
今日の朝食はスムージー 目玉焼き ウインナー パン 焼き野菜(サツマイモと玉ねぎ) コーヒーをいただきました。

スムージーにはキャベツ 小松菜 リンゴ バナナ アーモンド きな粉 黒ゴマ ヨーグルト 豆乳 プルーンの10種類入れました。
朝は1日の始まりですから、栄養バランスを考えてしっかり食べるようにしています。
💮💮💮
北海道 富良野・美瑛の旅2日目。ランチは、ペンション「ジャガタラ」のオーナーに教えていただいた「カフェドゥ ラ ぺ」でいただきました。
「カフェドゥ ラ ぺ」は、森の中に佇む隠れ家のようなカフェでした。

美瑛の森の中にひっそりと…。

駐車場に車を置き、緩やかな林道を歩きます。

葉擦れの音に耳をすませて さらに進むと…。

ログハウスのような趣きのある建物が見えてきました。

なんと、ご主人の手作りだそう⁉️


ログハウスのような趣きのある建物が見えてきました。

なんと、ご主人の手作りだそう⁉️

ご主人は建築のプロではないとのことで、ホントに驚きました❗️
森林浴も楽しみながらテラス席に着きました。
「カフェ ドゥ ラ ぺ」のメニューの「ラクレット」はスイスの田舎料理。ジャガイモやキノコなどの野菜に鉄板の下で温めたチーズをかけて食べる料理ですね。

私はさほどお腹がすいていなかったので、タイカレーを頼みました。

サラダも付いていました。

大きなエビが入っていて美味しかった~❗️

エゾリスが姿を現しました❗️

思わぬ珍客に心和みました。テラス席の楽しみですね❗️
💮💮
食事をすませてからカフェの中を見せてもらいました。

思わぬ珍客に心和みました。テラス席の楽しみですね❗️
💮💮
食事をすませてからカフェの中を見せてもらいました。

雰囲気のある入り口

マダムは料理を作るだけでなく、花の飾りつけもされます。

東京でフラワーアレンジメントの仕事をされていただけあり、素敵でした❗️

色使いが優しい。

インコでしょうか。

素敵な花のアレンジ

色の組み合わせが愛らしいアレンジですね❗️

バラは自宅の庭で栽培しているそう。

インテリアも良いですね(^^)d
💮💮
料理が運ばれてくるのを待っている時、ご主人を見かけたので少しお話を伺いました。
カフェはご自身で建て、さらにカフェの下 駐車場近くにある道路沿いの自宅も手作りされたとのこと。凄~い❗️感動しました❗️
「カフェドゥ ラ ぺ」は木々に囲まれています。風を感じながら森林浴や四季折々 表情を変える自然を楽しめそうです。初夏には新緑 冬は白銀の世界 春は命の芽吹き…自然の素晴らしさを堪能できるでしょう。
大好きな場所のひとつになりました。次回は冬に訪れたいです。
とても雰囲気の良いカフェですね。私も大好きな雰囲気です。
緑やお花に囲まれてインテリアもステキ。行ってみたくなりました。冬は趣も変わりそうでそちらもいいでしょうね。
ユウさんの朝食、ほんとうに健康的!見習わないとね。
更新ありがとうございました。👋
まあ!なんと素敵❤️
全てご主人さまと奥さまで一つ一つ丹精込めて作り上げたのですね。
ペンションの方から教えていただいたとのこと、、どちらも素晴らしいお人柄を感じました。
今の季節はどんな感じなのかしら?
夏にのんびりゆったりと訪れたいものです。
更新ありがとうございます。
広さ3000坪という森の中に建つ山小屋風のカフェでした。テラスでゆったりと過ごすことができました。室内から木々の緑を眺めながらのランチも素敵だったかも。
マダムが外国から直接仕入れてくる紅茶もおすすめのよう。マダムは気さくで素敵な方でした。近くだったら通いたくなるカフェでしたよ。
フーミンさん おかしな人のことでストレスをためないでね。いろいろ大変な時に何なのでしょうね。相手にしない方がいいですよ。ご自分のことを第一に考えてください。
いつもありがとうございます(^-^)
信じられない程プロが建てたような素晴らしさでした。お二人は気さくに話してくださり、魅力的なご夫婦でしたよ。
今は雪景色を楽しめるでしょうか。
夏は森の中なので涼しく、緑の木々や花や鳥たちに癒されるでしょうね。
Keikoさん、コメントありがとうございます(^-^)
ブログを開くと目に飛び込んできた鮮やかな花たち・・そして栄養たっぷりで野菜の香りが口中に広がるようなスムージー・・・さらに目にも心にも沁み込むような緑と素朴な看板で気持ちが穏やかになるような森の中の光景・・・
自然界のリスを目の当たりにするという贅沢・・・
そして個性日あふれるレストランなどすべてが自然の恵みのように感じました。
明日、また2度も3度も、何度もゆっくりと見てみたいと思います。
ありがとうございました。
自然は私たちに大きな恵みを届けてくれます。疲れて凝り固まった心をも ほぐして解き放してくれる。悲しいことに その自然が失われているのも事実…。
人間は利便さを追求するあまり 自然を壊し続けている。その結果 あちこちに悪影響がおよび にも関わらず―ご存じのように追求し続けているようで 悲しくなります。
数十年前から言われていることではあるけれど。
自然だけではありませんよね。
経済効果を優先するあまり…どこに進もうとしているのか。方向を間違わないよう…願うのが精いっぱいで無力さを感じます。
そんなことを考えると心が重くなります。すみません、長々と…。
コメントありがとうございました。
そうだったんですね。北海道に親戚がおありなんですね。
北海道産のジャガイモは特に美味しいと思います。コロッケや味噌汁に入れたジャガイモが好きです。
コメントありがとうございました。