goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくち帳面

麻雀・競馬の収支をつけています。
麻雀は68時間やったことがあります。
2654G 149%

牡蠣フライ

2012-01-20 19:38:18 | 料理


 売値398の加熱用牡蠣が半額以下セール。
 こりは買わねば。
 158と168のを買って、ちょい大きめから
ちっちゃいのまで35個くらい揚げました。

 たしか双子は嫌いなはずだ。
 明日の昼まで楽しめそう。

 金曜の夕方だけは、ドラえもん→しんちゃんで
静か~に飲める。


 

煮込み飯

2012-01-18 09:09:54 | 料理
朝起きられません

こりはこころの病の兆候だなあ…

それでも朝ごはんは食べさせないと。


今朝作ったのは
ハム焼いたのと、
蓮根きんぴらにしただけ。
あ、やりいかをニンニクとオリーブオイルでぱぱっとしたな。
このイカ小さいんだけどそのせいか皮がスルッと剥ける。


双子は煮込みさ飯ぶっこんで食ってたな。

またもや鬱

2012-01-17 19:36:07 | 料理

 山辺町役場3階大会議室からの村山盆地。
 木をみて森を見ずではないんだけど、山形市中心部からは
瀧山が高いため雁戸山とか蔵王連峰は見えない。
 白鷹山は見えても朝日連峰までは高い建物でないと無理。

 ところが山辺からはこのとおり奥羽山脈が見えるし、
河北町からは鳥海山以外は全部見えるぞ!

 保育園に迎えに行くと




 いいじゃな~い。
 あーひーもTVデビューしちゃいなさい。


 本日のおぼご飯は、



 ピラフの豚肉トマトチーズ焼き乗せ菜花添え
 庄内なめこと豆腐の味噌汁

 以上!

 ピラフ炊くだけでつかっちゃは・・・

 デザートとかゆってプッチンプリンだの食ってだっけな。




 双子は虎視眈々とオレの出汁がら昆布を狙ってるぞ。





 


 ちょっとやばい感じがする。




 


 昨日から久しぶりに豚のモツ煮込みを仕込んでいる。




 

 やばい。





 きれそうだ・・・・・









 

 
 

ラブくらげ?

2012-01-14 09:41:23 | 料理

 AKB48のフライングゲット=フラゲの意味が
わからなくて調べてみた。
 常識の言葉らしい。
 大人になってからもこんな言葉を普通に
使えて、ギョーカイの人は純真な人が多いのかなあ。
 秋元さんの詞なんかとても俺より上の人の感性とは
思えない。

 ずっと、くらげ?って思って聴いていたしな・・・


 昨日は鶏団子鍋。
 週末なのでにんにくとしょうがとネギをたっぷり入れて
山芋も少々すりおろして入れました。


 



  

備忘録

2012-01-11 06:50:15 | 料理

てんぷら
からあげ
にくじゃが
やさいいため
ちんじゃおろーすー
ればにら
しょうがやき
すてーき
ぶりだいごん
さばみそ
かれいのにつけ
さんまのしおやきかばやきなんばんづけ





きょうはゆきもさもさ


かにぞうのこころもへたへた


きゅうようびです



いちにちじょせつにせいをだします


むかしは(といってもすうねんまえまで)
こうむいんはゆきおろしきゅうか(ねん4っか)が
ありましたよ

じだいにそぐわないのではいしになりましたが
おばねあたりではしゅういちではまにあわないほど
ふるもんなあ




















3本目っすよ

2012-01-02 19:43:06 | 料理

いつの間にか寝ていました。

夕方起きて、「腹減った~」というので
納豆餅。




適当に皿に並べて気付けにビールを飲みます。





ほいで本日3本目っす。




ソアベ→キアンティ880円→〆はおフランスで。


明日の朝は、新年の垢落としでまたサウナ&水風呂行ってくっかなあ。



残り2日 飲み倒せ

2012-01-02 06:39:57 | 料理

 おはようさまです。
 雪マークですがさっぱし降ってなくてカーテンを
開けてほっとした山形市の朝です。

 今日は子どもらのリクエストで「南ジャ」に行かねばなんねので、
9時前には起こして10時開店前には店に到着する勢いで行き、
11時には帰宅して飲むよ~
 っとその前に、「書き初め」がありました。
 まなかの宿題だそうです。
 双子が起きる前に心静かに書きなぐりなさいな。

 こんな仲良さげな瞬間は、1日で数十分程度です。



 たいてい喧嘩しています。
 車の席がどうとか、取り分けたリンゴの大きさが違うとかたわいもないことが
大ゲンカのもとになります。
 最近はグーパンチでお互い殴り合いのケンカもめずらしくなく、ほっとくしか
ありません。
 どっちかに肩入れすると片方は心をざっくりをえぐられるようです。
 いつまでも双子なんだから自分達で何とかしてくれ。

 
 さて、御節も堪能し、2人前弱はいただきました。
 ワインがなくなったので、ジャスコの帰りに「やまや」に寄って
補充します。リーズナブルなテーブルワインを2本買おう。
 ビールは叔母からのお歳暮でまだたくさんあります。
 明日は全く予定も入っていないので、今日の昼から明日の晩まで
ずーーーーーーーーっと飲んで寝て飲んで寝てを繰り返し、
4日の朝は、三日どろろならぬ四日どろろで〆たいと思います。
 実家の方では、正月三日の朝にとろろ御飯を食べる習慣があります。
 子どもの頃はどろどろを飯にかける発想についていけず(もちろん卵かけご飯も)
食べられませんでした。
 今は大好きです。










クリスマスイヴ

2011-12-25 04:36:00 | 料理

シベールのケーキ




冷凍ナゲット  うーん 期待はずれ やっぱ普通に作ろう
残ると思ったら全部なくなったし。





海老とブロッコリーのマカロニグラタン






ビーフシチュー





 なんだか今週は食べ過ぎて腹の具合がよろしくない。

 今日は酒と豆腐だけにしようかな。





正月のように穏やかな山形市です

2011-12-24 10:01:18 | 料理

 雪かきするほど積りませんでした。
 積雪2mmってところでしょうか。
 
 子どもらに肉うどんを食わせながら
年賀状をカキコカキコです。
 BGMはグリーンチャンネル。

 うどんに乗っけている揚げ玉は、
こないだ「いちまる」からいただいてきた
海老やきすを揚げた揚げ玉です。

 川田Jが500勝だそうです。
 イケメンやね。
 川田っていうと、キャプテントゥーレとアドマイヤフジって
イメージ?


 

ちょっといいワイン

2011-12-23 19:55:59 | 料理

 帰りにやまやで購入。
 モエはあきらめて、680のスパークリングにちょっと
よさげな1,780をチョイス。
 





 サイゼリヤのペペロンチーノに納得のいかない奥さん用に
ペペロンチーノお歳暮でいただいた生ハム乗せ。


 これを作りながら、明日の大人メインの牛すね肉のシチューを仕込んでおり、
ソフリットの鍋に焼いた肉を入れ、どれワインを・・ワイン・・・
げげ~298赤がないじゃないか~

 しょうがないので、抜栓して控えめに150ccほど使いました。
 30ccほど飲みましたが、うん、普通においしい。


 現在煮込み始めて2時間くらい。
 換気扇止めたらいい匂いが漂ってくる。
 あと2時間くらいかなあ。
 一晩放置して明日の夜に仕上げて胃袋へ。

 子どもらはケーキ食べたら終わりみたいなところがあるので、
あんまり頑張らないつもり。
 大人が食べるものを食べたいなら食べれば~って感じかな。
 
 
 




 何回も飾り付けを修正しているあかりとひかり。
 
 

ムニュ・スウル 続き

2011-12-23 19:05:30 | 料理

 七日町を後にして向かった先は、駅前でした。
 ことのほかお勘定が安く上がったので、こりは
二次会じゃ~と。

 どこへ行ったかといいますと、
マチルダベイゆかりで「隠れや ワインカーヴ」です。
 平田金銀店の隣の、「火事になったらカウンター以外は
全員・・」のようなつくりの建物です。
 美人店長を目指して突進しました。

 カウンターは5席?6席?ありまして、1組のカップルと
男友達1組が座っており、真ん中がクレバスのようにぽっかりと
空いておりまんこ。

 「よろしいですか?」
 2組に挨拶をして入れてもらいました。

 このお通しは何だったのかなあ?マグロ煮たの?
 まず、ジントニックを飲みました。
 そしてビールも飲みました。
 どのくらいいたかなあ?
 でもちょっと気絶してました。
 カウンターの真ん中で迷惑な客ですねえ。



 ここも目ん玉飛び出るくらいのお会計で、
「これは5次会までいけるかも・・・」




 そうして次に向かった、というよりは、
ふらふらとあてもなくたどりついた先は、

 はじめて入る、たしかなか卯のあとにできたラーメン屋です。














 何頼んだのか覚えてませんが、普通のとんこつだったような・・・
 

 ここで酔っぱらい蟹蔵は、ちょっとした事件を起こしました。



 向かいに同年代の男性と2人の店内。
 がらっと次に入ってきたのは20代のおねえちゃん。
 スーツケースを引っ張っている。
 「これは出張か?」

 何にしても、ラーメン屋に一人で入ってくるその心意気に感銘した
蟹蔵は、なんと声をかけてしまいました。
 クリスマスイヴイヴ(2時くらいだったと思う)なので、頑張ってみ~よ
と思ったのかも知れません。

 「あの!よろしかったらもう一軒行きませんか?」

 一瞬、たじろいだ彼女、(ごめん、顔覚えてない)

 次のセリフは・・・


 「わたし、北海道なんで・・・」

 何?

 ほっかいどう?
 Hokkaido
 でっかいどう
 北海道
 札幌、室蘭、苫小牧、函館、社台、静内、襟裳岬・・・・・

 蟹蔵の何かが外れました。ぷちっ。

 「ほ、ほ、ほ、北海道なんすか?」
 「出張ですか?」

 「はい・・」

 「どこなんですか?」

 「札幌の隣です。」

 「北広島とかですか?」
 「お、オレ、山形の蟹蔵って言われてます。」
 「これ、名刺です。受け取ってください。怪しいものではないです。(十分あやしいが)」
 「裏にブログのタイトル書いてあるんで、ググってくださいね!」
 「じゃ、お先!」

 一人でしゃべりまくってお店を出ました。




 近くのファミマで座り読みをすること1時間、文春・新調・大衆・アサヒ芸能などを
読み漁りました。

 そうして最後に向かったのは、「松屋」っす。


 なんでこんな時間に混んでんの?
 しかも女性が多い。
 さらに、さっきの道産子のようにスーツケースをひいて入ってくる女性もいる。
 高速バスで帰ってきた???

 券売機でビールと牛丼小盛を。

 牛丼の上に、紅ショウガスカイツリーを作成し、
七味をふりかけ、それをアテにビールを流しこみます。
 かーーーーっ うまい!

 財布の中には千円札が一枚と小銭じゃらじゃら。
 タクシーで帰るとなくなってしまいます。

 幸い、雨は雪にかわったので、首をすくめて歩き出します。


 夜(というか朝)でも空いてるセブンイレブンに入り、
東スポを買います。
 あとは朝の子どもら用のパンとオレのカレーヌードル。

 
 
 5時くらいに帰宅したんかなあ?
 とりあえず真っ暗だった。

 ほんで、〆に298ブラン




 ほんで寒いもんで、ひかりを抱っこして肉布団。
 9時くらいに起きて朝飯出してうだうだして、カレーヌードル食って、
昼に自転車で車取りさ行って、帰りに近所の「まるもり食堂」で「もり」を
食おうと思ったら、冬は中華系しかない?それともそばをやめたんかなあ。
 ここはその名のとおり盛りがいいので中華550円を。
 麺多いっけ~

 ほっから出かけて16時30分に桜田のサイゼリヤに入店。
 家族サービスなので、奥さんが生、蟹蔵はFREE。
 ドリアを食って店を出た。

 なんだか体重がとんでもないことになっている気がする。
 怖くて体重計乗れないや。







 




ムニュ・スウル

2011-12-23 13:18:24 | 料理

 きんなは「マチルダベイ」でおひとり様クリスマスイヴイヴイヴを
楽しみました。
 タクシーを降りて北へ向かうと、あれ?去年は小さなイルミネーションが
あったはずなのが、真っ暗けっけ。
 雰囲気盛り上がんねえなあ。


 
 シャンパンで乾杯
 何にだ?
 とりあえず今年も生き延びたことに。




 昨日の蟹蔵の話し相手です。


 まずは温度卵とコンソメジュレをいただきました。

 



 ほいで生ハムで白を流し込みます。




 フランス料理といえばこれ↓




 ふぉあちゃんです。


 テーブル席の前菜9点盛りができていくのを眺めます。





 魚料理は、ソイでした。
 ソースはアレです。
 蕪も菜花もおいしくいただきました。




 赤です。
 ボルドーの2007でした。
 でも家で下手な2,480のを開けるよりもうまい。





 肉料理は、カモちゃんです。
 人参のピュレも玉ねぎもおいしゅうございました。



 いやあ珍しくワイン半分残しのギブアップでしたが、
まだまだ夜は続くのでした・・・







 蟹蔵は18時にお邪魔したのですが、電話はじゃんじゃん、
フリーのお客さんも何組か。
 もうクリスマスまで席は一杯とのことで丁重に断っておりましたが、
世間様は「駆け込みクリスマス」状態なのかな?という感じでした。






雑多な食卓

2011-12-20 19:23:42 | 料理


 今日の晩餉は、

 煮込みハンバーグ蟹蔵風(ワインとケチャップと中濃ソースとビーフシチュールーにミックスベジ)
 けんちん汁蟹蔵風(冷蔵庫や蔵にある野菜を)
  今日は、大根・人参・牛蒡・白菜・こんにゃく・干し椎茸
  なめこ・豆腐・ねぎ・鰹だしに醤油と酒と風味程度の味噌 大人は一味をぱらり
 数の子豆
 林檎

 このくらい品目が少ないと、米もちゃんと食べてくれるな。

 明日の朝は、ハンバーグがアジの開きに変わるだけでございます。
 あ、卵焼きか茶碗蒸しくらいつくるか。





目玉焼き丼

2011-12-18 13:28:16 | 料理

 疲れました。
 帰って風呂入ってご飯だしです。
 自分だけベーコンと卵でちゃちゃっと
食いました。

 天気がいくて気持ちのいい午後です。

 これで馬券も当たるともっといいんだけどな~