a-stormのblog

日々の出来事等、とりとめのないことなど、できるだけ色々と書いていこうと思います

ムカツク

2006-09-06 23:59:59 | コンピュータ

動画関連でムカツクことがあって、いろいろ試行錯誤したので、メモ。

(問題点)
Toshiba RD-H1(HDDレコーダ)からVirtualRDというソフトを使って、
PCに録画映像をダウンロード。
TVの映像はそれぞれ、
 映像   MPEG2
 音声   AC3 (AC-3)
で圧縮されている。

Windows Media Player では再生できるものの、サイズがでかいので、
MPEG4で圧縮したい。

さてここで壁にぶつかった。MPEG2もAC3も有償ライセンスの場合が多く、AVIUTLやQuickTime, TMPGEnc ではそのまま扱えない。MPEG4化も同様。
最初は、MPEG4化するために、QuickTime Pro(以下 QuickTime) を使おうとしたが、
QuickTime ではMPEG2をそのまま読み込めない。
MPEG2再生コンポーネント(2400円)を追加購入する必要があるようだ。

しかし、購入後も問題発生。映像(MPEG2)は表示されるものの音声が出ない。
どうも、QuickTime では、AC3を扱えないらしい。MPEG2コンポーネントを購入してもダメ。
Apple社のFAQを良く読むと、AC3を再生できないことが書いてあるが、
購入時はそんな知識も問題意識もなく、購入後にできないことが分かって、
騙されたような感じ。。。。
また、QuickTime for Windows用 のAC3プラグインも提供されていない
(MacOSX用はある模様)

じゃ、どうすればいいか?

(案1) QuickTime Pro + MPEG2 プラグインを使う場合(5800円コース)

元のMPEG2/AC3から、AC3を扱えるツールを使って、一旦、音声だけL-PCMとかで
取り出して、後で、QuickTime Proに食わせてあげればよさそう・・・
 (1)DVD2AVIを使ってMPEG2から音声をWAVで分離
 (2)QuickTime ProでWAVを読み込み、編集→全てを選択→コピー
 (3)QuickTime ProでMPEG2を読み込み、(2)でコピーした音声を「選択した範囲に調整して追加」で貼り付け。これでWAVの音声ストリームが追加され、音声が出るようになる。ウィンドウ→ムービーのプロパティで確認できる。
 (4)そして、MPEG4でエクスポート

(案2)TMPGEnc 4.0 Xpress を使う。3.0からのバージョンアップで5000円位。
有料ソフトだけどよくできてて購入する価値がある。
4.0になってから、AC3も扱えるし、H.264で出力もできる
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2006/05/_tmpgenc40_xpre.html

(1)MPEG2をTMPGEncで読み込む。
(2)不要な部分を編集・カット
(3)MPEG4 H.264 AVC で出力

しかし、案2で出力されたファイルは最新のQuickTime Pro 7.1で再生できなかった。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060517/zooma257.htm

なかなかうまくいかないねぇ・・・

簡単にやりたければ、携帯動画変換君 がよさそうです(無料)
(案1)のQuickTime Proを使った方法は綺麗で、QuickTimeでの再生も問題がなく、いいのですが、4-Pass?もやるらしく、他の何倍も時間がかかるのが難点です。

参考情報1:
音声の分離には、VirtualDubModがよさげ
MPEG Streamclipというのもある。

参考情報2:
http://yard.under.jp/archives/000221.html
http://www.ange.ne.jp/naco/cardcaptor/mpeg2conv.html
http://www.faireal.net/articles/7/04/