風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

Tさんと その2 お食事♪

2011-11-30 12:23:00 | 日記

11月30日




さて、昨日の食事は

新宿東口の ルミネスト 

7F “ THE STATION GRILL(ザ スティション グリル)”へ。  

http://r.gnavi.co.jp/e352806/


  



  ハンバ―グとオムライスのお店



 こじんまりとしているけれど、活気がありますヨ。

 



 二人とも、お目当ての “ フレッシュアボガドのハンバ―グ ”
 写真だと、ハンバ―グの上全面にアボガドが鎮座しておりますの。ワクワク
 ライスは、十六穀米にしました。 3種類から選べますヨ。
 ソ―スも5種類から。 私達はトマトソ―スにしました。




 ハンバ―グが運ばれてくると、店員さんがソ―スをかけてくれます。

    

 きました。 ジュ―、ジュ―音がしています ♪



 店員さんがソ―スを投入。 美味しい音が演出効果バッチリです。

 もういい?? もういい!! 

        
 きゃ―、美味しそう アボガドたっぷり!ハンバ―グの下には淡路産の甘~い

 玉ねぎが 右端はキャベツですよ。これも甘くて、歯ごたえがあって(*^^)v

 お肉も国産100%。美味しいっ



 ライスの十六穀米も量は少なめだし、モチモチして美味しゅうございました。            

  

  まだ、気合を入れなければなりませんので、今日はデザ―トはなしっ
  飲み物だけ・・・私は勿論、 紅茶 ダ―ジリン 。

 

 


 Тさん、演奏会では本当にありがとうございました。 

 改めまして・・・・感謝 m(__)m

 今日もお話聞いてくださってありがとう

 また、お会いできる日を楽しみにしています。

 お互い忙しいので風邪 に気をつけましょうネ。




 それでは、みなさんも今日の昼食 、美味しいものを召しあがってくださいませね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月に向かってGO!

2011-11-30 07:30:00 | 日記

11月30日

 



いよいよ今日で2011年11月が終わります。

師走に向かって、来年辰年に向かって、
悲しいことも、辛いことも、腹立たしいことも、何もかも、



ちょっと横に置いて、勢いよく! スタ―トいたしましょう




今年も秋になって、淋しい―――、ってこころが呟いていたけれど、
はい! 乗り越えましたヨ。 これで、こころの準備もOK



明日の12月1日、出発の日に向かって、ヒュ―

今日も一日、頑張りましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Тさんと その1 新宿御苑の秋 

2011-11-29 23:39:34 | 日記

11月29日 晴れ のち 曇り





今日は曇りのち雨 の予報でしたが、外れてよかった。

演奏会でお手伝いしてくださったТさんと二人で打ち上げ




新宿御苑で散策した後、食事 をしましょう
ということで、千駄ヶ谷駅で待ち合わせ




逆回りをしてしまって、中に入るまでに倍の時間がかかってしまい・・・・
私のせいでございますうう。 ごめんなさい m(__)m 

(その上お待たせしてしまって





着きました。 よかった

おお、新宿御苑千駄ヶ谷口





券売機。キレイですねえ。   

えっ! 200円  安っ





プリペイドカ―ドみたい・・・

ああ、再利用されるんですね。 通したら、早速回収されてしまいました  

よかった写真撮っておいて





さてさて、進みましょう ♪

    

 木々が高いですね~。 解放的




 フランス庭園へ行ってみましょう。薔薇も咲いているそうですよ。 

 スズカケの並木道もあるそうで。

 まあ―、 何て美しいんでしょう。


 





 

 見事な枝ぶりですね。




 





 色付いていない枝と交差して、一段と美しい  

 





 






 






 お名残り惜しいですが、次は スズカケの並木道。




 

 そして、フランス庭園。 薔薇~


  

   





    
 

  

 

  




  記念撮影

    





         

    


      

  白い花なのに、蕾はピンク。 可愛い





  

   

  本物は、もっと発色していて、目にも鮮やかですヨ。



  二人で一番魅かれた 薔薇  名前もぴったり~


         

  
  生地はベルベットでこんな色のドレス、着てみたいね~。 

  似合う女性になりたいですぅ~と夢見ました 

 




  午後を過ぎると、Тさんは歌のレッスンへ、私はお仕事・・・と先が詰まっているので

  そろそろ、食事 をする方面へ参りましょう。 新宿口へ

   



  広い原っぱのような所・・・・芝生がフカフカ、柔らかくて歩きやすいですヨ。 

  いい感触う~

  ん? あれは何い―??

   Тさん踏んじゃう! 危な――い!! 

   





  危険を逃れて、 枯葉散る林へ。

      

  ホント、何てロマンチックなんでしょうか




  右手側には・・・・・寒桜??? 

    

    

     

   子福桜(コブクザクラ)ですって。 

   伯母様方が、「まあ―、これを見たら子供が授かるんじゃないのオ~」 

   「あら―。キャキャキャ」と散って行きました  それが真実でそんなに

   縁起のいい花なら、嬉しいですよね~。


   そうそう、この花さっきからよく見掛けますよ。 

   水仙みたいで・・・でも水仙て冬の花ですよね。


     

      

   ス―パーホワイト。 水仙ですって



   お目当てのフランス庭園、薔薇  と見られてよかった。

   そろそろ、新宿口です。

          

    



  さあ、次はお食事! 何を食べるでしょうか・・・・実は既に決まっています。
  私にしてはガッツリ系です  。
  Тさんは大好物だそうで、楽しみにしてくれています


 

 




     “ 子福桜 ”調べてみました。 

  雌蕊が7個から8個あるので、1つから3つの実がなることから名づけ

  られたそうです。 縁起のよい木だそうですヨ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッとした一日

2011-11-28 20:45:43 | 日記

11月28日 曇り

 



さあ、明日は29日。12月へ向けての助走日。

 



11月26日は土曜日。 

レッスンがないということで久し振りに

土曜日お休みをいただけたので、

怒涛の様な11月を納めるために、またまた、前日25日は、

一人打ち上げ





代々木競技場前の銀杏も綺麗だった。

 

      

 





 そして、西武デパ―トで買って、買って、買いました

 

    

  「 柿安 」さんのオ―ドブルセット。




    

 この大きなエビがプッリッ、プッリッで美味しいんです。 

 

 

 

    

 冷製カッペリ―ニ。さっぱりしてました。 



 

   

 柿安生春巻き。 

 



    

 手羽先。関西に住んでいたので、鳥は大好物

 甘口で柔らかくて・・・何本でも食べられます。




    

 木村屋の チ―ズクリ―ムとピ―ナッツコロネ。 


      

 チ―ズクリ―ムがいっぱい。チーズクリ―ムの味は、 ホッペが落ちそう


   

 高野の マンゴ―プリン。秋のフル―ツプリン。


     

 マンゴ―のまったりとした食感がデザ―ト食べてます 感を

 アップしてくれます




 色々思い出しながら、反省しながら、納得しながら、

 モグモグ、パクパク・・・・

 ちょっと暗いいいい?? わたし

 でも、自分に戻れた一日でした。 感謝 m(__)m


 みなさんも、寒暖の差が激しいのでお体ご自愛ください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気をもらった一日   風太君と美香ちゃんママと

2011-11-27 22:50:25 | 日記

11月27日  晴れ

 




今日の午後は久々に風太くんと美香ちゃんママと勉強会へ参加。 

Hさんも一緒。

 




◆ 地元の東の空には飛行機 雲が

          

          

                                               



  右の空にには太陽と輝く雲


    

                                                                    




  駅に着くと更にその先から大きく西へ虹のア―チのように伸びていました。

    



  今日もいいことありそう


 



◆ 勉強会が終わってからイルミネ―ションを見に立川駅へ足を延ばしました。

モノレ―ルの下からイルミネ―ションまで、風太くん、ご自慢のかけっこで 

ダ――ッシュ 10月の運動会後も来年を見据えて、かけっこ教室へ通って

いるだけあって、スタイルにも磨きがかかっていました。カックイイ―



◆ イルミネ―ションは今年も美しく。 

   



  





 記念写真をパチリ

    

 

 駅前でも パチリ

   



                                                             
 紫色? ピンク? 綺麗ですね。 

 


 




 また来月会えるかな? 元気でね。


 美香ちゃんママ、お誕生日おめでとうございました。

 よい一年でありますように

 

 




◆ 分かれた後にHさんと北口へ

     

 グランデュオ前のツリ―。やっぱり 赤 っていいですね。




 外へ出ると


 




 




 毎年、お馴染みになったイルミネ―ション。

 




 

 



◆ さて、もういいお時間になってしまいました。
後は、家を目指して 、さあ、帰りましょう。

秋津駅で乗り換え。もう20:00。食事 もしてしまいましょう。
「 なか卯 」さん。 早くてお財布に優しく 女性も入りやすく。

ありがとうございます。

   

     

     

 二人で黙々とモグモグフフ、お腹がすいてすいて・・・いて





◆ 場所を変えて、宇治抹茶ラテ  をいただいて

(苦味と甘みのハ―モニ―がバツグン )、後は帰るだけ

 ごちそうさまでした




 


 昨日は、長い時間溜まった疲れで、死んだようになっていた 私ですが、

 今日友人達と時間を過ごしていく内にすっかり元気になりました。 

 友人に感謝




 今日からまた頑張って・・・!!  

 最近、時間が足らないなあ―と思うようになりました。

 もう少し手際よく事に当たっていきます

 

 


 11月 もあと3日。 

 みなさんもよい12月 をお迎えくださいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父 秋の旅その5   ・・・・・・・・!!

2011-11-27 10:35:39 | 日記

11月27日  晴れ 




11月20日

上長瀞駅へ戻ったものの、ライトアップまでには時間があるのと
私達、まだ、食事 という食事をしていなかったのです。

駅前によさげなお蕎麦屋さんがあった筈・・・・・
お客さん沢山入ってる 

でもお・・・・んん 「 今日の営業は終了しました 」 
またまた え"~ぇ―。 だって今、午後の4時ちょっと過ぎた

ところなんですよっ




ううう、寒い 他のお店も閉ってるし、

この近くで紅葉ライトアップがあるのに。

現地で出店があるんでしょうが。

私達には “ 今 ”が大切・・・風に体温を奪われながら・・・・

えい!! 止めましょう  

グダグダ言ってると楽しい旅が台無しになっちゃいますものね

とにかく、西武秩父へ戻って、仲見世もあるし。




ということで、最後の紅葉は断念しました。

でもね、仲見世も今一つ。もう色々食してしまいましたの。 

ということで、この沿線に詳しい私の脳内アドレス帳をペラペラ

ありました ナモナモさまと行きたいなあ、と思っていたお食事処

 

 



レッドアロ―号に乗ってと・・・・その前に、秩父B級グルメで金賞をとった 

“ みそぽてと ”を買いましょう

 


 

  ジャガイモはペーストしているようにトロトロホクホク。美味しい



各駅停車に乗り継ぎ 「 稲荷山公園駅 」 で下車。

駅から、歩く  んですよお、15分? 20分?

でも、二人でおしゃべりしながら、すっかり暗くなった夜道を

テクテク




着きました。 

鮨処 「 紋平 」さん

花がいつもと同じに綺麗に飾られていますね。




今日はカウンタ―の席にしました。 

たばこの煙が・・・苦手なんですう、たばこ

つつっと、奥まで案内してくださって・・・・

   

目の前は観葉植物でいい感じに遮られ、一つの空間が出来ていて。

よい!! ありがとうございます。ゆっくり出来そう



いつもの “ 蘭にぎり ”を注文し、季節の “ ぎんなん串 ”と、

“ アボガドとエビのサラダ ”も。

体も温かくなり、お話に花盛り




そして、お椀、ぎんなん・・・運ばれてきましたヨ

                                                                    
    



     


    



    

   秋をいただきます。





   そして、お寿司。


    



    

  こんな田舎で美味しい お寿司がいただけるなんてねえ~。感謝

  もう二人とも無言 ・・・・・ 

  アボガドとエビのサラダも運ばれてきたんですが、あまりの美味しさと

  空腹にすっかり写真を撮るのを忘れてお腹の中に入れてしまい(まだ、

  ブロガ―に成り切れておりません

  2時間程、居させていただきました。


  秩父の旅、10:45に西武秩父に到着し、今は20:00。

  あ―、楽しかった。ナモナモさま、いつもお付き合いしてくださって、

  ありがとうございます。


  次回も楽しみにしております

 



   みなさんも、紅葉を楽しんでいらっしゃることと思います。

   鎌倉もこれから12月が紅葉の季節 東京都内も楽しめるし。

   風邪も一時期よりは流行っていないようですね。



  今日も日曜日。楽しい、穏やかな一日でありますように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父 秋の旅その4  一番の目的地へ♪

2011-11-26 23:01:13 | 日記

 

 

11月26日 晴れ 


11月20日


◆ 宝登山の秋を堪能して下山。来た道と逆回りで鳥居まで。

  

写真だと全く分からないのですが、紅葉した葉が風に散って舞って

いるのです。まるで、桜吹雪の様に・・・・絶景でした・・・

 













 

 



◆ さあ、長瀞駅から一つもどって上長瀞駅へ

    

ナモナモさまご期待のあの場所はもう少しですヨ






    

上長瀞駅から右手へ。踏切を渡り、3.4分。






◆ ありました。ありました。着きました。


   

はい! 夏  に絶望感と戦いながら来たあの“ 阿佐美冷蔵 ” です。





気温24℃くらいだったでしょうか。でも、さすがに秩父。 

夕刻になるとぐっと冷え込んできました。その上、風が出てきちゃったん

ですよ―。 何で今?

     

  でも、温かい灯が出迎えてくれて。






   

  栗、リンゴ、みかん、さつまいも、バナナ。美味しそうだけど

 何でここに置いてあるの?


  流石に11月で終わりなので、人も少ないかしらと思っていたら・・・

  寒いのに、「寒くない、寒くない 」と言い聞かせて待つこと40分程。

  こんな事になると思って昼間の予定だったんですがね。ロ―カル鉄道の

   悲劇ですね




  名物おばあちゃまに注文を聞いていただいて。ナモナモさまは、

  悩みに悩み・・・・なかなか来られないから、

  後悔のないよう 選ばず2種類注文。

  そして、その後に案内の方の嬉しいお言葉「風が強くなってきましたので、

  庭ではなく中へご案内いたします。 」

「 やったあ― 」外は無理!! と案内していただいたところは、8月とは

 また違って、玄関がありました。


   

    




  

「賜皇太子殿下御台覧と栄」と書かれていますよ。皇太子って、

 今上天皇陛下のこと?? 
                                                             

陛下、先日はご退院おめでとうございました。いつも我々国民のために

ご公務をありがとうございます。マイコプラズマ肺炎とご公務の激務とス

トレスでらしたとか。どうぞお大事に・・・。(国民の一人より)

 

 



◆ ここにも 灯 が。 絵画も。


      

   






◆ 中に入ると。

    

わあ―、 おばあちゃんのおウチみたい。 素敵ィ―





 



  

レトロな懐かしい日用品が沢山。  






◆ 私達が座る席もガラスの机に焼き物の棚

   

と、ここで私のデジカメの電池が――――  

き・れ・ま・し・たああああああ  




え"―――、嘘でしょうおおおおお
嘘だと言って   

やっぱり、撮り過ぎたんでしょうかああ 。く―、残念

そこでナモナモさまが「よかったら 私ので撮ってくださいね~」

温かいお言葉。ありがとうございますうううう





◆ そんなこんなする内に。来ました、来ました。

 

右にあるのがさつまいものペ―ストを溶いた蜜です。 

さつまいものまんまっ。美味しいいい―

中には 白玉と餡が・・・これまた最強のコンビですね。





   

    

       





◆ ナモナモさまは、いちごミルク と 甘酒 。


  



両方に白玉を追加注文



いや―、美味しかったです。 

やっぱり、氷が全く他のものとは違いますね。

夏のあの行列はちょっと避けたいですが、何度でも来て、味わいたい。

いえ、味わわせてください。

いつまでも氷が氷結するような気候でありますように。

温暖化 ストップ 



そして、温かい麦茶を置いてくださっている気遣いに

いたく感動しました 

お店のご婦人が地元の優しい奥様のように感じ、


これもまたこころがほっこりいたします m(__)m

来年は温かくなったら すぐきま~す。

 



◆さて、次は上長瀞駅へ戻って、東の方へ。 

秩父最後の紅葉 堪能です・・・・・

ライトアップ って、しかして目的は果たされるのか

いや、果たすことが今回の私達の旅のよい想い出になるのか・・・

風が凄いですよ― 。 

体はこころと裏腹、冷え切って ますよ―。 

どうなる 私達・・・・

 



  庭先に置いてあった栗やミカンなど。

あれは、全てメニュ―にある食材でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの準備  サンタさんとトナカイさん

2011-11-25 18:55:00 | 日記

11月25日


昨日の夕日少し前・・・お馴染みの光彩、綺麗でしたあ。


  






  






     そして、夕刻・・・駅にもイルミネ―ションが点灯し始めましたネ。


  

      写真に撮ると、今一つ 一眼レフとか、本物デジカメ・・・・欲しいですね~
     どんどん欲張りになってしまいます


 

 

 


◆ サンタさん 、そんなにプレセントたくさん。 

もう、くださるんですかあ?? 


  





◆ 何やら、トナカイさんにご伝授中


  




◆ トナカイさん も期待に応えようと フムフム


  





◆ トナカイさん 、何を教えてもらってるんですかあ


    

     あれあれ、トナカイさんメガネ・・・・トナカイさん って

  お歳を召してらっしゃったのお




◆ ああ―、どの子にどんなプレゼント をあげるか、

サンタさん から教わっていたんですね

    

 

 



今年は、被災で親御さんや祖父母の方を亡くされた子供さんの所へ
いの一番に行ってくださいましね




報道の中で夢を語っていたお子さん。
東北の被災されたみなさん、祈っています。
  



  こちらのサンタさんとトナカイさんに逢うには、 

西武池袋線南口地下西武デパ―ト前にいらしてね                                        




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父 秋の旅その3  宝登山ロ―プウェイ

2011-11-25 10:00:00 | 日記

 

 


11月25日



11月20日

     さて、次は秋を求めてロ―プウェイ乗り場へ。 

     5分程で連れて行ってくれます。

     50人乗り。ちょっと怖い・・・・かも・・・わたし。


  


     往復乗車券(大人)800円。 整列して待ちます。





     




     

    往路と復路が交差します。





    

   こちらは、到着。 “ もんき―号 ” ウキッ 





    

     いよいよ出発。乗車客はびっちり満員



 

     

    “ ばんび号 ” とすれ違い。 ピョンッ 揺れるう~
  やっぱり、怖いいい~・・・・  でも、大人だからっ・・・

     顔に出さない   

  

      

   秋ですう―。 やっぱり、美しい~




     昔懐かしの佇まい    

       




     何故か、ザリガニ     

  





◆ そのまま前方に進むと


       

     こちらも紅葉





    




    そして、寒桜            

            



◆ お隣には。


    

     



   






◆ 山頂を目指しましょう。


       





  





    



  






◆ もうすぐ山頂です


  





      
     

      ん―、木漏れ日・・・いいですね~





◆ 到着いたしました。

   



   

   記念撮影      




  





◆ 次は、宝登山の奥宮を目指しましょう。

 

           

                                                



       
   

     後ろの寂しい風景は、スギ林からこの地に相応しい樹を植林していただそうです。



◆ 着きました。 結構、年配のカップル??(夫婦の感じではない)

が何故か多いのが不思議です。




   


 

  

 

 


あらあら、あれは・・・・ワンコですネ。物凄く大人しいです。
この神社のご由緒に、日本武尊さまがここを聖地とするまでに
大きな白い犬、黒い犬に山火事から助けられ、山頂まで導いてもらった。
というくだりがありますね。

ちょこんと座っていて、人が近づいても  ずっとオスマシしています。

   

   

 今日もいい天気 。みんな無事に帰れます様にとでも言っているかの

 ようですね。




さて、次は今日一番の目的地へ!! 日も陰ってきて、風

が冷たくなってきたよう。冷たい とか、寒い は、

困るんですよね~




ささ、早くロ―プウェイに乗って、いざいざ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの予定は?

2011-11-24 23:25:47 | 日記

11月24日 晴れ 




一カ月後の今日は、“ クリスマスイブ




12月といえば、小さい頃から一人になるのが好きで・・・
自転車 に乗って、色々な所へ行ってましたね。
って、風景を見たり、人々を見たりだけですけどお




クリスマス  頃には、おウチの人や友達にプレゼントを買ったり
一人で行動し、色々考えるのが好きです  。




そうそう、去年のクリスマス時期は、演奏会に行き、

その後、お宅へ招待していただき、そのまま朝方まで。

初めての体験 。 




そして、イブは、一度一人でホ―ルケ―キを全部食べてみたい

と思っていたところにケ―キが

迷わず買って・・・・・3日くらいかけて、完食

家にある小人さん達勢ぞろい

 

私はスポンジがしっかりあって、クリ―ムが程よいのが




今年は・・・・ケ―キは同じものにしよ―と思っており

(今どきのパテイシエのケ―キは苦手)現在では、

クリスマスの日はお約束が入っております。




みなさんは、このシ―ズンをどんな風にお過ごしの予定ですかあ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする