goo blog サービス終了のお知らせ 

MORNING BIRD

月曜日~金曜日 7:30~10:00 
パーソナリティー:平松亜希子(月火)・筒井明子(水~金)

大垣市商工会議所「創業支援事業」

2014-06-04 09:37:51 | インフォメーション

今日は大垣市商工会議所 相談課から

高井昌英さんにお越しいただき、

「創業支援事業」についてご紹介頂きました

 

創業したい、創業後の経営で悩んでいる方にとってはとても心強い事業ですので、

ぜひ大垣商工会議所 中小企業経営指導相談所までどうぞ

お問い合わせは、大垣商工会議所 

電話番号0584-78-9111


トヨタカローラ岐阜

2014-05-28 09:42:28 | インフォメーション

本日はゲストで、

トヨタカローラ岐阜 島店の服部さんにお越しいただきました。

豊富な車種が揃っているトヨタカローラ岐阜では、

今週末5月31日~6月8日までわくわくドキドキがいっぱいの特別な8日間。総力を結集したスペシャルウィークが開催されます。

ぜひ、おこしください


「聞いた!」で薬草ソフトプレゼント!

2014-05-21 09:58:05 | インフォメーション

伊吹山ドライブウェイの金森 一智(かなもり かずとも)さんがゲストで出演してくださいました

 

岐阜県から滋賀県にまたがる伊吹山では、これから花が咲き誇るベストシーズンを迎えます。

そして

今週末の24(土)、25(日)に訪れてくださった方の中から先着10名様限定!

「エフエム岐阜をきいた!」で人気の薬草ソフトをプレゼントしてくださるそうです

伊吹山ドライブウェイへお出かけください

ぜひ今週末は伊吹山ドライブウェイへお出かけください


5/17(土)、5/18(日)東海ろうきんローン相談会

2014-05-08 09:44:05 | インフォメーション

大垣市旭町の東海ろうきん大垣ローンセンターに

行ってきました。

 

 色んなローンについて教えてくださったのは、

こちら、融資担当の野口 有希奈さん。

 

【東海ろうきん全店一斉ローン相談会】

 開催日時

  5月17日(土)、18日(日) 9:00~16:00

   ※一部店舗によっては開催場所を変更する

    場合があります。

    また、17:00まで営業している店舗もあります。

    相談会当日はお待ちいただく場合がご

    ざいますので、事前にご予約ください。

 
 お問い合わせ

  東海ろうきん インフォメーションセンター

        0120-226616


大垣商工会議所キャンペーン

2014-05-07 09:41:50 | インフォメーション

 

本日は、大垣商工会議所振興課の岩田 正章さんに

スタジオにお越しいただき、

大垣商工会議所の「会員と共済増強キャンペーン」について

お話しいただきました!

 

5月と6月をキャンペーン期間として、

会議所職員と幹事会社のアクサ生命保険の推進員が

大垣市を中心に、事業所を訪問しています。

是非、この機会をご活用ください!


岐阜ぶらぶらライブラリー 各務原市立中央図書館

2014-04-30 10:02:07 | インフォメーション

本日は、各務原市立中央図書館の 鈴木 紀之さんに

オススメの一冊をご紹介いただきました

 

各務原市立中央図書館は、利用しやすく役に立つ図書館を目指しています。

6月7日(土)には「新緑ブックフェスティバル」を開催します!

是非遊びに来て下さい!

 

そして今回のオススメの一冊は・・・

『そっといちどだけ』

作:なりかわゆきこ 絵:いりやまさとし 

ポプラ社

 

盲導犬の「わたし」と飼い主の「あかね」の出会いから別れを描いた本です。

「人の一生に比べて盲導犬の一生はとても短い・・・。」

そんな盲導犬について感じる事ができる一冊です。

是非読んでみて下さい。


岐阜ぶらぶらライブラリー 恵那市中央図書館

2014-04-23 10:00:42 | インフォメーション

本日は、恵那市中央図書館 司書の伊藤 るみさんに

オススメの一冊をご紹介いただきました

 

恵那市中央図書館では、毎月第3日曜日の

「恵那市読書の日」に、司書がおすすめする本を展示しています。

普段はあまり手に取って見ないジャンルの本も、

読んでみると新しい発見があるかもしれません

 

そして今回のオススメの一冊は・・・

景山 民夫/著 

『ティンカーベル・メモリー』 角川書店

 

書名を聞くと外国文学かなと思われるかもしれませんが、

実は日本作家の作品です。

この本は、私が大学生の頃に出合い、物語の中に登場する

バトラーズ・テーブルなどのイギリス家具をどんなものなのだろうとよく想像していました。

この本がきっかけでインテリアに興味を持ち、

インテリアコーディネーターに憧れ、資格を取ろうかなと思ったほどです。

現在は司書として勤務していますが、今もインテリアの本を見るとこの本を思い出します。

出会えて良かったと思っている本です

是非読んでみて下さい