7J3AOZ's Hamlife

コメントは実名(ないしアマチュア無線のコールサイン)でお願いします。匿名のコメントは削除する事があります。

NHKにアホなおばはんが出演している

2005年10月23日 09時25分03秒 | 社会
今、NHK「日曜討論」で「小泉首相の靖国参拝」に関しての討論をしていますが、アホなおばはんが出演していますなぁ(苦笑)

「現在の中国が国家として成立したのは、A級戦犯が処刑された1年後である。従って、現在の中国は、その事に関してとやかく言う立場にはない」とか言っていますが、それじゃあ、現在の日本国の「前の国」である大日本帝国時代の問題は、今の日本国はとやかく言う権利がないんだな?(笑)

#そもそも、国の政治体制が変わったら、その前の政治体制の国が消滅する訳じゃないんですけどねぇ。コンピュータをリセットするのと訳が違うんですけど...てか、こんなアホなおばはんが印税でメシを食って、偉そうに文化人面しているのが我慢ならんですなぁ。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務省「高速電力線搬送通信と無線利用との共存条件案に係る意見の募集」

2005年10月23日 05時57分54秒 | アマチュア無線
所属クラブのニュースにも書きましたが、11月21日までの期間に、総務省が「高速電力線搬送通信と無線利用との共存条件案に係る意見の募集」(所謂パブリックコメントの募集)を行っています。

このPLCに関しては、星雲賞受賞SF作家である野尻抱介さんが、ご自身のサイトで美しい言葉で反対を表明されていますので、下記に引用させて頂きます。

 これは単なる趣味や学術研究にとどまらない、より深い意味を持つ社会問題と考えています。

 私たちは電磁波を通して自然界を観てきました。かすかな星の光。惑星や銀河の放つ電波のささやき――そして人為的な放送電波にも、気象や電離層、ひいては太陽活動のありさまが反映されています。

 PLCは、波長の長短を除外して考えれば、夜空から星を奪う光害と同じものです。光害やデジタルノイズの氾濫を許すのは、自然に対する感受性の鈍磨です。こうしたノイズが過去20年にどれほど空を汚したか、天文学者や無線家、BCLの意見は一致しており、現状維持でよいなどということは断じてありません。

 空から届くかすかな電磁波に目をこらし、耳を澄ませることで得られる感動は、かつてなら誰でも味わえました。その感動を忘れなかった人々が、天文学や電子工学の礎を築いたのです。目先の利益や利便性ばかりを考え、この感動を子供たちから奪うことが、大人である私たちに許されるでしょうか。これ以上負の遺産をのこさないために、私はPLCに反対します。

また、所属クラブのメーリングリストに、私が投稿した文章を下記に掲載します。

 今日のミーティングでも話題にしましたが、表記の通り、総務省がPLCに関する(多分最後の)パブリックコメントを募集しています。

 このパブリックコメントの結果、反対意見が少ないと言う評価になった場合、PLCは実用化へ向かって暴走する事になります。

 現在のPLCは、以前言われていた屋外の電灯線にインターネットのデータを流すと言う事ではなく(これは、漏洩電波を基準値内に収める事が事実上不可能なため、メーカー側が断念したようです)、家庭内の家電をお互いに接続するための、CE-PLCに変わっていますが、いずれにせよ家庭内電気配線は、平衡/不平衡変換が何度も繰り返されていますので、インピーダンスマッチングがまったく取れていない状態の(しかもシールドがまったくされていない)電線にRF信号が流されると言う、大変異常な規格である事には変わりはありません。

 また、現行の電波法では、無線局ではないPLCは、無線局からの電波の影響を受けても苦情を申し立てる事は出来ませんが(逆に無線局に対して妨害を与える事は認められていません)、実質的にPLCを使用している家庭にアマチュア局が妨害を与えた場合は、法的にではなく、地域社会的な問題を生じさせる可能性が極めて高いと思われます。

 さらに、外来電波によってPLCに接続されている家電が誤動作した場合(これは、アマチュア無線の電波だけではなく、違法な高出力無線機を搭載しているトラックからの電波で起こる可能性が大です)、致命的な結果を招く恐れも充分にあります。

#例えば、エアコンの誤動作による乳幼児の死亡事故や、暖房装置の誤作動による火災など、枚挙に暇がありません。

 短波帯の電波を利用している我々アマチュア無線家は、このような異常な規格を商売のためだけに「意地でも実装」しようとしている、各メーカー(の担当部署)に対して、断固として反対意見を表明するべきではないかと考えています。

 なお、PLCが現在まで事実上凍結されていたのは、前回総務省が募集したパブリックコメントの反対意見が、総務省の判断に大きな影響を与えたためですので、今回の最終防衛ラインでPLCに止めを刺す事も充分可能だと思われます。

 是非、11月21日の締切までに、総務省に対して意見を送って下さい。
 
 ラジオ日経の意見書(必ずご覧になって下さい)
 
 クラブのニュースの該当記事(参考になるリンクを掲載しています)
 
 総務省パブリックコメントのサイト

 パブリックコメントの出し方は、上記の総務省のサイトで説明されています(もちろんインターネット経由で出せます)。


追記:JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトでも、このパブリックコメントの件が掲載されていますが、反対とも賛成とも書かれていませんね(パブリックコメントを送りましょうとすら書かれていません)。また、「PLCについて」の記事によると、電波適正利用推進員協議会事務局に対して、この件についての問い合わせをした所、「コメントを出す立場には無い」と言う(絵に描いたような)木で鼻をくくった回答が帰って来たそうです(この電波適正利用推進員には、多数のアマチュア無線家が任命されています)。なんだかもう、にんともかんとも(苦笑)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする