不思議なことだが、言葉は人間を変える。
自分の言葉より、他人の言葉に影響を受ける。
気にしなければ何も感じない。だが、ひとたび、心に響けば完全に影響を受ける。
こんなことは、普通に人には感じないかもしれない。やはり、状況に応じて響き方が違う。
励ます言葉、感謝の言葉、そんな言葉が心に響く。
ぎゃくに、他人を傷つける言葉も多い。知らないうちに発している。でも、気が付いたときに訂正すればいい。
簡単なことだが、なかなかできないのがこの世の中だろう。
言葉は、テープに取らなければ残らない。
野田が、シロアリ演説をしたが、ビデオにとられて残っていた。だから、馬鹿が丸出しになってしまった。
でも、国会ではしらを切る。それが政治家の心得ということか。森本首相が解散のことは嘘をついてもいいと。
こんな政治家に騙されている国民はいつか反撃する。
そういえば、小泉が、公約なんか守らなくてもいいと叫んでいた。そのせがれがまた政治家か。謙虚という日本の美しい言葉を帰化人に教えてやりたい。
自分の言葉より、他人の言葉に影響を受ける。
気にしなければ何も感じない。だが、ひとたび、心に響けば完全に影響を受ける。
こんなことは、普通に人には感じないかもしれない。やはり、状況に応じて響き方が違う。
励ます言葉、感謝の言葉、そんな言葉が心に響く。
ぎゃくに、他人を傷つける言葉も多い。知らないうちに発している。でも、気が付いたときに訂正すればいい。
簡単なことだが、なかなかできないのがこの世の中だろう。
言葉は、テープに取らなければ残らない。
野田が、シロアリ演説をしたが、ビデオにとられて残っていた。だから、馬鹿が丸出しになってしまった。
でも、国会ではしらを切る。それが政治家の心得ということか。森本首相が解散のことは嘘をついてもいいと。
こんな政治家に騙されている国民はいつか反撃する。
そういえば、小泉が、公約なんか守らなくてもいいと叫んでいた。そのせがれがまた政治家か。謙虚という日本の美しい言葉を帰化人に教えてやりたい。