goo blog サービス終了のお知らせ 

MORNING BIRD

月曜日~金曜日 7:30~10:00 
パーソナリティー:平松亜希子(月火)・筒井明子(水~金)

ヒレンジャク、キレンジャク(美濃加茂市)~岐阜いきものナイショ話~

2014-03-20 10:37:25 | あーこ日記

今日の岐阜いきものナイショ話は、

美濃加茂市の

太田宿中山道会館を訪れた

冬の渡り鳥

ヒレンジャクキレンジャクについてお話しを伺いました。

 

今年はちょっと遅めの2月20日に初飛来で、

今年は来ないかと思った!そうです。

 

多い日には200羽ほどが見られるそうです。

去年は3月23日までに飛び立ったそうですから、

お早めに会いに出かけてください

 

太田宿の中山道会館

http://kaikan.ootajuku.net/

渡り鳥の飛来状況がこまめに更新されています


御在所ロープウェイの樹氷

2014-03-19 22:20:17 | あーこ日記

先日、三重県菰野町の

御在所岳に出かけてきました。

お目当ては、そろそろシーズンも終わりを迎える樹氷です!

ロープウェー乗り場の看板には、樹氷「有」!!

 

ワクワクと乗り込んだロープウェーは・・・

 

行き先の見えない旅路

自動アナウンス「左手には伊勢湾が~」

「なんも見えませんけど・・・」

 

自動アナウンス「正面に見えますのはシンボルの鉄塔です」

「あ、うっすら・・・」

そしてたどり着いた御在所岳山頂!!

真冬!!

 

樹氷!!

ちょっと雪が積もっちゃってる感もありましたが・・・

きっと樹氷だったと思います!!

 

帰り道、すれ違った樹氷カメラマンの方たちに、

「美人になったねえ」と笑われ。

乗り場に戻って鏡を見ると、

髪に雪がこびりついて、

樹氷みたいにまっ白になってました

 

帰り道は自然薯とろろのお店へ。

 

温泉でも温まって、

冬の終わりのいい旅でした!

 

さて、今年はあと何回、樹氷が見られるかな??

 

 

御在所ロープウェイHP

毎日3回、樹氷情報などが更新されます!


サクラサク?

2014-03-19 07:23:16 | あーこ日記

大垣市の水門川沿いの桜並木。

毎年一本だけ早く咲く木があります。

ソメイヨシノではなく、もう既にピンク色の花弁がほころんで・・・

あれっ!?

咲いてる???

暗くてはっきりは見えませんでした★



 


3月17日(月)のメッセージテーマ

2014-03-14 10:05:11 | あーこ日記

月曜日のメッセージテーマは

 

「克服しました!!!」

 英語が本当に苦手でした

  が、外国に旅行に行って考え方が変わりました

  外国の方とお喋りがしたい

  意思疎通がしたいその思いが英語嫌いを克服させてくれました

  今では英語が得意分野です

 

野菜嫌いを何とか克服しました

  今では何でもこいです((笑))

 

女性と話すのが苦手でした

  何を話していいのか分からずあたふたwww

  それではだめだと真剣にどりょくしました

  今ではかろうじて話せるかな・・・(笑)

などなど

 

メール bird@radio-80.comまで

皆さまからのメッセージ、お待ちしてます


石巻やきそば 完売御礼!!

2014-03-12 11:26:56 | あーこ日記

3月11日、岐阜市のコミュニティカフェわおんで、

石巻焼きそばのチャリティ販売が行われました!

石巻から瑞浪へ移り住む須田裕司さんが、

魚介の出汁で、

石巻から取り寄せた蒸し麺を炒めます!

 

私は奥さんのみち子さんと一緒に、

パックにつめて、青のりと生姜をトッピング!

 

そしてあっきーは・・・

 

食べる~!!!

須田さんの心がこもった焼きそば

ウマウマでしたーーー!!!

急きょ追加して110食!

2時間待たずに売り切れました!!

リスナーの皆さんも、ありがとうございました!

 

東北の特産品もいっぱい!!

石巻には、岐阜と同じく、「金華山」という名前の山があります。

その沖でとれる金華さばや、クジラなど・・・

東北のおいしいものいっぱいでした!

 

須田さんの石巻焼きそばは、

きなあた瑞浪で食べられます!

ぜひ足をお運びください!


今週末はイベントでお会いしましょう!

2014-03-07 11:31:23 | あーこ日記

私、筒井明子は、

今週末はふたつのイベントをお手伝いします!

 

3月8日(土)

 「エール3rd これからも一緒に」

13:00~ 東別院(名古屋市)

詳しくは愛知ボランティアセンターHP

 

3月9日(日)

 「献血キャンペーン Thank you! in MASA21」

12:30~ MASA21マーサスクエア

詳しくはRadio80 check it!

 

会場でお待ちしています


3月10日(月)のメッセージテーマ

2014-03-07 10:00:00 | あーこ日記

月曜日のメッセージテーマは

 

「変わりました。」

大学生になって今までの環境と変わりました

 全てが自己責任

 掃除、洗濯、料理まだまだ1人前とは言えないけど

 これからも頑張ります

 

メアド変更しました電話番号は変わっていないので

 今まで通り連絡は取れますこれからもよろしくねー・・・

 ・・・携帯変わりました(笑)

 

たくましい胸筋、美しい上腕二頭筋、

 バキバキに割れた腹筋・・・

 どうした俺の華麗な肉体よ

 そんな面影全くなくなってしまったなぁ

などなど

 

メール bird@radio-80.comまで

皆さまからのメッセージ、お待ちしてます


16000本のキャンドルづくり

2014-03-06 21:42:56 | あーこ日記

エール3rdのイベントでともすキャンドルは、すべてボランティアの皆さんの手作り。

ろうを溶かして・・・

 

流し込み、芯を入れてかためます。

その数は、震災で亡くなった方の数をあらわす16000本。

一本一本作っていく大変さからも、

いかに多くの方が犠牲になったのかを実感します。

 

皆さんからのメッセージを書いていただく厚手の難燃和紙も切り貼り・・・

3月8日は、東別院で、

また、3月11日には久屋大通で、

追悼の気持ちを込めてキャンドルを灯します。

 

風にふかれるキャンドルは、

つねに火をつけ続けないと次々に消えてしまいます。

お越しの際には、ぜひ、一つでも、火を灯して下さいね。


エール3rd これからも一緒に

2014-03-06 07:17:56 | あーこ日記

Radio80後援 被災者応援・犠牲者追悼イベント

「エール3rd これからも一緒に」

 

東日本大震災から3年。

被災地の方たちは、いま、どうしているのでしょうか。

 

震災後に立ち上がった愛知ボランティアセンターは、

これまで100回以上にわたってバスを送り、

のべ7000人以上の方たちがボランティアに参加。

東北の皆さんを応援し、絆を育んできました。

 

そして、震災から3年を前に、東北からお招きした皆さんと一緒に

「エール3rd これからも一緒に」という応援・追悼イベントを行います。

震災の被害から立ち直ろうとする方たちの今の声を直接聞くことのできる機会となりますので、ぜひ足をお運び下さい。

 

2014年3月8日(土)午後1時~8時

東別院境内(名古屋市)

 地下鉄名城線東別院駅より徒歩3分

運営協力券 当日おとな700円 中高生400円

 (石巻からお招きする方たちの旅費や、イベントの運営に充てられます)

 

今日、ラジオに出てくださった阿部邦子さんの講演会は午後1時から、

 牡鹿半島の皆さん11人とのトークセッションは午後4時からです。

 

詳しくは 愛知ボランティアセンター HP まで