93の親が昨日、一回目の接種をした。やれやれという感じ。
しかし、問題は二回目の接種。
市役所のホームページで確認したが、次の日の午後から二回目の予約を自分で取りなさいと書いてあった。
昼に電話でつながらず、四時過ぎにようやくつながり二回目といって、予約を頼んだが、予約日は34日後。
優先的に予約できるのかと思ったら、結局、新規に予約ということになり取れた最短の日がすでに34日後になってしまった。
三週間以内に二回目なんかはじめから打てないと覚悟していたほうがいい。
昨日の、今日でこれだけ間隔があいてしまっている。
予約受付ができる時間にもうスタンバイしていないと、二回目は相当間隔があいてしまう。
調べてみると、六週間くらいまでは70パーセント以上の効果が期待できるとあるが、これでは、ジョンソンアンドジョンソンの一回接種とおなじ。
約95パーセントの効果が期待できるというファイザーも間隔があきすぎれば効果も薄れてしまうということになる。
せっかく、ワクチンが接種できても二回目が確定しないと駄目かな。
二回目がいつ打てるかで効果がかわる。
一回目の予約で二回目が優先的に打てるようにしてほしい。そうでなければ、二回目は予約を取るために必死にならないといつまでたっても打てない。
ワクチンは必要なだけ用意できるというが、二回目の予約が取れなければ無駄になる。
とにかく、二回目が肝心だ。
ただ、集団接種は二回目が確保されていると、HPにのっていた。
その場合、三週間後に同じ時間で同じ場所に行かないと駄目ということだ。
二回目が勝負だな。
しかし、問題は二回目の接種。
市役所のホームページで確認したが、次の日の午後から二回目の予約を自分で取りなさいと書いてあった。
昼に電話でつながらず、四時過ぎにようやくつながり二回目といって、予約を頼んだが、予約日は34日後。
優先的に予約できるのかと思ったら、結局、新規に予約ということになり取れた最短の日がすでに34日後になってしまった。
三週間以内に二回目なんかはじめから打てないと覚悟していたほうがいい。
昨日の、今日でこれだけ間隔があいてしまっている。
予約受付ができる時間にもうスタンバイしていないと、二回目は相当間隔があいてしまう。
調べてみると、六週間くらいまでは70パーセント以上の効果が期待できるとあるが、これでは、ジョンソンアンドジョンソンの一回接種とおなじ。
約95パーセントの効果が期待できるというファイザーも間隔があきすぎれば効果も薄れてしまうということになる。
せっかく、ワクチンが接種できても二回目が確定しないと駄目かな。
二回目がいつ打てるかで効果がかわる。
一回目の予約で二回目が優先的に打てるようにしてほしい。そうでなければ、二回目は予約を取るために必死にならないといつまでたっても打てない。
ワクチンは必要なだけ用意できるというが、二回目の予約が取れなければ無駄になる。
とにかく、二回目が肝心だ。
ただ、集団接種は二回目が確保されていると、HPにのっていた。
その場合、三週間後に同じ時間で同じ場所に行かないと駄目ということだ。
二回目が勝負だな。