★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

ゆるたろうです★【隠れた銘酒】を呑みまくり!◆乗り鉄です。★詳細はプロフィールをどうぞ!

★福島「喜多の華 貴醸酒 原酒」をテイスティング!

2018-08-23 17:11:58 | 古酒
↓↓読み進めて頂く前に応援クリックお願いします(^0^)/
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村 日本酒 ブログランキングへ


★喜多方市の喜多の華酒造場の日本酒です(^0^)
呑む前に写真を撮るのを忘れました(^_^;)空瓶です。


★喜多の華酒造場は、大正八年に「星正宗」の銘柄で創業、戦後「喜多の華」の銘柄で復活した復活蔵です。
「喜多の華」という名は酒のまち喜多方で一番を目指す事と、皆様に喜び多くすばらしい事(華)がある様に、との願いが込められています。・・・ホームページより


★30年ものの貴醸酒です。



★それでは呑んでみます(^0^)/
香り、味もと紹興酒のような風味ながら、甘さもあります。
クセになる味わいです。
麻婆豆腐などの強い味にも負けません。

30年もののお酒を呑みながら、「30年前は何をしていたかな~?」
と物思いにふけました(^0^)

★【福島】「純米古酒 壱九九弐」をテイスティング!

2018-08-16 04:28:42 | 古酒
↓↓読み進めて頂く前に応援クリックお願いします(^0^)/
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村 日本酒 ブログランキングへ


★喜多方市の清川商店の日本酒です(^0^)/

直接酒蔵に行って買いました(^0^)
無料試飲もあり、それぞれの日本酒について説明してくれました。


かなり古酒にこだわりがあるようで、自信があるのようでした。
値段も古酒にしてはかなの安いほうで、3000円ぐらいでした。


★それでは呑んでみます(^0^)/
古酒独特のカラメル系の味で
ちょうどいい口当たり。
後味は古酒にしてはさらりとしていました。

美味しいです。