goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくち帳面

麻雀・競馬の収支をつけています。
麻雀は68時間やったことがあります。
2654G 149%

雪景色をアテにブラックニッカ

2011-12-17 11:03:44 | 料理

 みなさん蟹蔵のことをアル中だと思っているでしょう。
 そうでもないすよ。
 毎日飲んでいるだけで。



 きんなの料理のお持ち帰りと作り置きの冷凍ロールキャベツ蟹蔵トマトソース煮
 




 湯豆腐。
 3/4を早起きのあかりに食べられた。





 青豆一袋分398円。


 すでに冷蔵庫で漬け汁に浸してます。
 昼過ぎから数の子も買ってきて塩抜きして一緒に漬けます。



 まなかはヨーヨーの特訓中。
 蟹蔵が下手なのに息子は超うまい。
 普通に尊敬する。
 あやとりも上手だし。



ほんとに作ってますのよ

2011-12-15 07:44:29 | 料理


きんなはピアノだったので
ささっと炒飯にかき揚げうどんセット。
まなかは炒飯(の卵)が嫌いなのでうどんのみ。


今日の弁当

冷凍ハムカツ
目玉焼きターンオーバー
人参グラッセ
ブロッコリー
ふろふき大根明太子のせ

このくらいが腹持ちもちょうどいい。
足りない時はミニカップのちゃんぽんなんかで
野菜補給してます。

何をしゃべったかとゆうと、
3大家事を、
掃除・洗濯・飯炊きとすれば、
蟹蔵はそのうち飯炊きしかしていないので、
大いばりで「主夫です」なんて言えないのだが、
何故か「料理をする」ということだけが評価され、
ほかの二つを全くしない蟹蔵がまわりからもてはやされる
ことに全く納得がいかない!と奥さんは怒っている・・・
ようなことだったかな。

3つ全部完璧にやってる共働き女性の方がよっぽど
凄いと思うんだよね~



揚げだし豆腐

2011-12-14 06:31:42 | 料理

 氷点下の山形市です。
 おはよさま。
 
 昨日茶碗蒸し用に取った出汁が余ったので、
揚げだし豆腐と出汁巻きに使います。
 珍しく木綿を買っていたのも久しぶりに作ろうという
気持ちにさせました。

 今日は夜中起きずに5時に目が覚めました。
 ワインを2本以上飲むと朝まで眠れるようです。
 昨日はウオッカも飲んだんだっけな。

 数の子豆は大好評でもうなくなってしまった。
 
 今日も外回りです。

 
 

PC復活

2011-12-13 20:23:41 | 料理

 よっくわがんねんだげんども。
 無線機の元機の方を接続部分いじぐったりしたら普通に
つながるようになりまんこ。


 今晩も給仕係で、
茶碗蒸しとふろふき大根




まずは小腹を満たしていただき



明太子スパ



焼海苔はキッチンハサミでじょぎじょぎしますよ。





鶏胸肉のチーズパン粉焼き




おっと、これは下に敷いた即席トマトソース(にんにくとオイルと乾燥バジルのみ)


実は、すでに白一本空けてしまいまして



赤へ。


 いやあ、パソコン普通に動くといいごどいいごど。



PCの不具合が直せない

2011-12-09 17:46:54 | 料理

 蟹蔵は、コンピュータのシステムを全く理解していません。
 2進法で動いていることくらいです。

 なのでどうして接続しなかったりとかがわかりません。
 今、このgooブログで画像フォルダに入って編集しようとすると
接続されません。
 ちょうちん弁当が縦のままなのはそのためです。




 298赤ワインのアテです。
 実家からもらってきたチーズです。


 昨日、奥さんから、
「どうして身体があったまるものを作ってくれないの?」
とのお叱りを受けました。

 この時期、あったまるのは「鍋」でしょう。
 
 今日は、「ねぎま鍋」(2人前)を作りましょう。
 ヤマザワで280円くらいでサクを買ってきました。
 赤身ではないけどまあいいでしょう。
 義実家からもらった葱がぶっとくて凄いから。
 主食は昨日から決めていたカレーですけどね。
 



 うちの「ミタさん」度は凄い。
 子どもら3人は毎日BDに録画したやつを見まくっている。
 なんかね、ドラマのBGMが気に入らないなあ~
 桜井くんが出ているやつとか。




 雪が降ってきてしまいました。
 庭のさざんかはまだ咲きません。
 そろそろうるさいのが帰って来そうだな。





  

 

かきのリゾット

2011-12-07 05:56:03 | 料理

 昨日の晩は、

 とろろ御飯
 茶碗蒸し
 はんぺんのチーズイン焼き
 ハム
 ほうれん草のソテー
 みかん缶
 
 など。


 双子が烈火のごとく怒った。

「とろろかけないでっていったでしょ!!」

 え~ うまいうまいって食っていたのに
嗜好が変わったのかなあ?

 
 ちょっと待って、と398→199の半額牡蠣を使って
リゾットを作る。

 牡蠣はバターと白ワインでふつふついったら取り出しておく。
 たまねぎとオイルで米を煮始めて8分になったら煮汁を加えて
煮えたら塩して牡蠣を戻してチーズをふってクレソンがないので
イタリアンパセリを散らして完成。


 旨い けど 牡蠣はまだ子どもには苦手のようで米だけ食べてました。




 さて、米がなくなってきた。
 晩のためにカレーを仕込もうかと思ったけど明日の朝の米が
絶対足りないからやめよう。

 今朝のごはんは海老入りトマトソースのペンネとじゃがいものポタージュにします。
 ソースはできて、今はじゃがいもを煮ているところっす。

 写真がないのは、ケータイを職場に忘れてきたからです。

 まだタイヤを換えていない蟹蔵家。
 奥さんは明日予約済みも、蟹蔵はもう2週間くらい待ってみようかな~






さんまうまいかしょっぱいか

2011-12-05 21:46:21 | 料理

 さんま

 78円×2

 最近あまり苦いさんまのイメージがないので、
そんな風に思いましたよ。


 こたつに入っておからと数の子”なし”豆をアテに
飲んでいると、あーひーがわらわらと。


 うちの奥さんはなんであんなに怒るんでしょうかね?

 オレに怒るのはわかるけど、子どもに怒るのはあんまし
わかんない。

 息子はちょっとばかしかわいそうだと思う。


 単純に性格が似ているから合わなくて怒っているように
思う。
 

 まなかも奥さんもA型。

 オレはO型。

 あーひーもたぶんOだべな~





雨の山形市

2011-12-04 06:52:30 | 料理

 昨日はこれを作っているあたりからひかりの熱が上昇し、
氷枕で炬燵に寝かせました。




 包丁を触りたいまなかに少し手伝ってもらいました。
 まだ力を入れ過ぎるきらいがあるので、「ストン」という
感触を掴んでもらいたいです。

 
 半分残して今、これも半分残しの白と合わせました。
 680円の白が2,000円くらいに変身します。
 後味がよいのです。
 

 奥さんは3:30に帰ってきました。
 まだ大勢残っていたとのことです。
 十小3年PTAとも会ったとか。
 みんな体力ありすぎです。
 カラオケで盛り上がる体力はもうない蟹蔵です。

 


2011-12-03 19:28:26 | 料理

 雑煮の汁です。
 実家は鶏と牛蒡と春雨とセリ。
 義実家は牛肉。
 オレも鶏派だけど、モモ肉買わないから大根と人参も入れてみる。
 春雨も。


 納豆に、




 あんこ




 ひかりは食欲がないようで、みかん1個で夕食終了。
 腹痛いとゆうし少し熱もありそう。今日は寒かったからなあ。
 まなかとあかりは3個ずつ食べたかな。







 オレは昨日隠しておいたさがり2本からスタートして、
雑煮の汁でブラックニッカを空けてしまった。

 あとは白1本しかない。
 あ、最終的には奥さんのウオッカも。

 みーよメニューの鯵とアボちゃんのサラダを久しぶりに作ろうかな。




ワイン煮込みでワインを飲む

2011-12-02 06:01:59 | 料理

 おはようございます。
 今日は3時過ぎから布団でうだうだし
5:45起床の蟹蔵です。

 昨日は普通に飲み、風呂に入れ、21:30には
寝ました。



 680円のルージュで肉を。

 
 今回は量が少なかったので、子ども達は鶏のから揚げトマトソースかけ
でごまかしました。
 メバチの刺身3切れも出血サービス。
 




 ワイン2/3本程度の酒量ですが、
準備をしている間、白を大き目のコップ2杯と赤を1杯飲んでますから
いつもくらいは飲みました。

 
 今日は本当に久しぶりに、夏以来に「そね田」でちょこらっと(やきとり数本と酒2杯程度)
やって18:30目標に帰宅します。
 事情が許せばですけどね。


 そういえば、昨日、12月1日は、「結婚披露宴10周年&愛子内親王十歳おめでとうございます」
の日でした。
 特にお祝いしたわけではないですが、普通に帰宅して肉でワインを飲んだということで
お祝いに代えさせていただきたいと思います。




12月 創作意欲が湧いてきた

2011-12-01 03:36:05 | 料理

 丑三つどきにこんばんみ。
 蟹蔵です。
 ビビる大木も大木凡人も結構好きな蟹蔵です。
 
 クリスマスが近づき、いろんな料理店の記事やブログを読んで
急に今晩は牛すねのワイン煮にしようと起き上がりました。
 


 最近、白き鷹のモンゴル岩塩を切らして別のモンゴル岩塩の固まりを買ってきたは
いいものの、トンカチで砕かないとミルで挽けないくらい大きいため、実家から
トンカチを持ってこないとダメで、いつもそれを忘れ、精製塩に頼ってしまっています。
(一文は短くしましょう。)

 で、肉や魚に塩をする際、上から振るのには技術的に難があるのため、
バットに上から落とす→何かの法則のようにバット上を滑って拡がる塩の様子をみる
→これにはまっています。
 片面は普通に振りますが。



 今日のお肉は和風煮込み用に買ったため、300gありません。
 実質2人分です。
 切り分けて6切れ。やはり2人分です。


 朝までコトコト煮込んで夜にマッシュポテト&いんげんか何かの青物と一緒に食べようと思います。

 
 雪が降る降ると予報ではいうのですが、降っていません。
 今年は「ぎりぎりまでタイヤを交換しないでみよう」精神です。
 こんなところはエコ?








 

ああ残飯整理

2011-11-29 19:31:39 | 料理
 こんばんは
 いつの間にか全快の蟹蔵です。

 今日の晩餉は、五目うま煮飯ちっくです。
 少しゆるめにしました。
 豚肉、白菜、人参、しいたけ、もやし、筍、ねぎ。
 それでも双子は半分が限度。
 オレは奴にかけてダイエット飯のつもりが、米も
しっかり食べてしまった。

 その分お腹が膨れてしまい、ワインを受け付けず。



 ひじきも明日の朝と弁当用だね~






 ウィスキーのアテに買ってきたチョコレートとともに
過ごします。



 今日の山形は濃霧で昼過ぎにようやくお日様が顔を出した。
 午前中、寒河江→天童→東根に行ってきたけどずっと霧の中。
 んでも田舎はええなあ。




原点回帰~湯豆腐&ブラックニッカ~

2011-11-29 02:56:39 | 料理

 こんばんは、21時に寝たため2:30に目が覚めた
蟹蔵です。
 どうせなので米をセットし出汁を取って朝御飯の準備を
しました。
 数の子の塩抜き中です。


 昨日、あれだけじゃーじゃー出したのにもかかわらず、
一転して便秘とはこれいかに?
 正確には便意(それも下痢気味の)があってトイレに行くと
出てこない。そういうのを便秘というのかな?


 晩餉に豆腐と白菜だけだったので小腹がすきました。
 おなかに優しい湯豆腐で「ちょっとダイエット」します。
 今71kgですが、1kg減らします。
 ブラックニッカはおなかに優しくないだろ?ってですか?
 いえいえ湯豆腐の淡い味にはクセのないこの酒が合うんでございます。
 度数も低いし寝酒にもなるしね。

 去年の今頃は食べるものや量にピリピリしてダイエットしてたけど
今はちょっと気にすればすぐに70以下に戻せるようになった。
 基本体重が70近傍になったのは嬉しいなあ。








おもらししてしまった

2011-11-28 19:21:15 | 料理

 27日 18:00 凍えながら布団にくるまる
     20:00 一旦起きて上と下から出す
           子どもらが寝ないので寝られない
     22:30 やっと静かになったので熱を測る 38.7度
     23:30 少し汗が出て38.3度
           このころから水便となる
 28日 01:30 37.8度
     02:30 一時間おきにトイレに行きポカリで補給
     03:30 うかつにも漏らす
     04:00 37.3度
     06:15 何とか起きる
     07:20 朝も断続的にトイレ
     08:15 出勤したらトイレに行かなくてすむように
     16:00 36.4度
     18:00 帰宅して36.7度

 
 立っているのは少しつらいけど風邪の症状はないのよね。
 

 子どもらは、昨日のおでんにブロッコリー、ドリア。
 適当ホワイトソースでもうまいと食べてくれた。


 蟹蔵は、



 奴の納豆乗せと白菜漬でビール1本。

 風呂入って寝ます。




 後ろからおもらしした時の、あの感触って困るよねえ。
 「やっちゃった~」みたいな。
 しかもしっかりズボンまで貫通しちゃうんだよねえ。





朝飲み

2011-11-27 08:16:17 | 料理

 叔母からもらったキリンラガー
 2本目。

 菊のお浸しと
 ベーコンを厚く切って焼いたのに蕪、ブロッコリー、ピーマンを乗せて
蒸したものをアテに。

 子どもらは昨日夜更かしして23時就寝だったから
あと1時間は起きてこないべなあ。

 セブンイレブンで鶏御飯の素を買ってきて炊いているところ。
 あとは肉豆腐とか適当に作って朝飯にしよう。


 今日は米沢市長選挙。
 同じ酒井姓のナウエルが現職についちゃったのと
「三十郎の肩揉み」で高齢者はコロッといっちゃってるらしいから
圧勝まであるのかなあ。
 実際話をさせていただいた機会もあるけど、お殿様というよりお公家様
みたいにほとんどしゃべらねっけな~
 反対に、東根、山辺、南陽あたりは雄弁で迫力があるよね~
 川西は紳士だな~加えてかっこいい。