goo blog サービス終了のお知らせ 

MORNING BIRD

月曜日~金曜日 7:30~10:00 
パーソナリティー:平松亜希子(月火)・筒井明子(水~金)

美しいアンプ made in OGAKI

2010-09-06 09:34:51 | あーこのぎふ見聞録
今回は、株式会社ムジカ(大垣)におじゃま!


作っているのは・・・アンプです!!

「アンプって・・・音を大きくするやつですかね!?」
「それだけじゃないですけど・・・
   とりあえず、聞いてみましょう!」


ではでは、音楽スタート!!
ちなみに、使うのは手前の小さいスピーカーです。

「わ!音が、前の全面から出ている!!
   スピーカーから出ている気がしない!!」
「こういう立体的な音作りのために、
   アンプ活躍しているんです!」


白い兄弟、やるな!!



音を大きくする役割の兄(?)

ボリュームのつまみに目盛りがないのがこだわり。



USB-DACという、デジタルからアナログへ、
ノイズを除去して変換する弟(合ってる?)

真空管が見えるんです!



この美しいアンプ、大垣で作ってます。




株式会社ムジカ HP
http://www.musika.jp/




モーグル、堀島姉弟!

2010-08-16 09:31:42 | あーこのぎふ見聞録
池田中学3年の堀島有紗さんと、
弟で、1年の行真(いくま)くん。
そして、お兄さんのような、K-airの濱田聡さん。

二人は、ジュニアではもう全国トップレベルの選手で、
大人も参加する大会でも、いい成績を納めています。


そして、強力な助っ人が、ご両親。
二人を全面バックアップ!

週末は、毎週このK-airで練習しているんです。


夢はオリンピック出場。


その時はインタビューに行くからね!!

ウォータージャンプ!~K-air(三重桑名)~

2010-08-15 21:38:58 | あーこのぎふ見聞録
今回紹介した、ウォータージャンプ。
東海地区では、楽しめる場所はこちらだけ!


K-air(三重県桑名市)

スキー、スノーボードで、
プラスチックのブラシのような素材の斜面を滑って、
最後にジャンプ!
バッチャーン!と水に飛び込みます。


一番長いコースは、
全長35m、高さはビルの4階ほどもあります。

こっからふたりは滑ってたんだって・・・
ゾォーッ!!


この日は、RADIO80のリスナーさんも来ていました!
東海地区唯一の施設ということで、
岐阜から居らっしゃる方も多いそうです。

初めてのひとでも、濱田さんを始め、
スタッフの皆さんが教えてくれるから大丈夫!


エアにあこがれるアナタ!
飛びにいっちゃえ!!



K-air

三重県桑名市西方2411
0594-25-1112

http://www.waterjump.biz/k-air/index.html




迷い犬・猫を減らしましょう!!~西濃保健所

2010-08-02 09:42:33 | あーこのぎふ見聞録
音を切り口に、新しい岐阜を発見する「ぎふ見聞録」
今日は大垣にある西濃保健所に行ってきました


西濃総合庁舎にある西濃保健所では
迷い犬や猫を保護・収容を行っています


西濃保健所 生活衛生課の
中村良介さんにお話を伺いました  


保健所では、1匹でも貰い手が見つかるようにと
犬の情報をHPでアップしたり
ボランティアの方が飼い主を探す場所を設けたりと
努力されています。


それでも毎年たくさんの犬や猫たちが
処分されてしまうそう・・・ 


ペットを飼っている皆さん!!
飼い犬や猫が迷子になった場合には
すぐに保健所に問い合わせてください


首輪にネームプレート(住所入り)をつけるのも
お忘れなく 

 


〒503-0838
岐阜県大垣市江崎町422-3西濃総合庁舎内2階  
0584-73-1111(代)内線 262 総務課  
FAX  0584-74-9334  


http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s22703/ 

店ごとタイムカプセル!~城東金物神保商店~

2010-07-05 09:45:37 | あーこのぎふ見聞録
今回の岐阜見聞録、
お邪魔したのは、
城東金物神保商店



創業1947年の金物屋さんです。


店内はレトロな品物がずらり!!!



円谷のヒーロー、ミラーマンがついた風鈴とか・・・



セルロイドのオウムとか・・・



若い人達が、本来の使い方とは違う目的で購入していくんだとか。

ねずみ取りは表札ホルダー。
一輪挿しになっているのは、ムシロを縫う針です!!


ん?これはなあに?



水中メガネでーす!!
東京オリンピックのときに仕入れたそうですが、

バンドメンバーがファッションアイテムとして購入したりするんだって!
3代目の神保富雄さんと、妹の久子さんとイェーイ!!



レジや電話や金庫もこの年季の入りよう!!

掘り出し物いっぱいの店内、丸一日いても足りません!



城東金物神保商店
大垣市郭町1-19
0584-78-2447








カッコよく・・・乗れている!?~晴れて卒業!乗馬レッスン~

2010-06-21 09:49:30 | あーこのぎふ見聞録
「体育1でもカッコよく馬に乗れるのか!?」ということで、
恵那市岩村町の「クレイン恵那」に通い、
乗馬レッスンを受けたあーこ。


ベテラン講師 宇梶先生の教えにしたがい、
レッスンに通うこと2カ月。


こんなんなりました!!

ちょっと分かりにくいですが・・・
手前のコースの真ん中に柵が置いてあって、
走りながら、その内側を回ったり、外側を回ったりしてるんです。


自分では、もっと颯爽と乗っているつもりだったんですが、
けっこう危なっかしいですね・・・


でも宇梶先生は
「思った以上に上手になりましたよ!」と、
相変わらずほめ上手でした♪


2カ月間、ほんとうにレッスンに通うのが楽しみで、
少しづつ馬に気持ちが伝わっていくのがおもしろくて。
もっともっと乗りたくなっちゃうなあ。

宇梶先生、ロッキー、そして、うぐいすも、
本当にありがとうございました!
また・・・必ず、乗り方を忘れないうちに会いに行きますね~!!




乗馬クラブクレインHP
http://www.uma-crane.com/
クレイン恵那のページを見てね♪

オリンピック選手が先生だったり!?~乗馬クラブ・クレイン~

2010-06-14 08:35:19 | あーこのぎふ見聞録
2カ月間のあーこの乗馬チャレンジ!!
今日は、
乗馬クラブ・クレインの講師陣を紹介しましょう。


講師を務めながら、
自身も競技生活現役!という先生方もたくさん。



全国30か所のクラブの中には、
なんと!オリンピック入賞組も~!!!





「クレイン恵那」は、設立12年と歴史が短いこともあり、
オリンピック出場経験のある講師はまだいらっしゃいませんが、
これから期待!なんだそうです。

↑クレイン恵那の先生。カッコイイ!!


ちなみに、いつも私を教えてくださる宇梶先生は、
大学時代に競馬の魅力にはまって
馬に携わる仕事を選んだということで・・・

今は競技には出場していらっしゃいませんが、
指導歴10年以上のベテラン。
特に初心者の指導はもうおまかせして間違いありません!!!



「2012年はぎふ清流国体もあります。
 クレイン恵那から、
 県代表の選手が出るのを期待しています」とのことです!!



乗馬クラブクレインHP
http://www.uma-crane.com/
クレイン恵那のページを見てね♪


今月も体験乗馬チケットプレゼント!
   詳しくは、Radio80 HPトップのプレゼントフォームから♪

新たなパートナー、その名もロッキー!!

2010-06-07 09:43:13 | あーこのぎふ見聞録
ぎふ見聞録でお送りしている、
あーこの乗馬2カ月間チャレンジ!!


今回から、おっとりなうぐいす号に変わって、
元気なロッキーに乗せてもらうことに!

うぐいす号は、走っていてもつい歩いちゃったり、
歩いていてもつい寝ちゃったりしてたので、
(初めての人にはぴったりの安心感!!)
より操作が伝わりやすい、機敏な馬でレッスンです。


わわわ、全然揺れ方が違う~!!
リズムが合わない~!!!

・・・どどどどーしよ~


しかし、そうこうしているうちに、
やっぱりうぐいす号より、さっと反応してくれるので
気持ちがいい!!

「走ってくれてありがとう!」ポンポン!


さあ、いよいよ今日、最後のレッスンに行ってきます!
午後1時30すぎ~レッスンの予定なので、
よかったら応援に来てくださいね♪


乗馬クラブクレインHP
http://www.uma-crane.com/
クレイン恵那のページを見てね♪