できてとても楽しかったです!



ロッキーのテーマを聞かなくては!

2012-10-06 | ゆうがゆく(幼稚園年中)
ゆうさんもうすぐ運動会です

先日、こんな手づくりプログラムを幼稚園から持って帰ってきました






体操服と帽子の色を、自分と同じように作ってます

手にはポンポンを持っているね









両手をパッと開いて広げれば、中に可愛いプログラムが入っていました







毎日ハードな練習頑張ったもんね


みんなとても楽しみにしているよ!










そしてわたくし、当日はお弁当作りという大仕事が待っているのですが、


なんともう一つ、大大大仕事を引き受けてしまいました









保護者対抗リレーに出ることになったのです・・・・





クラスからお父さん3人、お母さん2人が出ないとなのですが、
お母さん2人がなかなか決まらず、私が担任の先生に頼み込まれてしまいました・・・

私は小さい下の子がいるわけでもないし、役員さんや、他の行事で手伝っていたお母さんたちもいたので
私も何かクラスに協力しないとかな~っと、引き受けてしまいました










リレーはトラック一周のガチンコ対決です

しぶしぶOKしたものの、ダッシュなんて私、15年くらいしていません



脚がもつれ、トラックを転げる私の姿しか想像できません。。。






なので、先週から少しずつトレーニングをしています

いきなり走るのは危険極まりないので・・・






「ママ1番になってね!応援するけん!」


「1番はどうかなぁぁ~~あははははは・・・






ゆうさんの応援が、重くのしかかります。。。。










                   


                   ↑ ↑ ↑
              ポチッと応援よろしくお願いします