★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

ゆるたろうです★【隠れた銘酒】を呑みまくり!◆乗り鉄です。★詳細はプロフィールをどうぞ!

味わい優しく軽い★埼玉「仙亀 にごり酒 かるくいっぱい」をテイスティング!

2020-08-05 11:26:22 | ■埼玉県 純米
★蓮田市「神亀酒造」の日本酒です。

★神亀酒造は江戸時代末期の嘉永元年(1848年)創業。当時の屋号は伊勢屋本店でした。
昭和62年(1987年)には、仕込む酒のすべてを純米酒に転換。戦後初の全量純米蔵に。
・・・HPより引用




味わい優しく軽い低アルコールの活性にごり酒。



★それでは呑んでみます(^0^)/
糠のような香り。
呑んでみると軽い口当たりで炭酸ガスも感じられます。
低アルコール酒です。

生きたもろみを「あらごし」して瓶詰め!★埼玉「神亀 純米活性にごり」をテイスティング!

2020-07-22 05:04:10 | ■埼玉県 純米
★蓮田市「神亀酒造」の日本酒です。

★生きたもろみを「あらごし」して瓶詰めしました。
力強い味わいと「シュワっと」はじける炭酸の爽快感をお楽しみください。
・・・HPより引用



★蓋を開けるのに時間がかかりました。
噴出さないようにドキドキしながら開栓!


★それでは呑んでみます(^0^)/
米の香り。
呑んでみると米の甘味と炭酸。
シュワっと爽快でした!

★埼玉「桝川 純米生酒」をテイスティング!

2019-09-21 05:40:41 | ■埼玉県 純米
★行田市「川端酒造」の日本酒です。(^0^)/



私どもの清酒桝川は、洗米から仕込みのすべてを少人数で手作業でおこなうので毎年そう多くは造れず、地元行田の酒販店や飲食店で全量売り切ってまいりました。

そのため営業もせず、地元以外で流通することはほとんどなかったのです。

インターネットでの販売も始まり、よりお求めやすくなっております。「清酒桝川」をどうぞ一度お試し下さい。・・・HPより引用



★それでは呑んでみます(^0^)/
ミルクのような香り、生酒らしい強い香りがします。
呑んでみると、ほのかなミルクのような味わいと酸味、生酒の味わいが広がります。
後味はかすかな苦みがあり、サッと消えます。

この日本酒、970円という驚き価格!
コスパが高く、十分な美味しさです(^0^)

★埼玉「桝川 純米生貯蔵酒」をテイスティング!

2019-09-18 05:38:53 | ■埼玉県 純米
★行田市「川端酒造」の日本酒です。(^0^)/



私どもの清酒桝川は、洗米から仕込みのすべてを少人数で手作業でおこなうので毎年そう多くは造れず、地元行田の酒販店や飲食店で全量売り切ってまいりました。

そのため営業もせず、地元以外で流通することはほとんどなかったのです。

インターネットでの販売も始まり、よりお求めやすくなっております。「清酒桝川」をどうぞ一度お試し下さい。・・・HPより引用



★それでは呑んでみます(^0^)/
ほんのりミルクのような香り。
呑んでみるとミルクのような味わいが広がり、酸味もあります。
後味はほのかな酸味と藁のような味があります。


この日本酒、980円という驚き価格!
コスパが高く、十分な美味しさです(^0^)

★埼玉「日本橋 純米酒」を買ってみました(^0^)

2018-08-02 06:15:00 | ■埼玉県 純米
↓↓読み進めて頂く前に応援クリックお願いします(^0^)/
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村 日本酒 ブログランキングへ


★行田市「横田酒造」の日本酒です(^0^)/



日本橋』の酒銘は、横田庄右衛門が若き頃、お江戸『日本橋」の酒問屋で修行し、独立する際、「初心忘れるべからず」との思いを込めて、自らの修行の地を酒銘にしたことに由来します。現代では地名を商標登録することは大変困難なことであることから、極めて貴重な商標といえます。・・・横田酒造HPより


★それでは呑んでみます(^0^)/
純米酒独特の香りがします。
口に含むとカラメルのような風味や酸味など複雑な味わいがあります。
後味は辛口でした(^0^)

★埼玉「濃醇純米 江戸の宴」を試してみました(^0^)/

2018-07-21 04:48:15 | ■埼玉県 純米
↓↓読み進めて頂く前に応援クリックお願いします(^0^)/
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村 日本酒 ブログランキングへ


★行田市「横田酒造」の日本酒です(^0^)/


芳醇旨口。酒造りは、神がかり的なものとして太古の昔から醸されてきました。 それが明治(1895年)になり、初めて清酒の発酵を司る清酒酵母が発見され、 不思議な酒造りの仕組みが明らかになってきました。 "江戸の宴"は、現代までひっそりと生き抜いていた、この日本最古の清酒酵母を使って、文献を基に江戸時代の酒の復刻に挑み、完成したものです。 甘みと酸味がバランスよく混合し、現代の一般的な清酒とは異なる、濃厚でありながら滑らかな舌触りの、洗練された味の深みを楽しめる、"新しいお酒"に仕上げる事ができました。 江戸時代の宴に心を馳せながら、清酒の原点ともいえるこのお酒をお楽しみください。・・・横田酒造HPより


★それでは呑んでみます(^0^)/
香りは米の風味に加え、泡盛のような香りがします。
呑んでみると、辛さと酸っぱさが感じられます、
後味は泡盛のような感じです。
この日本酒、本格派です。(^0^)

いづみ橘、十旭日などが好きな人は良いと思います。

★埼玉「さきたま古代酒」をテイスティング(^0^)/

2018-07-18 04:10:29 | ■埼玉県 純米
↓↓読み進めて頂く前に応援クリックお願いします(^0^)/
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村 日本酒 ブログランキングへ


★行田市「横田酒造」の日本酒です(^0^)/



※特別なお酒
さきたま古墳群に代表される古代ロマンの里にふさわしく、当蔵では、「古代米(赤米)」で仕込んだ特別なお酒を造っています。古代米は、イネの原種である野生イネの特徴を受け継いでおり、玄米は赤以外に黒や緑のもあります。原種に近いので、荒れ地で肥料いらず無農薬で育ちますが、品種改良された現代米に比べて収穫量は半分以下。酒造りに使うには手に入りにくく、また精米などもなかなか難しい米です。当蔵では、さきたま古墳群近くの契約栽培農家・山田清さんが手塩にかけて育てた赤米で醸しています。・・・横田酒造HPより


★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはカラメルのような感じです。古酒のような香り。
呑んでみると、カラメルのような風味で甘みが感じられます。
なかなかクセになる味です(^0^)/

★埼玉『直実 特別純米』を呑んでみました(^0^)

2018-04-26 06:06:58 | ■埼玉県 純米
↓↓読み進めて頂く前に応援クリックお願いします(^0^)/
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村

★埼玉県熊谷市の権田酒造の日本酒です(^0^)/

★純米大吟醸は美味しかったが、特別純米はどうかな?


★熊谷次郎直実とは?
熊谷次郎直実は平安・鎌倉期に武将・僧侶として活躍した郷土の先達です。
頼朝公から「日本一の剛の者」と賞賛される一方、一ノ谷の合戦での平敦盛公との場面は、人間味あふれる武人として歌舞伎や戦記物語などに語り継がれています。

やがて仏門に帰依した直実は「法力房蓮生」として法然上人の弟子となり、深い信仰心と行動で師の上人から「坂東の阿弥陀仏」と讃えられたと云います。

愛馬・権田(太)栗毛の物語、東行逆さ馬や十念質入れの伝承など、直実・蓮生にまつわる伝説は数多く、ゆかりの寺院は全国に存在します。「平家物語」や歌舞伎「一ノ谷嫩軍記・熊谷陣屋」、織田信長が桶狭間出陣前に舞ったとされる幸若舞「敦盛」など、直実・蓮生の生涯は人々に感銘を与え続けてきました。また、くまがい草や熊谷桜などの草花にもその名を留めています。

JR熊谷駅北口前では北村西望氏制作の直実像が来熊者を迎えます。


★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかなミルクのような香りがします。
呑んでみると、ほのかな青草のような味とミルクのような味がします。
後味も同じでした。

焼き魚に合いました(^0^)/

★埼玉県「越生梅林 特別純米」を呑んでみました(^0^)/

2018-03-07 07:20:23 | ■埼玉県 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★入間郡越生町「有限会社佐藤酒造店」の日本酒です。
本当に美味しい地酒・日本酒を造るため小さなタンクを使い手間隙かけ酒造りに取り組んでいます。
越辺川の清冽な伏流水、そして小さなタンクで手間隙をかけて造られた佐藤酒造の極上の日本酒です。






★それでは呑んでみます(^0^)/
この香りは何だろう? 今までに1回しか味わったことのないタイプ。
呑んでみると独特の酸味とほのかな甘みが後味まで続きます。

この日本酒はクセになる味です。
好みはハッキリ分かれるところでしょう。

2017年8月に呑んだ千葉県の「銚子の誉 純米酒」の味わいに似ていました(^0^)
http://blog.goo.ne.jp/884556/e/022ba65f6b6e928b3f7ef45aac8aac8e


★埼玉県「越生梅林 にごり純米酒」を試してみました(^0^)

2018-03-02 05:23:22 | ■埼玉県 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ


★入間郡越生町「有限会社佐藤酒造店」の日本酒です。
本当に美味しい地酒・日本酒を造るため小さなタンクを使い手間隙かけ酒造りに取り組んでいます。
越辺川の清冽な伏流水、そして小さなタンクで手間隙をかけて造られた佐藤酒造の極上の日本酒です。

★雪見酒にピッタリ!




★それでは呑んでみます(^0^)/
ひとことで言えば「大人のにごり酒」。

米と酸の香りがします。
呑んでみるとも米の風味がありながら辛さと苦味があります。
後味になると、ほのかな米の風味とほのかな辛さ、ほのかな苦さで味わいが流れていきます。

まったく甘ったるくないです。スッキリ系のにごりです。(^0^)

★埼玉県 「越生梅林 純米酒」を呑んでみました(^0^)

2018-02-27 04:34:09 | ■埼玉県 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★入間郡越生町「有限会社佐藤酒造店」の日本酒です。
越生梅林(おごせばいりん)は、埼玉県入間郡越生町にある越辺川沿いに広がる梅林。水戸偕楽園、熱海梅園と共に「関東三大梅林」の1つとされています。

★ラベルです。





★それでは呑んでみます(^0^)/
香りは米またはミルク系。マスカット系の香りも。
呑んでみるとほのかな米またはミルク系の味。マスカット系の風味が感じられることも。
後味はほのかな辛さとほのかな酸味で〆ています。

コストパフォーマンスが高く、また買いたいと思いました(^0^)

★「日本人のわすれもの キモト純米」埼玉県上尾市の日本酒!

2018-01-21 06:37:54 | ■埼玉県 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★埼玉県上尾市の北西酒造株式会社の日本酒です(^0^)


★日本人のわすれものを取り戻す?


★それでは呑んでみます(^0^)/
キモトや山廃独特の酸のほのかな味わい。
当たり前ですが、キモトの味わいが最初から後味まで続きます。
「日本人のわすれもの」はこれだったか!

香りの高い日本酒が好きな皆さん、一度お試しあれ(^0^)
日本酒の世界観が広がりますよ(^0^)

★埼玉県『豊明 純米』を呑んでみた!

2018-01-12 07:28:16 | ■埼玉県 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ


★幸手市(さってし)の石井酒造の日本酒です(^0^)



■江戸のブランド米「白目米」を使った日本酒「豊明」
元禄11年(1698年)頃、武州行幸(みゆき)村を治めていた牛込忠左衛門という人が、食味が大変優れている米の栽培を奨励し、これが後の「白目米」になったと伝えられています。当時は日本一美味な米として幕府に上納され、明治に入ってからは宮内省御納米にも指定されましたが、 栽培が難しく戦後に姿を消してしまいました。しかし、幸手の永年の努力が実り、ここに復活。清酒「豊明」にて極上の味わいを醸しだしております。 ・・・石井酒造ホームページより


★それでは呑んでみます(^0^)/
かすかなマスカットのような香りがします。
口に含むとほのかな甘みと酸味が交じり合います。
後味も同じ感じです。

【越乃八豊(こしのはっぽう) 越後の甘口 純米酒】の味わいに少し似ていました(^0^)

★埼玉県『寒梅 純米酒 米の恵み』を試してみた!

2018-01-04 08:42:37 | ■埼玉県 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ


★久喜市(くきし)寒梅酒造の日本酒です(^0^)



埼玉県久喜市中央2-9-27 創業文政4年(1821年)
最寄駅 JR宇都宮線久喜駅及び東武伊勢崎線久喜駅下車(徒歩3分)
蔵見学の実施 あり
===蔵元からのメッセージ===
創業当時より真心込めた手造りのお酒を味わっていただくために「品質一筋180余年」をモットーに酒造りを行っています。
皆様に「美味しく楽しい時間の提案」をしてゆけるよう、日々邁進しておりますので、お近くにお越しの際は酒蔵自慢の逸品と私達の笑顔に会いにきてください。(埼玉県酒造組合ホームページより引用)



★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかなマスカット系の香りがします。
呑んでみるとほのかな甘みに加え、乳酸(ミルク)のような味とマスカット系の味が絡み合います。
後味はほのかな辛さで〆ています。

これは美味しい(^0^)
コストパフォーマンスが高く、また買いたいと思いました(^0^)

★埼玉県『藍の郷 純米』を試してみました!

2017-12-15 07:29:21 | ■埼玉県 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ


★埼玉県羽生市の南陽醸造の日本酒です。
「花陽浴」でブレイクしている酒蔵ですが、普段呑みの『藍の郷 純米』を選択。





★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません、ほんのかすかに吟醸香が感じられる程度。
味は中口でほんのかすかな乳酸のような味と甘み、ほんのかすかな苦味がします。
後味はほんのかすかな苦味がします。

「花陽浴」とは違い、淡麗の部類に入ると思います。