★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

ゆるたろうです★【隠れた銘酒】を呑みまくり!◆乗り鉄です。★詳細はプロフィールをどうぞ!

★千葉「東魁盛(とうかいざかり)純米吟醸 山田錦50 生原酒」を呑みました!

2021-11-22 03:43:09 | 【千葉県】 純米吟醸
★千葉県富津市の小泉酒造の日本酒です(^0^)/

★2017 受賞酒 SAKE COMPETITION 純米大吟醸酒部門で【東魁盛(とうかいざかり)純米大吟醸 斗瓶取り】が2位になっています。
有名な酒蔵の酒が受賞している中、堂々の2位とは凄い!!!
今注目の酒蔵(^0^)!
https://sakecompetition.com/?page_id=1906






★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかにメロンやミルクのような香り。
呑んでみると、やさしいメロンのような甘味があり、微炭酸のようなガス感が口の中にグワっと広がります。
後味は藁のような味もありました。

★千葉県「甲子 純米吟醸」を呑んでみました!

2021-04-28 07:00:16 | 【千葉県】 純米吟醸
★千葉県酒々井町(しすいまち)の酒です(^O^)/酒は「きのえね」と読みます。




★酒蔵見学などもできますよ(^0^)/電車のミニ旅にピッタリ!
JR総武本線「南酒々井」徒歩約10分  
JR成田線「酒々井駅」タクシー約8分  
京成「酒々井駅」タクシー約10分
https://www.iinumahonke.co.jp/
https://www.japansake.or.jp/tourism/contents/chiba/386.html



それではで呑んでみます!
リンゴのような甘い香り。
呑んでみると、リンゴのような甘さと酸。
後味も呑んだ時と同じ感じで、爽やかです。

無農薬・キモト造り★千葉「自然酒 五人娘 純米吟醸 生」を呑みました!

2021-03-21 07:28:18 | 【千葉県】 純米吟醸
★千葉県香取市の「寺田本家」の日本酒です(^O^)/




★名前の由来

23代寺田啓佐が自らの病をきっかけに生命(いのち)の視点で“人様のお役に立つ、本物の酒”を目指し始めた自然酒造り。苦労の末、最初にできた酒にぜひいい名前をつけたい!と命名をお願いしたのが、アララギ派歌人・土屋文明さんでした。
とてもご長命だった文明さん、20代寺田憲と交流があった頃、寺田本家を訪れたとき娘がたくさん出てきて驚いた記憶があり、その想いでから「たくさん娘がいて、にぎやかな蔵で造ったお酒を飲んだらきっと楽しいだろう」「まじりっけのない自然酒は、けがれを知らない娘のイメージ」だと『五人娘』と名付けてくれました。



★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかにミルクのような香り。
呑んでみると、ミルクのような味と酸っぱさがあります。
後味も呑んだ時と同じ感じです。

シードルのよう?★千葉「きのえね アップル 純米吟醸」を呑みました! 

2020-12-27 06:28:00 | 【千葉県】 純米吟醸
★酒々井町の飯沼本家の日本酒です。

開かれた観光蔵へ
古くは江戸からの創業も珍しくない酒蔵は、それぞれの地方に必ずと言っていいほど存在します。今や物流が発達し、どこの地方のものも手に入る時代ですが、酒蔵ほど地域の歴史を背負ってきた企業はないと自負しています。私たちは、酒蔵を通して酒々井地域を全国にアピールし、「観光」とは無縁であった地方の面白さを酒蔵から発信していきたいと考えています。
・・・HPより引用





★それでは呑んでみます(^0^)/
リンゴのような甘い香り、フルーティー。
呑んでみるとまさにリンゴのような甘味と強い酸。
後味も呑んだ時と同じ感じで、ほのかに苦味もあります。

まさに「りんご」!


リンゴジュース!?★千葉「きのえね アップル 純米吟醸」を呑みました! 

2020-12-20 06:40:30 | 【千葉県】 純米吟醸
★酒々井町の飯沼本家の日本酒です。

SAKE文化創造企業として
かつての日々の生活になくてはならないものであった日本酒は今、最大の岐路に直面しています。冠婚葬祭などの場面でも必需品ではなくなり、常に選ばれるものではなくなりました。しかし日本酒が文化の一翼を担っていたことは紛れもない事実です。私たちは酒が醸してきた「文化」を見つめなおすことで、「人」と「酒」が造りだす新しい価値を創造していきたいと思っています。
・・・HPより引用





★それでは呑んでみます(^0^)/
リンゴのような甘い香り。
呑んでみるとまさにリンゴのような甘味と強い酸。
後味も呑んだ時と同じ感じで、ほのかに藁のような味もあります。

美味しいのだけど、ここまでくると
「本物のリンゴジュースを飲めばいいのでは?」
と思うぐらいの出来です。

5種類呑み比べ!★5-5千葉 「岩の井 純米吟醸【玉栄】無濾過生原酒」を楽しみました!

2020-08-26 06:21:28 | 【千葉県】 純米吟醸
★御宿町「岩瀬酒造」の日本酒です。

岩の井の仕込み水は、房総半島の貝殻層に磨かれた国内屈指の硬度の地下水を汲み上げた井戸水を使用しています。
その仕込み水が力強いを醗酵を促し、独特のキレのある飲み口とコクのある岩の井ならではの味わいを醸し出します。

★原料米は「五百万石」「総の舞」「玉栄」「山田錦」「美山錦」の5種。
原料米の違いによる異なる味が楽しめます!
こういう商品を待っていました!


★これは『玉栄』・・・
酒造好適米の『玉栄』は1985年愛知県で山栄と白菊を掛け合わせて開発されました。大粒ですが、やや心白の発現率は低めで、熟成させると独特の香味が生じるとされています。





★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません。
呑んでみるとほのかなマスカットのような味と柑橘系の味が感じられます。
後味はほのかな酸味と苦み、かすかに藁のような味がします。
スッキリとした味わいです。

★千葉「聖泉 純米吟醸酒」をテイスティング!

2020-08-20 06:23:16 | 【千葉県】 純米吟醸
★富津市「和蔵酒造」の日本酒です。

★江戸時代より千葉は房総君津・貞元の地で清酒「鹿野山」を醸してきた原本家。
房総富津・竹岡の地で明治七年より清酒「聖泉」を醸してきた池田酒造。
平成十八年三月 和蔵酒造株式会社は、旧来の杜氏制度による酒造りから
地元社員による酒造りへの転換を図るとともに、経営資源の有機的活用を目指し、両蔵の事業を統合して誕生しました。
日本の文化である「和」の酒を大切に守り育み、人の「和」をもって良酒を醸す。それが和蔵酒造の願いです。
・・・HPより引用





★それでは呑んでみます(^0^)/
酒によくある鼻にツンとくる刺激。
呑のんでみると藁のような味と辛さ、苦みが感じられます。

5種類呑み比べ!★5-4千葉 「岩の井 純米吟醸【五百万石】無濾過生原酒」を楽しみました!

2020-08-16 04:14:00 | 【千葉県】 純米吟醸
★御宿町「岩瀬酒造」の日本酒です。

岩の井の仕込み水は、房総半島の貝殻層に磨かれた国内屈指の硬度の地下水を汲み上げた井戸水を使用しています。
その仕込み水が力強いを醗酵を促し、独特のキレのある飲み口とコクのある岩の井ならではの味わいを醸し出します。

★原料米は「五百万石」「総の舞」「玉栄」「山田錦」「美山錦」の5種。
原料米の違いによる異なる味が楽しめます!
こういう商品を待っていました!


★『五百万石』・・・
新潟県で新200号と菊水を掛け合わせて開発された酒造好適米です。
全国で栽培栽培されており、2001年に山田錦に抜かれるまで作付面積1位でした。
心白が大きく高精白が難しいのが特徴で、軽快な香味になりやすいとされています。




★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません。
呑んでみるとほのかにミルクのような味と微炭酸のようなガス感が感じられます。
後味は柑橘系のような味わいでした。
サッパリしていて爽やかな感じでした。

5種類呑み比べ!★5-3千葉 「岩の井 純米吟醸【総の舞】無濾過生原酒」を楽しみました!

2020-08-02 04:51:00 | 【千葉県】 純米吟醸
★御宿町「岩瀬酒造」の日本酒です。

岩の井の仕込み水は、房総半島の貝殻層に磨かれた国内屈指の硬度の地下水を汲み上げた井戸水を使用しています。
その仕込み水が力強いを醗酵を促し、独特のキレのある飲み口とコクのある岩の井ならではの味わいを醸し出します。

★原料米は「五百万石」「総の舞」「玉栄」「山田錦」「美山錦」の5種。
原料米の違いによる異なる味が楽しめます!
こういう商品を待っていました!


★これは『総の舞』・・・
酒造好適米「総の舞」は白妙錦と中部72号を掛け合わせて開発された品種で、千葉県のみで栽培されています。
心白の形がよく高精白が可能で、きれいな香味に仕上がる傾向があります。




★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません。
呑んでみると、柑橘系の味が口の中に広がり、微炭酸のようなガス感があります。
後味はかすかにクセのある味と藁のような味がします。
比較的サッパリした感じで夏に良いかも!

5種類呑み比べ!★5-2千葉 「岩の井 純米吟醸【美山錦】無濾過生原酒」を楽しみました!

2020-07-19 06:00:36 | 【千葉県】 純米吟醸
★御宿町「岩瀬酒造」の日本酒です。

岩の井の仕込み水は、房総半島の貝殻層に磨かれた国内屈指の硬度の地下水を汲み上げた井戸水を使用しています。
その仕込み水が力強いを醗酵を促し、独特のキレのある飲み口とコクのある岩の井ならではの味わいを醸し出します。

★原料米は「五百万石」「総の舞」「玉栄」「山田錦」「美山錦」の5種。
原料米の違いによる異なる味が楽しめます!
こういう商品を待っていました!



★これは『美山錦』・・・
長野県で開発された作付面積3位の代表的な酒造好適米です。
耐冷性が高く寒冷地での栽培が可能なため長野県他東北地方等で栽培されています。
軽快な香味に仕上がりやすいとされています。




★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません。
呑んでみるとほのかにミルクの味わいと柑橘系の味わいが感じられます。
後味はほのかに藁のような味わいです。
スッキリした飲み口でした。

「山田錦」に比べると、ミルクの味わいが少し強かったです。

5種類呑み比べ!★5-1千葉 「岩の井 純米吟醸【山田錦】無濾過生原酒」を楽しみました!

2020-07-15 07:19:49 | 【千葉県】 純米吟醸
★御宿町「岩瀬酒造」の日本酒です。

岩の井の仕込み水は、房総半島の貝殻層に磨かれた国内屈指の硬度の地下水を汲み上げた井戸水を使用しています。
その仕込み水が力強いを醗酵を促し、独特のキレのある飲み口とコクのある岩の井ならではの味わいを醸し出します。

★原料米は「五百万石」「総の舞」「玉栄」「山田錦」「美山錦」の5種。
原料米の違いによる異なる味が楽しめます!
こういう商品を待っていました!


『無濾過生原酒』とは・・・
通常、日本酒は発酵を終了したあと、もろみの滓(おり)を下げ、濾過(ろか)、火入れ、加水、貯蔵、火入れ(2回目)、瓶詰めされます。
この工程から➀濾過(ろか)をしない(無濾過)、②火入れ(1回目・2回目)をしない(生酒)、③加水をしない(原酒)、3工程をしないお酒が無濾過生原酒です。
日本酒本来の雑味や香りがそのまま残っていて、パワフルなお酒となる傾向があります。

➀「無濾過」
日本酒を搾った後に、日本酒の色を透明にし、香味を調整する濾過作業を行わないこと。
そのため、もろみをしぼっただけの物が多く、お酒本来の味わいが強く、にごりや独特な味がするため、濃厚な味わいとなります。

②「生酒」
火入れを一度も行わないものを「生酒」といいます。
火入れによる加熱殺菌処理を行うと、日本酒から酵母菌がいなくなり、発酵がストップします。発酵が止まることで、日本酒の味わいを一定に保つことができます。
生酒は、品質が変わりやすいものの、生酒にしかない特有の味わいやフレッシュな瑞々しさが特徴です。
※生酒は必ず冷蔵保管が必要となり、早めの飲用をお薦め致します。

③「原酒」
一般的な日本酒は水を加えることでアルコール度数を15%程度に調整しています。この工程を「加水」といい、この処理を行わないものを「原酒」といいます。
アルコール度数が高いままなので、しっかりとした味わいになる傾向にあります。


★これは『山田錦』・・・
酒造好適米作付面積1位の代表的な酒造好適米です。
心白は線状でやや小さいことから高精白が可能であり重宝されています。兵庫県産が最も品質がよいとされており、非常に高価です。
ふくよかで柔らかながらきれいな香味となりやすい傾向があります。




★それでは呑んでみます(^0^)/
香りは抑え目。
呑んでみると柑橘系の味わいが口の中でグワッと広がり、かすかにミルク、微炭酸のようなガス感が感じられます。
後味はかすかに苦みがあり、ややまろやかな感じです。

美味しいです。

【無農薬米】の酒は飲んだことある?★千葉「自然酒 五人娘 純米吟醸」をテイスティング!

2020-05-31 08:06:00 | 【千葉県】 純米吟醸
★千葉県香取市の「寺田本家」の日本酒です(^O^)/



★無濾過は琥珀色
 日本酒は無色透明なものと思っている方もいらっしゃるかもしれません。実はこれは出来上がったお酒に炭や珪藻土を入れて色や雑味を取り除く“ろ過”をしているから。

 できあがったままの日本酒はキラキラと美しい淡い山吹色をしています。寺田本家ではこれを“琥珀色”と呼んでいます。“ろ過”をすると、とてもキレイな酒になるのですが、微生物が醸してくれるたくさんの成分をも取り除くことになってしまいます。

 昔ながらの自然酒、本物の酒の味を、いつまでもお楽しみいただければと願っています。・・・HPより引用



★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかに糠のような香り。
呑んでみるとほのかな酸っぱさと藁のような味。
温度が上がってくるとミルクのような味も感じられます(^0^)/

★千葉「不動 純米吟醸 無濾過生原酒」をテイスティング!

2019-11-04 06:42:21 | 【千葉県】 純米吟醸
★成田市の酒です(^0^)/

★台風15号ので屋根が吹き飛ばされています。
http://www.nabedana.co.jp/news/20190914-01.html

★2004年(平成16年)日本酒の専門店向け製品である『不動シリーズ』販売開始。


★鍋店(なべだな)の由来
当社の商号であるなべだなは古く江戸時代に遡り、金座や銀座、または釜座などのいわゆる『座』の一つである『鍋座』に由来します。 当時鉄類は有事の際には武器製造の重要な材料であった為、幕府はこの鉄類の製造権利を信用ある地方の素封家に与えていましたが、当社の祖先はその『鍋座』を幕府より預かり管理しておりました。 一方、元禄2年(1689年)に佐倉藩より現在の製造免許にあたる酒造株(1,050株)を戴き、成田山門前にて醸造を開始しました。 当時老舗のことをお店(おたな)と呼んでいましたが、鍋座の『鍋』とおたなの『店』が結びついて『鍋店』(なべだな)と呼ぶようになったと言い伝えられています。 


★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのんりとミルクのような香り。
呑んでみるとミルクのような味わいで甘く、カラメルのような味も感じられます。
後味は呑んだ時と同じような味わいで、ほのかに草のような味も感じられます。

★千葉「福祝 夏の純吟」で夏を先取り?

2018-07-09 04:48:43 | 【千葉県】 純米吟醸
↓↓読み進めて頂く前に応援クリックお願いします(^0^)/
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村 日本酒 ブログランキングへ


★JR久留里駅から徒歩5分くらいのところにある酒蔵です。(^0^)/


★千葉の【隠れた銘酒】を醸している酒蔵と言っても過言ではありません(^0^)/
この日本酒は酒米「きたしずく」が原料です。



★それでは呑んでみます(^0^)/
甘い香りがします。
呑んでみると、甘いミルクのような味わいで
最後に少し炭酸水のような酸の味がします。

私はミルク系の味わい(米の味わいという人もいる)とマスカット系が好きですね(^0^)


「福祝 夏の純吟」と「福祝 特別純米 無濾過」を呑み比べて遊んだのですが、
好みは分かれると思います(^0^)



★千葉「東魁盛 純米吟醸 山田錦50 無濾過生原酒」を呑んでみた!

2018-06-26 09:38:19 | 【千葉県】 純米吟醸
↓↓読み進めて頂く前に応援クリックお願いします(^0^)/
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村 日本酒 ブログランキングへ


★2017 受賞酒 SAKE COMPETITION 純米大吟醸酒部門で【東魁盛(とうかいざかり)純米大吟醸 斗瓶取り】が2位になっています。有名な酒蔵の酒が受賞している中、堂々の2位とは凄い!!!今後、注目されるでしょうね(^0^)!
https://sakecompetition.com/?page_id=1906





★それでは呑んでみます(^0^)/

かすかにメロンのような香りがします。
呑んでみるとフルーティー、甘めでかすかに炭酸水のような酸があります。
後味は甘めでその後かすかに辛さがきます。

辛くないので、味わいがやさしく感じられます(^0^)
美味しいです(^0^)/