goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくち帳面

麻雀・競馬の収支をつけています。
麻雀は68時間やったことがあります。
2654G 149%

さっそく復習

2012-02-20 20:28:39 | 料理

 昨日は実に濃い料理教室(オヤジ料理スペッナズ養成機関)でありました。
 やっぱり包丁買おうかな。
 切れ味が凄いんだもの。

 昨日は、アジの三枚おろしと鶏もも肉の焼き方講座でした。
 釣りをしないため?鯉より大きい魚を触ったことがない蟹蔵です。
 
 早速、帰りにヨークベニマルでアジ一匹128円也を買い求め、
100均で骨抜きを調達して三枚におろしました。



 
 昨日よりはスムーズにぜいごを取ることができました。
 中骨も全部抜くことができました。


 教わった焼き方で焼いて、ソースを下に敷きました。
 少し多いかなと思ったけど、ほとんどを奥さんと双子に食われたので
いがったです。


 明日は、鶏もも肉を焼きたいと思います。
 みんな感動もののローストチキンだったので、どこまで近づけるかですが、
魚焼きグリルで挑戦です。


 それにしても昨日は飲み過ぎて(いやそんなに飲んではいないはず。ボトル1本強くらい。)
朝、飲酒運転にひっかかるかもと思ったので、時間差で重役出勤してしまいました。
 ま、職を失うよか信用失った方がまだいいのでね。



 晩方、出張から帰ってきたら、職場に救急車がきました・・・・

 大丈夫だといいんだけども・・・・




サラダ2種

2012-02-16 19:53:37 | 料理

 日曜日に第1回目訓練が開始されるスッペナズ養成機関。
 お題は「鯵の三枚卸し」とのこと。

 とりあえず、卸されてた半身98円を買い求めてアボカドと
サラダにしました。
 塩きっちり40分。
 ヴィネガーで洗って、塩コショウにレモンとEXヴァージン。
 今日も白ワインいっちゃいました。



 子ども達はポテサラ。




 昼飯が「味噌チキンカツ」だったので、
普通のチキンカツ。レモンとブルドックで。

 これと湯豆腐。


 炭水化物を摂ってないから、カルボナーラでも作るかな。


ピエール マルコリーニ とバランタイン

2012-02-14 19:51:53 | 料理
 すいーつ男子でない蟹蔵は、パティシエの名前を知りません。
 有名な人みたいです。





 いただきました。

 上から、

 エスカルゴ:ホワイトチョコレートの中にキャラメルソース
 テ フォンダン:ビターチョコレートの中にアールグレイティーで香り付けしたガナッシュ
 プラリネ シトロン:ミルクチョコレートの中にレモンで香り付けしたアーモンドプラリネ
 クール フランボワーズ:ホワイトチョコレートの中にフランボワーズで香り付けしたビターガナッシュ
 ピエール マルコリーニ グラン クリュ:いわゆるビターガナッシュ
 アニモ キャラメル:ミルクチョコの中にキャラメルソース

 よくわかりませんが・・・・・



 バランタイン17年 ストレート とともにいただきました。
 ごちそうさまでした。





 ばんげはおでんでしたけどね。


 

白角と飲酒運転

2012-02-11 08:44:22 | 料理

 うちの職場では、毎週金曜日「飲酒運転撲滅」のための庁内放送を
行ってます。
 まったく小学生以下のレベルの話です。
 金曜日の17時に庁内にいる県民はあまりいないんですけど、
聞いたら「あほか」って言われるだろうなあ・・・
 しかし、それもこれも事件が起っちゃっているからしょうがない。
 昨日のアナウンサーは同期のSくんでした。
 彼は、5分以上の大演説をしました。

 以下、要旨。

・自分はアルコールを飲まない。
・事件が起こるたびに迷惑である。
・今後、もし、もしも同じ事件が起こったら、県職員全員が断酒すべきである。
 そのくらいの覚悟を持ってほしい。
 そしてそれを宣言すべきだ。
 
 こういう「やめましょう」取組みは、月日を追うごとに形骸化していくんだけど、
Sくんのような演説があると、またみんな「ハッ」とするのでいいことだと思う。


 蟹蔵の意見はちょっと違うかな。
 
 まず、危険率、ロス率、キチガイ率として0.5%くらいは統計の世界でも
許容範囲であると思う。
 そして「やっちまった」人には相応の罰が待っている。
 しかもその罰は「人生終了」くらいまで重くなっている。
 それでいいと思う。


 
 今はどれくらいの職場で実行されているのか知らんけど、事件が続いた年の
飲み会では、課長がひとりひとりの帰宅方法を事前に確認し、車を引っ張って
きた人から鍵を預かり、代行がくるまで渡さない、とか、中締めの時に「飲酒運転
しません」唱和をしたりとか。
 あのあたりから蟹蔵は職場の酒飲みを敬遠するようになりました。
 そもそも飲み会しなけりゃいいだろうとさえ思います。
 つまんないし。
 酒飲みしないと職場の融和が図られないってのはもう完全に古いね。


 さて、数年前の事件で懲戒免職くらったTさんの訃報が山形新聞のおくやみ欄に
載っていたのに気づいた人はどれくらいいるでしょうか。
 当時、Tさんはアルコール依存症だったとのことです。
 依存症の人を遠い庄内の地に単身派遣させるリスクを当時の管理職はどう考えて
いたのでしょうか・・・蟹蔵の職場にもアル中の人がいたことがあります。
 毎日酒くさくて顔赤かったです。内勤でしたからTさんのような心配はなかったけども、
 たぶん毎日酒気帯び運転通勤だったのではないかと思います。
 その方も退職されて間もなく亡くなってしまいましたが・・


 そんなやるせない思いを抱きながら、昨日は今年初の「そね田」でした。
 道路事情のせいか週末でも出だしはまばらでした。
 いつもの瓶ビア→熱燗4杯にフルコース。
 おみやげ焼いてもらって帰ってきました。
 ちゃんと代行で帰りましたよ。
 


 今週は、ちょっと気分をかえて、白角にしてます。
 ん~やっぱしブラックニッカの方が飲みやすいなあ。
 モルト志向になっちゃってんだべな。(ブラックニッカはモルトではないが)


 




 





















 

  



 

 


うちの定番

2012-02-09 20:04:07 | 料理

 鶏胸肉のチーズパン粉焼きです。

 やまやの粉チーズ(アメリカ産)をパン粉に
これでもかと混ぜたおします。

 これがパルミジャーノだとしたら原価が5倍に跳ね上がります。

 写真で、鶏胸肉100円、トマト缶50円、たまねぎ10円、にんにく5円、
その他もろもろ20円として200円くらいでできました。

 油の温度は低めにしないとチーズが焦げてしまうので、
たぶん160度弱くらいでゆっくり焼いて、最後返してから
ちょいと火力を上げてみます。

 あとは余熱でOK。


 うまいですよ。


 双子が「七ならべ」すんぞ!と脅迫してきます。


 はじめてするけどルールを理解しているのかな?







手抜きの中に日本インスタントの香り

2012-02-07 07:21:21 | 料理



 冷蔵庫に、大根の端っこ、人参の端っこ、こんにゃく、しいたけ3個、しめじ1/3、かにかま2本、せりの残骸・・・

 出汁を取って煮る。

 酒と醤油で薄味をつける。

 冷や飯に熱い汁をかける。

 ふりかけを少しかけて焼のりをちぎっていつのだかわからない刺身についてきたワサビを乗せると、

うん、朝かっこむにはちょうどよい茶漬けのできあがり。


 具は何でもいいけど、海苔とわさびがあるだけで違うね~





節分

2012-02-03 18:30:12 | 料理

 はじめて恵方巻きを買いました。
 というより普通のまぐろきゅう太巻きでした。
 なかなか自分ちの習慣にないものは取り入れないもんでね。

 メキシコ産豚バラと大根の煮込みは、ごま油で焼き目をつけて
下茹でした大根とキッチンペーパー落としぶたでことこと3時間くらい。

 おお、今YBCのニュースで白鳩保育園の豆まきが報道されたぞ~
 でん六の社長宅がお向かいなので、「でんちゃん」も来てくれたみたい。
 あーひー残念だったね~
 けんちゃんばっちりうづってだっけよ~


 さて、豆まきばさんなねんだげんど、ひかりは夕飯の前に寝ちゃった。
 
 奥さんは酒飲みだしどうすっかな。

 週末は必ずといっていいほど4人家族になる蟹蔵家であります。



合鴨胸肉を焼いてみた

2012-02-02 21:00:31 | 料理

 2週間前、やまや並びのサトー商会で合鴨胸肉を買った。
 クックパッドでは定番のオレンジソースや和風のワサビレシピが
多く、普通のフレンチっくレシピを藤原さおしぇでケロと
お願いしたところ、ブログにアップされておりました。

 キンキンに凍っているのでとりあえず解凍しました。




 指示どおり両面に塩、皮目でないほうに「これでもか」と黒胡椒をひきました。
 




 牛脂で焼きました。




 ほんで、魚焼きグリルで5分焼き5分休み×3回


 こないだのらんいちを焼いたときよりちょっと火を強くしちゃって、
2回目んとき皮が焦げそうになりました。
 やべやべ・・・・


 ソース(残り汁、コンソメ、バター、ヴィネガー)をかけて食いました。
 焼き加減はミディアムだと思います。




 縦にカットすればいがったのかな~?








 今日は鶏団子鍋とうどんでかしぇで、ごちそうさました後にこいつを出したのでした。
 ので、付け合わせを作る余裕と材料がなかったな。
 みんなくれくれ言っておいし~って食べてくれたからまあいいか・・・
 また買ってきて焼いてみよう。
 

 合鴨とか蝦夷鹿とか普段食わない食材は、香りが好きだなあ。
 胸肉だったけど肉質も意外によかったすよ。


 帰宅時は37.6℃だったけど、こいつでワイン1本やっつけて調子いぐなったみたいだ。






お弁当

2012-02-01 12:47:03 | 料理

 少し陽が差してきた山形市です。
 
 夜はピアノ送迎があるのと、少し寒気がしたので
酒は朝のブラックニッカ1杯だけにして居眠りしてました。

 弁当に赤と白が足りないなあ・・・
 赤はパプリカか蟹カマとか入れるといいんだべが。
 トマト1個でぜんぜん違うんだけど。
 紅白の仕切りでも買ってくっか。

 ・鶏ごぼう飯
 ・豚肉甘辛煮
 ・菜花お浸し
 ・揚げしゅうまい
 ・しいたけのバター焼き
 ・出汁巻き



ウィルス退散!!

2012-02-01 07:32:39 | 料理

 2月ですね、おはよさま。
 あーひーがインフルエンザのため、今日は蟹蔵が看護お休みです。
 朝一発起きて、雪がさっぱしつもってなくて少しホッ。
 県内でもたくさん降ったところが多いことでしょう。
 事故だけは気をつけでけろ。

 昨日、酒粕・豆板醤入りの鍋のあとは、
安かった解凍タタキをニンニクがっつりかじりながら
BNをあおり、発症しないように早めに寝ました。

 今日も大丈夫みたいです。

 これでナンバーズが当たったりしていたらもっといいのに。



 今週は小倉大賞典、東京新聞杯、きさらぎ賞と食指の動くレースが
組まれています。

 事前予想に励みます。


みーよメニューその2

2012-01-26 22:39:22 | 料理

 今日作ったあさりのスープも、「酒の肴つくってみーよ」のアレンジ。
 


 マグロの血合い200円也を買ってきました。
 



 マリネして、



 野菜を乗っけて(色がフレッシュそうでないのは生トマトでなくホールを使ったから)
 オーブンへ。


 クセのある血合いがおいしくなります。



 作りながら、「ヤマザワでお買いものごっこ」に強制参加させられました。



 とにかく口が止まらない双子。
 ぺらぺらぺらぺら。



 話を戻して、みーよメニューは、小池さんの好みなのか、
洋食7割和食2割その他1割の感じがします。
 蟹蔵は、ワイン赤白・ヴァージンオイル・トマト缶・チーズ・バターなど
洋の材料をだいたい常備しているので助かります。
 アレンジ(例えばポロ葱なんて常備してるわけないけど普通の葱で代用、または使わない)も
結構きくし。
 要は提示されたレシピをまず作ってみて、自分流にアレンジしていくのがいいんだべね。

 どれ寝酒飲んで寝ます。


 おやすみなさい。






 

葉物が高くて困ったもんだ

2012-01-26 20:00:40 | 料理
 今日はたまごが安かったので茶碗蒸しを。

 具は鶏と銀杏です。




 だいたい適当なんだけど、卵1個に出汁150くらいがちょうどいいかもしんない。
 強火1分、弱火13-15分てとこ。


 あさりが安かったのでまた作ってしまいました。











 葉物がないぶん、たまねぎや人参を子どもらにはかしぇねど。パセリもしゃねふりして入れといて。






 蟹蔵は、昨日結構飲んだにも関わらず、あさりのスープで今週の酒「シングルモルト 宮城峡」
 やっぱ3-4日でなくなるな。 このほかにもワイン飲んでるんだけどね。


 奥さんは「ジム」だど。
 あーひーは「ヤマザワでお買いものごっこ」をやっているのでおとなしくてよろしい。
 

 明日の夜から

 KOJOKAN同窓会 於:まるはち(山形市旅篭町)
 芳賀さんの蕎麦を食う会 於:なごみ庵(長井市成田)
 山十小クローバーズ野球部新年会 於:寿し処つかさ(山形市城西町)

 と24時間酔っぱらいです。

 日曜日の練習できるんだろうか・・・




 









せりのペペロンチーノ

2012-01-25 05:36:15 | 料理

 クレソンのかわりにせりを使ってみました。
 普通にうまいっけす。
 茎の部分はあらかじめソースに絡めておいて
葉っぱの部分は生で。

 今日の晩方は飲み会があるんだけども、
ピアノだし雪もどうなるかわからんし、
金曜の夜も土曜の昼も土曜の夜も飲み会なので
泣く泣く(それほどでもないが)欠席します。

 また今週も麻雀できなかったなあ。

 先週の金曜日7200番台だったんですよ、ナンバーズ4。
 そろそろ来ないかなあ。
 
 寒いので30分くらいひかりの肉布団に入ろうと
思います。

 おやすみなさい。



らんいちを焼いてみた

2012-01-22 18:08:22 | 料理



 びっくり市で買った宮城県産交雑のらんいち
 536円。
 これが国産和牛だと1,100円くらいだった。

 
 練習で焼いてみました。
 昨日酔っぱらいながらも先生から教わったとおり、
焼き目つけて5分休み
(グリル中弱火で4分
5分休み)×2

 触ってみて耳たぶだったのでレアで。
 切ってみたら・・・
 肉汁じゅわ。
 もうちっとだけ火が入るといがったけど、
端っこの方はかなりいい塩梅だった。
 
 繊維がほしくてセロリを脇に。

 うめがった。

 
 また来週やってみよう!