★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

ゆるたろうです★【隠れた銘酒】を呑みまくり!◆乗り鉄です。★詳細はプロフィールをどうぞ!

★只見線(会津若松〜小出)が全線開通! 雪見酒呑み鉄の旅

2023-01-27 07:50:21 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
★2022年10月、11年ぶりに只見線(会津若松〜小出)が全線開通しました!
2011年の豪雨で甚大な被害からの復活!
★駅もお祝いムード!★また豪雨が起こるかもしれないので、
只見線の旅をしました!★ディーゼル車に乗ります!運行情報を見る限り、ギリギリセーフの乗車です!★雪見酒・呑み鉄の旅、出発!
にいだしぜんしゅ【純米原酒】
米の甘味が感じられ、美味しい!★限定 会津馬刺し棒が美味い!
★簡素な駅舎が旅を演出。★雪見酒を楽しみます。
★会津川口から只見までが11年間、不通区間でした。
★すごい雪。
★車窓からのら絶景を楽しみます! まるで水墨画のよう★只見駅に到着!★美しい車窓が広がります!★終点の【小出駅】。魚沼市です。
★4時間20分の只見線の旅は最高でした!
秋の紅葉時期と雪の絶景の時期が良いかもしれません。

★京都酒蔵館で吞み比べ遊び!

2023-01-19 15:57:55 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
青春18きっぷで京都へ!

◆嵐山にある「渡月橋」


「北野天満宮」



四条駅または五条駅から徒歩5分「京都酒蔵館」へ!
15時~やっています!、土曜祝日はなんと12時から!!!
https://kyotosakagurakan.owst.jp/

◆十五蔵の利き酒セット北中部を注文!
京都の北中部にある酒蔵の銘酒を少しずつお試しいただける、利き酒セット。





◆様々な酒とつまみを堪能! かなり楽しい!
自分の好みの酒探しができます!



◆三種の飲み比べセット




◆黄桜「純米吟醸」
千葉県では見かけない黄桜の純米吟醸。


京都酒蔵館、オススメです!

★東京駅八重洲北口 「いろり庵」 で日本酒とそばを楽しむ!

2020-02-28 07:14:46 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
★JR東京駅(改札外) 八重洲北口を出て左側2階北町ダイニング「いろり庵」 へ(^0^)/
11:00~開いています(^0^)/
見るからに、期待できる店構え(^0^)/


★日本酒も豊富(^0^)/


★クリームチーズの上に酒盗が乗っています。
酒のあてにバッチリ!


★東洋美人(山口県)。西日本の日本酒を飲む機会がなかなかないので選びました(^0^)
美味い!


★七田 純米 無濾過(佐賀県)
これまた美味い!


★〆のそばと天丼セット!
う~ん、最高!


★乗り鉄の旅で疲れたら、東京駅で一息つくのにお奨めです(^0^)/

★東京駅「新潟酒の陣 プレイベント」にいざ出陣!

2020-02-17 06:03:00 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
★仕事帰りに寄りました(^0^)




★500円で特定銘柄を除き、6杯呑めます(^0^)


★昼間だつたので、まだ空いていて並ばずに呑めました(^0^)
呑んだことのない銘柄を中心に呑んでいきます。


★糸魚川大火で酒蔵が焼けてしまった「加賀の井」!
復旧しているようです。


★雪中梅(上越市)。雪中貯蔵、なかなかの美味(^0^)


★謙信(糸魚川市)。


★想天坊(長岡市)


★福顔(三条市)


★蒲原(津川)


★越後美人(上越市)
跡継ぎがいないようで、今しか呑めないかも。


★初花(新発田市)


★松風酔月(上越市)


★群亀(長岡市)


★酒蔵が多いし、銘柄も多いので全部呑むのは不可能(;'∀')
適当に呑んで、自分の口に合うものを探すと楽しいですよ(^0^)
ほろ酔い気分で退散しました(^0^)/

★途中下車、富山駅「とやま方舟」で午前から呑み鉄 (^0^)/

2020-02-13 05:46:04 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
★昨日、普通列車で和歌山から金沢まで7時間以上かかりました!
一泊して富山へより、贅沢にも新幹線で帰路へ。


★金沢~富山は約20分で到着!
あっという間です。


★JR 富山駅 直結だから雨や雪も関係なし!
11時から呑めます(^0^)/




★富山の地酒が豊富!
すばらしい!


★冷蔵庫にはいろいろな地酒が!


★「林 純米吟醸」を注文。美味い!




★「幻の瀧 袋吊り 純米吟醸無濾過生原酒」
青りんご系の味わいと酸、美味い!


★1時間ほど立ち寄り、帰路へ(^0^)
もっとゆっくり呑みたい、そんな居酒屋でした(^0^)/

★呑み鉄「日本100名城の和歌山城と地酒を味わう」旅!

2020-01-20 06:21:42 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
★京都から2時間で「和歌山駅」へ


★和歌山駅からバスで10分ぐらいで日本100名城の1つ「和歌山城」
元和5年(1619)、徳川家康の10男頼宣が55万5千石を拝領し、紀州藩が成立。頼宣は二の丸を西に広げ、砂の丸・南の丸を新たに造成しました。
紀州徳川家は、尾張・水戸とともに「御三家」と呼ばれ、【8代将軍吉宗、14代将軍家茂】を輩出しました。




★きれいに並んでいる石垣もあれば、荒々しい石垣もあります(^0^)


★1945年(昭和20年)7月9日のアメリカ軍による大規模な戦略爆撃(和歌山大空襲)により天守などの指定建造物11棟すべてを焼失。

大東亜戦争中に国際法に違反し、日本の民間人を無差別殺人をしたアメリカに多くの城は空爆されたため、当時から残っている城は少ないです。

この時の大統領はフランクリン・ルーズベルトは、悪いことをしてもいない日本に対し、対日資産凍結や石油の全面禁輸などの経済封鎖を行いました。それによって日本は、このままでは国が干上がってしまうという状況に追い込まれたのです。それでも日本はアメリカとの戦争を避けようと粘り強く交渉を続けていました。しかし、その日本にとうとうアメリカとの交渉を諦めさせたのが、「戦争か隷属か」を迫ってきた「ハル・ノート」です。

【日本国民には、幕末から現在までの正しい歴史】の流れを知ってほしいですね。
この天守は1957年鉄筋コンクリートにより再建。






★武器の数々。
郵便配達員は鉄砲を携帯していたとのこと。






★現在は「小鳥」が城主のようです(^0^)/


★和歌山駅で「南方 純米吟醸」を購入!
華やかな吟醸香、呑んでみるとふわっとした甘みが口の中に広がり、後味にキレがありました。
美味しかったです(^0^)
金沢へ普通列車で向かいました(^0^)/
ちなみに和歌山~金沢は6時間ちょっとでした(^0^)


★呑み鉄「日本三大酒神神社」お参りの旅(^0^)

2020-01-16 07:48:47 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
「日本三大酒神神社」とは、京都の松尾大社 ・梅宮大社 ・奈良の大神神社のことを指します。
9時に出発!
★まずは「松尾大社」へ!

京都駅(京都市営烏丸線・国際会館行に乗る)→四条→徒歩1分→烏丸(阪急京都本線・大阪梅田行に乗る) →桂(阪急嵐山線・嵐山行に乗る)→松尾大社下車【金額450円】30分で着きます。バスと違って座れて楽ですよ(^0^)











★松尾大社は、平安時代よりその類い希な霊力によって、「松尾の猛霊」と崇められるとともに、皇城鎮護の神(都の守り神)と称えられた京都最古の神社の一つです。京都洛西の総氏神として、約十万戸の氏子の崇敬を集めるほか、古来、開拓、治水、土木、建築、商業、文化、寿命、交通、安産の守護神として仰がれ、特に醸造祖神として、全国の酒造家、味噌、醤油、酢等の製造及び販売業の方から格別な崇敬を受けています。


★酒が奉納されています(^0^)/



★松尾大社から徒歩10分ぐらいで「梅宮大社」へ
★洛西屈指の古社。酒造、授子、安産の神。本殿は三間社流造建築で、桧皮葺の屋根が美しいです。






★平成21年12月末酒販免許を取得し、元旦より御神酒の授与を開始致しました。撤下品として御好評 頂いておりましたチョーヤの梅酒に加え、地元京都市の酒造会社「佐々木酒造(佐々木蔵之介さんの実家)」の美味しい地酒「聚楽第」を専用ラベルで卸して 頂き、神社社頭のみで販売致します。




★巫女さんに浄めてもらいました(^0^)



★最後に酒林の発祥として有名な「大神神社」へ向かいます。

★松尾大社駅(阪急嵐山線・桂行に乗る)→桂(京都河原町行に乗る)→烏丸→徒歩1分→四条(京都市営烏丸線・竹田行に乗る) →京都駅(JRみやこ路快速・奈良行に乗る ) →奈良(JR桜井線・桜井行に乗る) →三輪下車【金額1620円、所要時間は約2時間30分】






★大神神社は三輪山(三諸山)を神体山として直接、拝するようになっているため本殿をもたず、山中には上から奥津磐座(おきついわくら)・中津磐座(なかついわくら)・辺津磐座(へついわくら)の3つの磐座がある。大神神社は拝殿から三輪山自体を神体として仰ぎ見る古神道(原始神道)の形態を残しています。


★三輪山は、奈良盆地をめぐる青垣山の中でもひときわ形の整った円錐形の山です。古来、大物主大神が鎮まる神の山として信仰され、『古事記』や『日本書紀』には、御諸山(みもろやま)、 美和山、三諸岳(みもろだけ)と記されています。高さ467メートル、周囲16キロメートル、面積350ヘクタールのお山は松・杉・檜などの大樹に覆われて、一木一草に至るまで神宿るものとして尊ばれています。

特に杉は『万葉集』をはじめ、多くの歌集に詠われ「三輪の神杉」として神聖視され、後世に三輪山の杉葉で造られた杉玉が酒造りのシンボルとして酒屋の軒先に飾られるようになりました。




★「三輪の神杉」


三輪駅前で試飲販売していたので買いました(^0^)


1日あれば周れます。いかがでしょうか?



★呑み鉄「JR西日本乗り放題きっぷ」で楽しむ!

2020-01-12 05:10:06 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
★16000円で新幹線も乗れる素晴らしい「JR西日本乗り放題きっぷ」!
目標は、元はしっかり取る、普通列車では行きづらい山陰地方に行くこと(^0^)
通常の鉄道料金と「JR西日本乗り放題きっぷ」を使った旅ではどれくらいのお得感があるのか???

京都→新大阪→岡山→松江→出雲大社から京都へ戻る行程です(^0^)


★京都~「特急はるか」で新大阪へ(^0^)



★キティだらけでした。




★新大阪~岡山へ
新幹線が少し遅れていて、岡山からの特急「やくも」に乗れるか不安(^_^;)






★ここで朝食の駅弁【近畿味めぐり弁当】

こだわりの食材で、なかなか美味しかったです(^0^)/


いつも青春18きっぷの旅で行っているので、新大阪~岡山間はアッという間。

★岡山駅からダッシュで特急「やくも」に乗れ替え。松江へ向かいます。
まともな写真が撮る時間がありませんでした。(^_^;)
ここから2時間半ぐらい乗車。

★振り子車輛ということで、揺れて乗り物酔いする人が出るとかで
【特急吐くも!】なんて言われることもあるようです。


★第一目的地「松江」に着きました!



★駅弁が充実!カニ寿司筆頭に全部美味しそう!


周遊バスに乗ります。


★第一目的地【国宝 松江城】日本に現存している【12天守】の1つです。
大東亜戦争中に、国際法に違反し日本の民間人を無差別に虐殺したアメリカに
多くの城は空爆され、当時から残っている城は少ないのです。
【日本国民には、幕末から現在までの正しい歴史】の流れを知ってほしいですね。


★写真で見るよりもかなり大きな天守でした。(^0^)


★石垣が無骨で良い感じ。よく崩れないなあ~



★一畑電車「松江しんじ湖温泉駅」~「出雲大社」へ






★念願の「出雲大社」に着きました(^0^)

初詣の人で賑わっていました。





★酒樽が大量にあります。




★出雲市駅に着き、【出雲そば】を食べました(^0^)/
なかなかの美味。



★帰路の途中、総社~倉敷間で踏切事故発生!「新見駅」で【1時間半】立ち往生となりました(^_^;)
乗り鉄の旅に遅れはつきものですが、岡山~の最終新幹線に間に合うかドキドキ(^_^;)




★かなり遅れて岡山駅に到着、最終新幹線までには間に合い、京都に0時頃到着しました(^0^)




★今回の鉄道走行距離「884.6キロ」
・本来の鉄道の料金「28860円」・・・(1)
・JR西日本乗り放題きっぷの料金「16000円」(2)
(1)-(2)=12860円の交通費がお得になりました。

皆さんも利用してはいかがでしょうか???

★「新潟清酒達人の集い2019」にいざ、出陣!

2019-12-01 10:23:31 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
★呑みすぎても太らないよう
イベント会場近くのエニタイムフィットネスでトレーニングをしてきました(^0^)
ベンチプレス80キロ×10回×3セット、その他1時間程度でカロリー消費。

イベントで太るわけにはいか~ん!
日本酒が誤解されてしまう(^-^;


★筋トレ後、「新潟清酒達人の集い2019」にいざ、出陣!!
女性もかなりいました。
本当に日本酒離れが起きているのか???と思うぐらいです。


★中央のテーブルには、【88蔵】の特定名称酒が勢ぞろい!


★自分のテーブルには【久保田 萬壽】が!!!ラッキー(^0^)/
銀の達人の女性に「次で金の達人4回目のチャレンジなのですが、どうすればきき酒ができるようになりますか?」
と聞かれました(^^;)・・・「いろいろな種類の日本酒を楽しみながら味わうしかないですね~」と回答。
様々な銘柄を飲んでいないと思われます。


★こちらも美味しかった!
麒麟山といえば、【辛口】!


★開会のあいさつ
金の達人、銀の達人、銅の達人で合計4000人いて、そのうち金の達人は200名とのことでした。


★軽快な山廃でした(^0^)


★美味い!


★ほのかな吟醸香と軽快な味わい。美味しかったです(^0^)/


★純米の風味!


★中央のテーブルに移動、チェックしたものを呑み比べました(^0^)


★安定の美味さ!鶴の友。


★初めて見た銘柄!


★ドメーヌスタイルの根知男山!
隠れた銘酒です。
どちらも美味しい(^0^)


★雪中梅の蔵の日本酒!


★寿亀正宗。瓶とラベルのデザインが和風で品がありました(^0^)/


★柏崎の地酒!


★津南町の地酒!


★加茂市の地酒!


★きき酒選手権 新潟県代表決定大会予選会(第一次予選)の表彰!
4人全問正解で、そのうち3名が自分の所属する【金の達人有志の会】の人たちでした。
しかも、会長・副会長・事務局長の3名!
思わず笑ってしまいました、さすがです(^0^)/


★柏崎の地酒!


★ここの純米吟醸は美味しかった記憶が(^0^)/


★加茂市の地酒!


★初めて見た銘柄!
ラベルのデザインがいいですね(^0^)/


★1時間30分で閉会。
2時間あるといいなあ~、ちょっと短いです(^^;)

★オレ流「金の達人」新潟清酒達人検定の試験対策はコレだ!

2019-11-29 08:11:34 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪



★「銀の達人」になったら、ついでだから【金の達人】になろうと欲がでますよね(^0^)
「銀の達人」しか【金の達人】を受験できないし。

【金の達人】ともなるとカッコよく言えば「新潟清酒の専門家」。
鉄道ファンでたとえれば、「鉄道マニア」レベルと言えます(^_^;)



■「金の達人」の試験は【論文】と【きき酒】の2つの試験があります。
ここで「ききざけ」と読んだ人はまず不合格です。
というのは冗談ですが、読み方は「ききしゅ」です。

何回も落ちて、【4回5回チャレンジ】している人も結構いるようです。(^_^;)


★では、オレ流(酒城鉄人流)「試験対策」を紹介します。

■論文
・・・自分の時は「金の達人としてできることは何か?」書きなさい!みたいな感じでした。

これ、ハッキリ言って酒屋さん・旅館業など酒に関係する仕事の人には
書きやすいと思いますが、私のように酒とは全く関係のない職業の人にとっては
かなり難しい感じですね。

ちなみに【論点から外れた論文を書いているとダメ】だそうです。

個人的な感想は、酒関連の仕事の人が非常に有利だと思いました。


■きき酒
【ルール】
Aのパーテーションで10種類の日本酒(い・ろ・は・に・ほ・へ・と・ち・り・ぬ)を20分できき酒します。

次にBのパーテーションに移動し、10種類の日本酒(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10)を20分できき酒します。
ちなみにAのパーテーションに戻ってきき酒することばできません。

いと3が同じ、ろと10が同じというふうに合わせていきます。
年によって合格ラインが違うようですが、4~5問正解が合格ラインのようです。

ちなみに時間はA・Bで20分ずつあるので、時間は余裕があります。
1種類1分できき酒しても、迷った日本酒を確認できる時間があど10分あるので、良心的な時間設定です。
解答用紙の余白にメモをすることができます。

きき酒で口に含んだ日本酒は、吐いて捨てるところがありますので、飲まなくてOKです。
※ちなみに、「きき酒」の時は水を飲まないのがセオリーです。



【試験日前までの対策】
「銀の達人」になったぐらい人は、日本酒はソコソコ呑んでいると思います。
ただ、いつも同じ日本酒を呑んでいるだけでは、合格の確率はかなり低いと思います。

きき酒は日々の積み重ねが重要で、すぐにできるようになるわけではありません。
犬のような鼻の持ち主なら別ですが、今からやっておくことをお奨めします(^_^;)

【対策1】今から試験3か月前までは
普段から純米吟醸なら純米吟醸、純米酒なら純米酒3種類というぐあいに
同じスペックのものを3種類の呑み比べを楽しむことをお奨めします。
とにかくいろいろな日本酒を呑み比べする。・・・この時に酒の特徴を簡潔にメモする。

様々な味がありますが、呑み比べして半年ぐらいから「この日本酒はこの味の系統だな」
と大まかに自分で分類できるようになると良いと思います。

きき酒するときのグラスは↓↓↓です。
日本酒造組合中央会推奨品 冷酒グラスで300円ぐらいで売っています。
持っていない人は買ったほうが無難です。


毎日の晩酌で遊び半分で呑み比べを楽しむのがポイント!
自分なりの表現で味を分類することをお奨めします。

アセトアルデヒト
カブロン酸エチル
イソアミルアルコール
サクサンイソアミル
ソトロン
の香りと味はコレだ!
というような分類はまったく不要です。
この香りと味の分析ができても、きき酒ができるとは限りません。

やればわかりますが、きき酒の世界は厳しいです。
香りで簡単にわかるような酒は出てきません。


【対策2】3か月~試験までは、なるべく常温で呑み比べる。
特に大吟醸、生酒は普段から冷蔵庫で冷やして呑んでいるので、
常温の時の香りや味わいに面を食らう時があります。慣れておくこと
をお奨めします。



【対策3】本醸造7種類呑み比べを行う。
ワンカップの本醸造を7種類呑み比べると、かなりの発見があります。
本醸造でも酒蔵によって全然味が違います。良い訓練になると思います。
・・・アル添酒が嫌いな人には地獄かもしれませんが(^_^;)
実際の様子はコチラ↓↓↓
https://blog.goo.ne.jp/884556/e/3ebc476b5ef0f7d3782249454ab2f82e



【試験日当日】一番重要:花粉症は不利だか、対策はコレだ!
私はアレルギー性鼻炎で、
・杉
・稲←日本酒の原料(^_^;)
・ブタクサ
・キリンソウ
の花粉がダメですので、春と秋はあまり鼻がききません。

もし、花粉症になったときはどうするか。

1回不合格になった時は「パブロン鼻炎カプセル」を飲まずにきき酒に臨みましたが、
鼻水でどうにもならす、失敗しました。

2回目は7問正解して合格しましたが、この時は「パブロン鼻炎カプセル」を飲みました。
鼻水は止まりますが、副作用で喉と舌がカラカラになって舌が痺れ、後味はすべて苦く感じました。

★薬を飲む飲まないは個人差があるので何とも言えませんが、
薬の副作用が舌にどう出るのか、自分で体験しておいたほうが良いと思います。

「パブロン鼻炎カプセル」はかなり強い薬なので、
薬剤師に聞いて喉と舌がカラカラになりにくい、少し軽めの薬にしたほが良いかもしれません。
また、事前に耳鼻科に通って対策するほうが良いかもしれません。


★「金の達人」になったからといって、何かが変わるのか?
新潟の日本酒好きの中では一目置かれる(あくまで新潟県だけ)。
日本酒女子にモテモテになる。
仕事の取引先や酒飲みとの話題のネタになり、コミュニケーションが高まる(^0^)/

あとは完全に自己満足の世界ですね~。あくまでオトナの嗜みの1つです(^0^)


★では、【オレ流】(酒城鉄人流)対策で合格者が出ることを祈っています(^0^)/

★ 「越後・謙信SAKEまつり2019」 いざ、出陣!

2019-10-24 09:23:16 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
★2000円で呑み放題!


★かぼちゃがお出迎え(^0^)


★【謙信公の馬上の姿】がお猪口に!!!


★謙信公の旗印!
新潟県上越地区では崇拝されているようです。
「義の心、我にあり!」


★朝から盛況です(^0^)




★「かたふね」・・・ひやおろしと特別本醸造を試飲!


★佐渡の「北雪(ほくせつ)」。ロバート・デ・ニーロと関係のある蔵。
・・・酒まつり限定酒を試飲!


★佐渡の「真鶴(まのつる)」
・・・混んでいて、試飲するの忘れました(^_^;)


★「頸城酒造」・・・「秋刀魚と呑む越路乃紅梅」という酒があります!
広島県の酒米「八反錦」を使っている蔵です。



★「よしかわ杜氏」
・・・純米酒を試飲!


★「ちぴたがわ」と読みます。
・・・特別本醸造を試飲!


★おもてなし武将隊の演武!
すばらしい!


★「越乃白雁(こしのはくがん)」
・・・2017限定熟成酒の純米吟醸、ひやおろし、黒松(全国燗酒コンテスト、お値打ち熱燗部門で金賞)を試飲!


★「麒麟山」・・・台風19号で被災した模様。
「秋の食中酒」を試飲!味が乗っていて美味い!


★「清正」
・・・清正公は熊本のはず???


★山廃仕込みの「君の井」
・・・純米大吟醸を振る舞ってくれました(^0^)/上品な味わい!



★「鮎正宗」
・・・左の「純米吟醸 鮎 限定ボトル」を試飲!
ボトルが綺麗(^0^)/


★「千代の光」
・・・「純米吟醸 KENICHIRO 三割麹」と「ひやおろし」を試飲!


★「雪中梅」
・・・「純米吟醸ひだもり」と「特別純米」を試飲!


★新潟第一酒造
・・・「特別本醸造」「雄町13%」を試飲!


★小休止で「地元の名産品」を堪能!
美味かった(^0^)/



★「上越酒造」
・・・「越後美人 純米吟醸」を試飲!



★「スキー政宗」

・・・復刻版を試飲!
上越市高田は「スキー伝来の地」らしいです。


★「妙高酒造」
・・・「越後おやじ」「特別純米 農林一号」を試飲!


★「雪鶴」
・・・大辛口ブラック、ブラックレディ(甘口)を試飲!



★3時間ぐらいで全蔵の酒を堪能できます!
他にも肉や魚介、B級グルメなどたくさんの出店があり、食べ物を楽しむこともできました。
私は牛肉、馬肉、押し寿司を堪能しました(^0^)/

越後・謙信SAKEまつり2019への来場者数は、
19日(土)44,000人
20日(日)38,000人
2日間合計で 82,000人だったようです。

かなり楽しめました(^0^)/


★千葉の酒フェスタ2019 いざ、出陣!

2019-10-10 05:03:25 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
★有楽町駅前の交通会館で開催!
16:30開場でした。


★チーバくんがお出迎え(^0^)/


★日本酒に入っている香りのサンプル。


★東海道新幹線と千葉の酒お猪口の珍しいコラボ(^0^)/
千葉の酒フェスタでは、500円の商品券がついてきます。


★野田市「勝鹿」(^0^)
特別純米酒と大吟醸を試飲。やっぱり大吟醸は美味い!
特別純米酒は買ったことがあります。


★君津市「飛鶴」(^0^)
大吟醸と純米吟醸を試飲。
純米吟醸は買ったことがあります。


★いすみ市「木戸泉」(^0^)
天然の生の乳酸菌を用いて高温で酒母を仕込む高温山廃酛で、麹菌・乳酸菌・酵母菌の3つの菌がのびのび発酵する酒母造り手法を
50年以上変わらず守り続けています。
上のほうの小瓶、全部古酒です!凄い!

古酒に見惚れて、試飲するの忘れました(^_^;)


★有料試飲コーナー(^0^)


鴨川市「寿萬亀」純米大吟醸 愛山を試飲(^0^)/
ふくらみのある味わいと気品ある香りが楽しめました(^0^)


香取市佐原の「馬場本店酒造」純米吟醸すいごうさかり
←←千葉の隠れた銘酒NO1!(千葉の酒蔵の日本酒をほぼ呑んだ私のお奨めの蔵!)
みりんも凄いです。
ホームページhttp://www2.enekoshop.jp/shop/babahonten/item_list?category_id=264782
フルーティーな中に純米ならではの旨味がバランスよく同居したお酒。美味い!
今流行りのガス感はないです。
ちなみに、純米酒はコスパ良く美味しいですよ(^0^)



★おつまみコーナー
千葉の酒の肴は豊富です!まさに肴天国!






★富津市「和蔵酒造」
純米酒を試飲(^0^)/



★ミス日本酒千葉県代表!


★司会進行は、日本酒のきき酒師の漫才師『にほんしゅ』のお2人!
呑み鉄の私と漫才師とは一部方向性は違いますが、日本酒愛飲家としては同じです(^0^)/
ここで、きき酒選手権千葉県代表選考会の表彰でした。
準優勝の自分も【全問正解】と発表されました(^0^)/ホッとしました。


★日本酒のきき酒師の漫才師『にほんしゅ』のお2人と撮影(^0^)/
(掲載は本人許可済み)


★ミス日本酒千葉県代表と撮影(^0^)/
(掲載は本人許可済み)


★日本酒スタイリスト 島田律子先生と撮影(^0^)/
(掲載は本人許可済み)



★山武市「寒菊銘醸」
商品がずいぶん様変わりしていました(^0^)「総乃九十九里」って新しい銘柄だと思います。
純米吟醸と純米酒を試飲。純米酒が特に美味い!


★勝浦市「東灘醸造」
鳴海(なるか)シリーズはガス感が特徴今流行りの味わい。
いちばん左の特別純米を試飲。ミルクを思わせる味わいでガス感もあり美味い!


★君津市「宮崎酒造店」
峯の精 大吟醸、純米吟醸、純米を試飲(^0^)/


★酒々井町 甲子(きのえね)。
昔、この漢字は「こうし?」と思っていました(^_^;)
純米吟醸を試飲、リンゴ系の味と酸です(^0^)
蔵がりんご系に特化しているのかも?
昔呑んだ「きのえね大吟醸」とは全く味が違います。


★成田市「長命泉」
純米大吟醸を試飲。大吟醸クラスはどこも美味い!
成田駅から近いですので、観光で寄りやすいです。


★富津市「小泉酒造」。
SAKE COMPETITION 2017 純米大吟醸部門第2位「東魁盛 純米大吟醸 斗瓶取り」の酒蔵です。
東魁盛(とうかいさかり)大吟醸を試飲。うま~い。


★勝浦市「吉野酒造」
腰古井(こしごい)「純米吟醸総の舞」と本醸造を試飲。


★御宿町「岩瀬酒造」 山廃仕込みの「岩の井」
ラインナップがずいぶん変わっていてビックリ!
純米吟醸「総の舞」を試飲!
酒米ごとの呑み比べが楽しそう(^0^)/


★山武市「守屋酒造」
舞桜 純米吟醸生を試飲。濃厚な味わいでした(^0^)/


★久留里の「福祝」。千葉の隠れた銘酒です(^0^)/
左から2番目の新商品を試飲(^0^)美味い!


★一の宮町「稲花酒造」。確か日本で最初に「扁平精米」をした蔵です。
一番左のものを試飲。独特な味わいでした。


★佐倉市「旭鶴」
特別純米酒「佐倉城」と大吟醸「結」を試飲。
大吟醸はさすがに美味い!


★鴨川市「寿萬亀」
純米吟醸を試飲。このころから味は忘れがち(^_^;)


★佐原市「東薫酒造」
純米吟醸「卯兵衛」と純米吟醸一度火入を試飲。


★成田市「鍋店」
「仁勇 純米吟醸」を試飲。美味い!



★千葉の酒も3年前とは大きく変わっていました。
新銘柄が出ていたり、味わいが変わっていたり、ラベルが変わっていたり。
いろいろ呑んで楽しみたいと思います(^0^)/


★「第1回 天下無双 日本酒きき酒世界選手権大会」 いざ出陣じゃ~!

2019-09-13 05:57:10 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
★プロアマ問わずに無差別エントリーできき酒を競う【第1回 天下無双 日本酒きき酒 世界選手権大会】、いざ出陣~!

長野県松本市で行われた、信州地酒で決める無差別級!きき酒世界選手権!
【プロ・アマ】問わず参加できる、まさに天下無双のきき酒大会!
蔵元や蔵人、酒屋など普段から酒に関わっている人でも参加できるのじゃ。
★まさに、日本酒のテイスティング能力世界一決定戦!



★優勝者には、「法被」が手渡されるぞ!
今回は記念すべき第1回の大会!
初代の優勝者になりたくて皆の者は殺気立っておる(^_^;)



★ルールは10種類10分のきき酒マッチング。
1とAが同じ、2とBが同じという感じで当てにいくのじゃ。
酒の種類も多く、時間はかなり厳しい(^_^;)



★把握できた限りでは、きき酒選手権東京大会優勝経験者、愛媛大会優勝経験者、長野の酒蔵の人、大分や茨城からも参戦しておるぞ!
この大会のために遠方から参戦するとは、
「腕に覚えあり!」
「我が舌の正確さを証明してみせる!」ということか・・・


参加者は200名ぐらいじゃ。



★今までプロとアマの対決はなかっただけに、プロアマの差がどれくらいあるかわからんのじゃ。
ワシは「決勝に残るには10問中7問正解しないと難しい、プロは7問は正解するだろう」とみた!
戦術は、7問正解を狙うというよりは、全問正解を狙って多少の狂いが生じる状況を想定し対応!

ちなみに、全問正解する確率はナント
3,628,800分の1!



★会場はピーンと張りつめた空気。
戦国の世のようじゃ、まさに戦(^_^;)
「皆の者~、日本酒は呑んで楽しむもので、戦ではないはず」なんて話は誰も聞く耳もたんぞ!(^_^;)



★ワシの「きき酒」の出番がきたぞ!(撮影禁止のため文のみ)

「始め~」で競技開始!

・ヤバイ、なんだこの酒(^_^;)、あの酒とこの酒の味が同じだぞ!
・鼻がバカになってきた(^_^;)
・舌がちょっと痺れてきたぞ(^_^;)

「あと1分で~す」
・ヤバイ時間がない、あわてずに急げ(^_^;)
・味わいを把握、把握、、把握せよ!

「終了~」


手ごたえはあった気がする。8問は正解したか?
決勝に備えて、体調を整えよう!


★答え発表!。左端から1枚ずつ回答をめくる感じでスリル満点!


「イが7です!」・・・マジ~、嘘でしょ~、確実に当たったと思っていた酒だよ!ヤバイ!(^_^;)
「ロが9です!」・・・マジ~、コレも確実に当たってると思っていたやつじゃん!これはヤバすぎる(-_-;)
「ハが2です!」・・・首の皮一枚つながったか。
「二が6です!」・・・よしよし、この調子。
「ホが8です!」・・・この時点で3つハズすとは、、、もはやこれまでか、是非に及ばす・・・

という感じで【結局5問】しか当たらなかったのじゃ~、放心状態(^_^;)
何しに松本まで来たんじゃ・・・

『決勝は【6問】以上正解で9名が進出』、、、
ガーーーン!ギリギリの敗退じゃったのか・・・
昔、試験で1問差で落ちたことが頭をよぎり、悔しさも倍増じゃ(-_-;)
【負け戦じゃ】・・・まだまだ未熟者(^_^;)

★ワシの5問正解の回答はコチラじゃ。

回答用紙が複写になっていて、1枚を本部に提出、1枚は自分の控えとなっておる。
答え合わせがしやすいように工夫されておったぞ。






★決勝は2名が6問正解で並んだのじゃ。そうすると予選の結果比較で優勝者が決定。
1人は予選7問、決勝6問正解
もう1人は予選6問、決勝6問正解
で前者の人が優勝じゃ。

優勝者はアマで、全国きき酒選手権の優勝(日本一)経験者じゃ。確実に結果を出すあたりが流石じゃ!
結局のところ、アマもプロも関係ないのかもしれん。


★今回は【負け戦】であったが、
全国きき酒選手権の優勝経験者と自分の差がどれくらいあるのかを測れたこと、自分の弱点が認識できたことは収穫じゃ。
この経験を千葉県の代表として出る「全国きき酒選手権大会」に活かす所存じゃ。

運営に携わった関係者の方達に感謝いたします。(^0^)

★長野「積善 純米吟醸 生原酒 つるばら」 を呑んでみました(^0^)/

2019-09-03 09:33:27 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
★長野市「西飯田酒造店」の日本酒です(^0^)/



★使用米はひとごこち、精米歩合49%、つるばらの花酵母使用です。


★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかにメロン系の香り。
呑んでみると、メロンのような味で後で辛く感じました。
後味も同じ感じでした。

これ、美味しいです(^0^)/

★新潟 「純米吟醸 KENICHIRO 窪松原産越淡麗」をテイスティング!

2019-08-30 08:10:32 | ★乗り鉄・酒イベント・居酒屋探訪
★妙高市の千代の光酒造の日本酒です(^0^)/

新井駅より、タクシーで10分・・・長野駅からや上越妙高駅から行ける範囲です。

乗り鉄の私が旅程を組むなら、基本線として
新幹線で上越妙高駅へ
→普通列車で新井駅へ向かい、この酒蔵に立ち寄る
→普通列車で長野駅「駅構内の発酵バーで日本酒を嗜む&長野の美味い日本酒をお土産に購入」
→新幹線で東京へ
という感じです。

戦国時代が好きなら、春日山城跡(上杉謙信公)や川中島古戦場(長野駅からバス)に足を延ばしてもよいかもしれません。


★新潟県妙高市で万延元年(1860年)より、お酒を造り続けております。
小さな蔵ですが、全製品吟醸酒に準じたきめ細やかな造りです。淡麗さの中にやわらかさを併せ持つ独特の酒質が特徴です。・・・千代の光酒造ホームページより




★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません。
呑んでみるとほのかにカラメルのような味と甘み、旨みが広がります。
後味はほのかなカラメルのような味でした。(^0^)/