goo blog サービス終了のお知らせ 

風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

国立代々木競技場と明治神宮前

2021-06-25 18:13:34 | 2020 東京オリンピック・パラリンピック

2021年6月25日

 

 

7月の休日は、

7月19日(月)から7月22日(木)、23日(金)に。

8月の休日も

8月11日(水)から8月9日(月)に。

 

東京オリンピック・パラリンピックの一部は、

ここ国立代々木競技場この奥原宿駅寄りの

第一体育館で競技が行われる。

 

7月24日から。

オリンピック・ハンドボール、8月7日、8日にメダル確定。

8月25日から。

パラリンピック・車いすラグビー、8月29日に混合決勝。

 

昨日は競技場側を歩いて帰宅。

 

NHKホール前、第二体育館前は

 

   

   電気コードがあちこちに張り巡らせられていて、やはり、

   何かここで催されるのか?

 

更に加わった物・・・??

  

あのテントの下は

 

実は何もなく。販売物が置かれる? まさかね?! 密になりますよ

ね(p_-)

    

    緑が深く生き生きとして、とても気持ちがいい。

 

 いつも通る代々木公園側を逆から見る

美しい。こんなに美しかったんだと改めて木々に自然に感謝。

 

信号機も逆から。

こちら側から見た方が、横断歩道&信号機を感じる!

 

重要文化財となった国立代々木競技場。

1964年東京五輪時に水泳とバスケットボールの競技会場として使用するため、日本を代表する建築家・丹下健三氏によって設計された。高張力によるつり屋根に特徴があり、また多くのレリーフを有している。第1体育館、第2体育館の他、室内プールなどがある。

 

収容人数 10200人

開場・完成年 1964年

建設費 約31億円

建設者 丹下健三

所在地 東京都渋谷区神南2-1-1

 

原宿駅とつながる歩道橋を上がる

 

またこちらも不思議な物が整列。

 

 

ほんと、何でしょう?

 

月曜日21日は夏至。最も昼間の時間が長い日。これから今年も盛夏が

って来るのですね。

18時00分近いのに陽は落ちず、ゆっくりと光を放ち、今日という日を

惜しんでいるよう。

天皇陛下が政治に口を挟んでは、ルール違反で、それは、天皇制を危

うくしてしまうと危惧します。それでなくても、お若い皇族の問題が

進行中なのですから。Emperorは日本だけです。誇りであり、象徴天皇

制は揺るぎないものであって欲しいと、願い、希望します。

 

    

    可愛らしい(#^^#)

 

明治神宮側の原宿駅前に掲げられている

 

         

 

7月10日ー9月26日。本当なら、オリンピック、パラリンピックの行き

帰りに世界中の人達に観てもらえるチャンスなのに残念です。

 

    

   繊細で色鮮やか。こんなに生き生きと命や愛らしさが伝わっ

   てくる日本の美。このポスターだけでも観てもらえるといい

   けれど。

                                                                      

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事に区切りを付けてと競技場に五輪マーク出現!

2021-06-20 22:50:03 | 2020 東京オリンピック・パラリンピック

2021年6月20日

 

 

あれこれ在宅ではできない業務と

保護者ガイダンスが重なったので、日曜日だけれど、出勤!

 

今年の資料は、私の集大成!

通年の資料内容プラス、見やすい構成へ変更し、

最後には6頁に亘って、6年間撮り貯めていた

写真をアルバムに。

昨年入団した方々は、どんな活動をして来たか、

して行くのか、はっきりとわからないので、

アルバムという形で視覚化し、お伝えしたかった。

挿絵も写真も縮小&拡大。

本当にこの年月日で合ってる?

など課題も山積みだった。

限られた時間内で作成、コピー、郵送。

 

保護者の方々は、手に取って、

どんな風に受け止めてくださったか分からないけれど、

私は大満足。

このまま、仕事を続けて行くにしても、

振り返って自問自答しないと、

新たな一歩が踏み出せない勤務年数になりました。

 

そして、150名が3交代で3時間。内容は同じ。

6人のスタッフで資料に基づき説明し、

今年は、保護者代表で数名の方にお話いただいた。

オンラインは画面の移り変わりが早くないと、

聞いている方は、本当に疲れる。

 

我ながら、よい提案が出来たと、

疲れの中にも満足感に包まれて、

これで、新年度がスタートだ!

と過去を、スルリと脱ぎ捨てられた感覚に。

さ! 前だけを見て、自分の心を見つめて、

頑張っていこう。

 

そんな帰り道。

いつも通り、代々木競技場を右手に見ながら家路を急ぐ。

??パラリンピック色に染められていたけど・・何か、違う??

       

   

   お〜お!

 

   

   一夜にして、五輪マークが出現。どうやって描いたのか。オリンピック

   らしくなりました。エネルギーを感じる。ただのマークじゃないんだよ 

   ねえ。アスリートが、世界から集うんだよねえ。

 

そしてこの後、原宿駅に到着すると山手線が変電所の電気系統のトラブルで停

電のため、運行中止。駅周辺は若い人でいっぱい。20時00分には帰宅し、仕事

の電話をする約束が(T_T) 脇目もふらずに、乗り継ぎ乗り継ぎ、と進むも、ど

の列車も人でいっぱい。大声でおしゃべりしてるし、息止めとく?! 相変わ

らず休日の外出は、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

・・・・・・・・

さて、明日は、久し振りに歌の日。

歌好きのおばさま方と懐かしい歌を歌い、

歌詞を朗読し、手拍子足拍子?

飛沫に気をつけて、ソーシャルディスタ〜ンスっ!

ファイリングの楽譜もしっかり人数分整理し、準備完了(^^)v

楽しくマスクの下で歌ってもらえますように。

そして、1日も早く、何も考えずに歌える日が来ますように。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木競技場周辺 新しい信号機設置!

2021-06-19 19:50:03 | 2020 東京オリンピック・パラリンピック

2021年6月19日

 

しっかり雨の梅雨を感じる土曜日。

 

 

三角コーンが手前まで広がって、あら?

 

   

   信号が! ここかあ。こちらに移動。了解です!

 

 

オリンピック後には、どんな世界が広がっているんだろう

 

ヤマユリのようなユリが

 

   

   支柱を立ててあげたい!

 

   

   雨に濡れた紫陽花。今年も梅雨の匂い、光景を、私の心のアルバムに

   刻みます。

 

   

 

 

さて! 代々木ケヤキ並木通り

更に囲いがなくなって

 

 

    

    代々木競技場にパラリンピック色が

 

 

     

この光景も本当なら、もっと喜びで刻まれた筈なのに。

 

夜のオリンピック専用新信号

 

夜の工事も進められて。いつから使えるのかしら。オリンピック後も当面使用

するらしい。

 

また、イスラエルはガザ地区を空爆し。

 

日本は、経験したことがないことに挑んでいく夏。

近づいて、来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木ケヤキ並木通りと男子体操白井健三選手(24)が引退

2021-06-17 11:12:50 | 2020 東京オリンピック・パラリンピック

2021年6月17日

 

 

 

多くの囲いがなくなったきた代々木ケヤキ並木通り

 

 

 

 

 

本当に何に使用されるんだろうかと、当日が来れば分かることとはいえ、不安

・・・・

体操もオリンピック代表選手が決定し、その中、

床、跳馬 ひねり王者の愛称で親しまれ、

技に本人の名前が付けられる程活躍した

白井健三選手  プロフィール  をここのところ見掛けないな、

と思っていたら、怪我をしていたそうで、

更に、6月16日に引退を表明

 すでにコーチ業始める 

 

白井選手。24歳ですか。もう、社会人なんですね。

色々と驚きました。

 

男三人兄弟の末っ子の負けず嫌い。

お兄さんの背中を追いかけ、高校生から活躍。

オリンピックにも代表権を獲得し、内村航平選手をリーダーに総合団体で金。

東京オリンピックでは、自分がチームを引っ張っていけるよう、

どの競技も得点を取れるように練習していきたい。

とコメントされていたのが心に残っています。

 

これから先、長い長い人生が待っています。

どうぞ、少しでも白井選手の想いが叶いますように。

そして、あのキラキラした真っ直ぐな瞳がいつまでも輝きを失わないよう、

心から祈っています。

 

白井健三選手 技  シライ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進む代々木ケヤキ並木通りと梅雨入り前

2021-06-10 20:09:24 | 2020 東京オリンピック・パラリンピック

2021年6月10日

 

 

進んでいた代々木ケヤキ並木通り

 

 

 

ほんとに一体何が出来て、何に使われるんだろう。この前通るのに。

 

我が家も最後の薔薇

     

     大きく綺麗に咲いているのは、陽射しが強いので、切り花にして、

     部屋の中へ。

     

     ガクアジサイが咲き始め。梅雨入りも間近かな? お隣というか前

     というか、完成に近くなって来て。静かになりホッとする毎日。

     でも、建築屋さんて、午前8時00分から午後7時00分までと知り、驚

     き。昨日は、グラリと小さな地震もあり。高い所にいらしたみたい

     だったので、危険も伴って他人事なのだけれど、大丈夫?!と心配

     になったりして。暑さも続くので、熱中症になりませんように。

 

・・・・・・・・・・

 

明日は、紫陽花やユリが咲いている小さなご近所の公園を見つけたので、

行ってみよう。外から見ただけだったので、さほどでもないのかもしれ

ないけれど、ちょっと、気分転換したいので、楽しみ。

 

今までの生活を見直したいなあと切に思い煩う、お年頃(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックへ進む日本

2021-06-10 10:38:40 | 2020 東京オリンピック・パラリンピック

2021年6月10日

 

 

   

   路上駐車場も4月から休止だった

 

   

   代々木公園にも初夏の花 ユリが咲き始めて

 

   

   クチナシも蕾を付け

 

代々木ケヤキ並木通りの工事も着々と進み、オリンピックまで約40日ほど。

 

   

   札幌ナンバーのトラック。たくさんの人達が携わっているのを

   改めて実感。

 

 

 

 

ただただ、無事に終わることを願って、しっかり自衛していかなくちゃ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園ケヤキ並木もオリンピック会場整備と夏を呼ぶ仙太郎さんのくず桜

2021-06-03 22:04:36 | 2020 東京オリンピック・パラリンピック

2021年6月3日

 

長い長い飛行機雲が夕陽にかかった美しい夕陽だった昨日

 

NHKホールへ行く代々木公園ケヤキ並木。え?!

ここも?

オリンピック会場整備工事。オリンピック、開催されるんですね。

 

 

奥に見えるのは代々木競技場。

 

帰りは渋谷側から

 

 

    

    どんどん進んでいく界隈。

 

オリンピック期間中。仕事場へ行く道だから、どうなるんだろう。

なるようにしかならないけれど、ちょっぴり、不安。

 

池袋構内では、

    

     I'm Doraemon  POPーUP  Store  

 

英語ばかりで、これも外国人向けなのかな。

   

ちょっと美味しい水羊羹を欲して、東武デパート仙太郎さんへ

 

    

 

期待通りの瑞々しさ。餡と水分は絶妙。とても満足。お勧めのエンドウ豆

大福。ふっくらなエンドウ豆。餡も粒あん餡。でずっしり重い。そして、

透明度か高く舌の上で溶けていくような葛と部屋中に香る桜の葉に包まれた

葛饅頭のくず桜。夏三昧の仙太郎さんの和菓子に大満足な夜。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花と東京オリンピック工事、オリンピック選手のワクチン接種

2021-05-26 00:37:25 | 2020 東京オリンピック・パラリンピック

2021年5月26日

 

 

そそくさと先を急ぐ、出勤の昨日。

あ! これは収めたい。

 

  

  3姉妹から大家族。可愛くて華やかで。ありがとう。

 

 

  あ、あちら側には咲いているはず。

  

  素晴らしい!

  

  ピンぼけしてしまった。明日また撮りましょう。でも、

  美しい。鎌倉を思い出します。久方訪れていないけれど。

  懐かしい。 鎌倉紫陽花

  

  代々木公園内もきっと咲き始めているはず。近い内に

  行けるかな?

 

  フラッグも色々種類があるのを発見。

  

  初めに見つけたフラッグ。最近見つけたフラッグが

  

 

  

  全く気づかず。何してたのかな(笑)

  

  ここの交差点の工事を批判しているニュースが出始めて

  いて。

 

こういう枝葉の現場関係者の人達だって、思いはそれぞれ

あっても請け負った仕事なんだから進めざるを得ない訳で、

いやなニュースを聞かされるのも迷惑な話ですね。

するかしないか、私達は待つしかないのだから、

色々納得いかないことを見つけては声高に表現すのは

どうなんですかね。

選手のワクチン接種も副反応はそれぞれ違いがあるのだから、

酷い症状になれば、体のバランスが崩れて、演技にもパフォ

ーマンスにも大きな影響がでるので、尻込みしてしまうのも

よく理解出来ます。

接種を悩んでいる選手に我儘だとかいう人は、もう少しだけ

でも、研ぎ澄まされた世界を感じてもらえると言い方も違っ

てくるのではないかと悲しくなりますね。

 

代々木体育館、白いテントも出来ていました。

何でしょうか。

   

   街灯も灯って

 

夕陽も綺麗だった1日。

 

休憩には

脳内の疲れを取るのにお手頃。

 

さあ、心の汚れを綺麗に浄化。

今日も日が昇ったら、元気に楽しく過ごしたい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック応援 聖火ランナー、ボランティアはなんのため?

2021-03-25 14:41:44 | 2020 東京オリンピック・パラリンピック

2021年3月25日

 

 

121日間をかけての聖火リレー。

 

約1万人のそれぞれの想いが込められ、

手から手へと聖火が渡されます。

 聖火リレーが福島から

 

今日のこの日まで、

ある発言から

聖火リレー、ボランティアを辞退する人が多く出た。

 

2020年から2021年の今。

東日本大震災から10年。

新型コロナウイルス発生から1年。

 

人類、地球が、続く苦悩に包まれている中、

改めて、日本から発信される偶然ではない意義を

しっかり気付いて、応援したい。

 

式典では既に、舞台上の挨拶4人の内、3人が女性。

 

挨拶の口火を切ったのは、

冬季オリンピックに連続出場し、

活躍した元オリンピックスピードスケート選手で

現オリンピック組織委員会会長橋本聖子氏。

元アスリートからの熱い思いが語られた

受け手側にたくさんの思考を掘り起こさせてくれる

挨拶だった。

この時期の会長交代。

受けて進んでくださってありがとうございます。

 

東京都知事の小池百合子氏。

足りてない! 何もやってない! 

パフォーマンスばっかり!

のコメントの嵐の中、

いつも身を整え穏やかに全面に出て、

説明をし続けてくださってありがとうございます。

 

このように、既に、新しい時代が目の前に繰り広げられました。

 

そんな中、問うてみたい。

 

東京オリンピック・パラリンピックの

聖火ランナーを受けたのは、なんのため?

ボランティアに応募したのは、なんのため?

 

不適切な回答をした人のためだった?

 

勿論、辞退することは責められることでもない。

色々な意見、行動があって当たり前。

 

一方で、

 聖火リレー走りたい 丸山佳里奈

 

私も目標や目的を見失わず、

困難を越えて、平和の祭典の実現に

新しい時代の到来を信じて、微力ながらお手伝いしたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖火が点火!

2021-03-25 09:33:51 | 2020 東京オリンピック・パラリンピック

2021年3月25日

 

聖火が点火されました!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする