★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

ゆるたろうです★【隠れた銘酒】を呑みまくり!◆乗り鉄です。★詳細はプロフィールをどうぞ!

★埼玉「濃醇純米 江戸の宴」を試してみました(^0^)/

2018-07-21 04:48:15 | ■埼玉県 純米
↓↓読み進めて頂く前に応援クリックお願いします(^0^)/
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村 日本酒 ブログランキングへ


★行田市「横田酒造」の日本酒です(^0^)/


芳醇旨口。酒造りは、神がかり的なものとして太古の昔から醸されてきました。 それが明治(1895年)になり、初めて清酒の発酵を司る清酒酵母が発見され、 不思議な酒造りの仕組みが明らかになってきました。 "江戸の宴"は、現代までひっそりと生き抜いていた、この日本最古の清酒酵母を使って、文献を基に江戸時代の酒の復刻に挑み、完成したものです。 甘みと酸味がバランスよく混合し、現代の一般的な清酒とは異なる、濃厚でありながら滑らかな舌触りの、洗練された味の深みを楽しめる、"新しいお酒"に仕上げる事ができました。 江戸時代の宴に心を馳せながら、清酒の原点ともいえるこのお酒をお楽しみください。・・・横田酒造HPより


★それでは呑んでみます(^0^)/
香りは米の風味に加え、泡盛のような香りがします。
呑んでみると、辛さと酸っぱさが感じられます、
後味は泡盛のような感じです。
この日本酒、本格派です。(^0^)

いづみ橘、十旭日などが好きな人は良いと思います。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
9/1(土)開催:日本のお酒の試飲会イベント「STYLE J.SAKE」へのご招待 (松浦邦代)
2018-07-23 16:58:40
こんにちは。

日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)広報担当の松浦と申します。

当会では、2018年9月1日(土)に、日本の酒を楽しみつくす試飲会型イベント「STYLE J.SAKE」を開催いたします。

このイベントに、ぜひおいでいただきたく、ご案内申し上げます。貴サイトでご紹介いただければ幸いです。


おいでいただける場合には、チケットをお送りいたします。
ご多忙中恐縮ですが、ご参加いただけるかどうかについては、チケットご用意の都合上、7月31日(火)17:00までにご連絡いただければ幸いでございます。

             
■日時 2018年9月1日(土)12:00〜15:00
■場所 ホテルメトロポリタン エドモント(千代田区飯田橋3-10-8)
http://www.edmont.co.jp/access/ 
JR飯田橋/水道橋駅から徒歩5分、地下鉄東西線飯田橋駅から徒歩2分
■チケット料金
一般5500円(有料酒以外の試飲、酒肴折り詰め、ホテル特製おつまみプレート3種、蛇の目きき猪口含む)


本イベントでは、おつまみ弁当を片手にご出展いただく生産者と親しく交流ができるのはもちろんのこと、各社自慢のお酒を心ゆくまでお楽しみいただけるのが魅力です。

今回は下記6つのゾーンに分けて、「日本の酒」を楽しんでいただけます。

1)蔵元ゾーン
2)特別出典ゾーン(酒器や肴など)
3)和リキュールゾーン
4)セミナーゾーン
5)特別試飲ゾーン
6)おつまみゾーン

                                   
※イベントの詳細については https://www.ssi-w.com/?p=14673
をご覧ください  

それでは、お返事お待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願いいたします。


---------------------------------------------------
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)
NPO法人FBO
広報担当 松浦邦代
k.matsuura@sakejapan.com
東京都文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル7階
Tel.03-5615-8205 Fax.03-5615-8200
---------------------------------------------------
返信する

コメントを投稿