日刊ゲンダイデジタルの記事に都の感染者は、3日91人、4日87人、5日58人、6日38人と4日連続100人を下回っているが、問題は検査実施人数だ。3日399人、4日219人、5日はわずか109人にとどまっていると出ていた。とにかく検査実施の数が異常に少ない。
これを見ると、感染者が減ってきているようにも思えるが、検査の実施のから数日後の結果感染が判明した人数だという。
一日あたり何人検査して、何人感染者がいるのかがわかりにくい。
ただ、言えることはPCI検査が、相変わらず少ないということだけ。これが、実態を正確に反映していない問題だ。
小池が月曜とかに記者会見するときは休み明けの検査数が少ない時を狙ったように多くでない。印象操作が見えてくる。
ラジオ番組で金子勝教授が東京都は院内感染が多いと。都立病院などがクラスターになって医療崩壊になってしまった。この対策が不十分で小池は知事として無策だが、都合の悪い話をしないと言っていた。
さて、延長されて自粛による経済破綻が大きくなった時どう動くか。
このままの国の対策ではコロナショック倒産が爆発すると言われている。
一番の失敗原因は、習近平来日、オリンピック開催のことばかりでコロナ対策を怠った安倍政権にあるということだ。
これを見ると、感染者が減ってきているようにも思えるが、検査の実施のから数日後の結果感染が判明した人数だという。
一日あたり何人検査して、何人感染者がいるのかがわかりにくい。
ただ、言えることはPCI検査が、相変わらず少ないということだけ。これが、実態を正確に反映していない問題だ。
小池が月曜とかに記者会見するときは休み明けの検査数が少ない時を狙ったように多くでない。印象操作が見えてくる。
ラジオ番組で金子勝教授が東京都は院内感染が多いと。都立病院などがクラスターになって医療崩壊になってしまった。この対策が不十分で小池は知事として無策だが、都合の悪い話をしないと言っていた。
さて、延長されて自粛による経済破綻が大きくなった時どう動くか。
このままの国の対策ではコロナショック倒産が爆発すると言われている。
一番の失敗原因は、習近平来日、オリンピック開催のことばかりでコロナ対策を怠った安倍政権にあるということだ。