goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくち帳面

麻雀・競馬の収支をつけています。
麻雀は68時間やったことがあります。
2654G 149%

筍の値段が春を告げる

2011-04-19 22:18:49 | 料理

 週末豚のブロックを買ってきてもらい久しぶりに
リエットを作ろうと「やまや」へ白298を買いに行くも。

 うーーーん2週間ぶりに訪れたが、山形でもここだけは
震災直撃!!って感じだ。
 何しろ安い酒から真っ先に売れるようで、298も赤が
10本白はなし。
 一番安いDONシモンの498を。
 家に帰ってからやけにでかいなあと思ったら1Lだっけ。

 3人迎えに行き、ヤマザワで背脂をもらおうと肉の加工室に
ずけずけ入っていく。
 
 「ドンドン!すんまへん、ラードください。あ、金払いますし。」
 「すみません。ないです。」

 うそだろ?売れないならそう言えや。

 しょうがないから肩ロースの脂身を切り取って使用した。
 脂分が少ない分コクはないかも知れない。
 
 
 火にかけてその間風呂入れたりし、2時間程度で火をとめて
潰しはじめる↓





 潰す潰す・・・・・・・

 その間中、あーひーは何してるの?なんで氷なの?

 でもこいつら食べるんだよなあ。

 今日は塩きっちりしたぜ。





 おお、この写真はワインの飲みながら潰したのがわかるな。

 ラップして冷蔵庫へ。



 週末が楽しみだ。


 ドンちゃんはなくなってしまったから298赤に移行です。

 ブラックニッカなくてさぁ。




 で、筍ちゃん。

 一昨日598

 今日は「広告の品!498」

 でも見切り品が348で2本あった。

 悩んだ末に298まで待つことにした。

 やっぱり2本くらい買って、筍ご飯と若竹煮と土佐煮くらいは
楽しみたいやい。

 









2011-04-16 19:59:17 | 料理


  

 ひーが9度先の発熱だぁ

 抱っこしてっけどあっちぃ。

 モノランの録画観て歌ってっけんどね。



 明日はにぃにぃの初の試合。
 もちろん補欠だけど応援が楽しみだ。




 子どもの時にばぁちゃんに看病してもらった想い出がある。
 通常2階に寝てる俺んとこに来て水枕替えてくれたっけな。

 自分流の風邪の治し方って何時頃確立するんだべ?
 俺は3年生だったかな。








今日も忘れた

2011-04-15 06:34:56 | 料理

 朝、米を研いで釜に入れるとき、

 何合研いだかよく忘れる。

 昨日は5、一昨日も5、今日は夜いないから
4でいいなと思って4にしたつもりだったが
いざ水を入れる段になり自信がなくなる。

 
 学童の総会資料を作ろうとPCを開けてメール整理を
すると登録した覚えのない出会いサイトからメールが
20日分×15通も届いていた。
 

 台所に立ったら、ワインの空き瓶が3本もあった。

 俺は昨日、白1本とブラックニッカしか飲んでいない
から奥さんが赤2本飲んだってことか?




akiramewarosi

2011-04-14 22:11:52 | 料理



違う違う♪こうじゃな~い♪

 ってわけではないのだけども


 一つの料理を自分の物にするにはとことん
やらないと気がすまない。


 こうじゃないだろう?
 
 と思いながら4発目。


 今回はアスパラの茹で使ったからこの間より
ヴァージョンアップしたと思う。


 やりこんでやりこんで基本押さえてこその
アレンジだもの。


 みんなんまいんまいと食ったからまあいいのだけれど。


 

 筑前煮は、ちょこっと材料と調味料を変えれば中華になるしね。





  












つくってみ~た

2011-04-10 22:32:29 | 料理


 有頭海老売ってねっけけんど。
 油はグレープシード。
 うーん。
 海老の香りってすげえんだねえ。
 これがEXヴァージンだと相殺されそう。
 
 一回目は蕪に火を通し過ぎたため
少し固めに。
 
 海老さんは弱火でじっくりと。


 ソースは水分飛ばして。

 上にイタリアンパセリを。


 

 これ 主役は海老なんだけど、
牛蒡のソースと出会いの妙だねえ。


 450円(5尾)→248円だったから迷わず購入。


 蕪も3つで158。






 近年ないくらい印象に残った桜。


 
 
 頑張ったね!



















休日が休日でないとストレスが溜まる→飲む

2011-04-10 03:08:37 | 料理
 論理とかで
 「逆もまた真なり」という格言?がある。
 数学では逆が当然に真であるということはないため、
「同値」「必要十分」という視点を常に持ち続けないといけない。

 命題:酒の好きな人はアル中である

 これは「酒が好き」と「アル中」の関係だが
どちらも成立しない。
 × 酒が好きならばアル中である
 × アル中ならば酒が好きである
 それはアルコール依存症はれっきとした病気だからです。
 好きで飲んでいる訳ではないのですよ。
 きっかけは好きだったからかも知れませんけど。
  
 今日のお題も俺にだけ当てはまることなのでどちらも成立しない。

 ただ自棄酒(「やけざけ」と変換したらこの漢字が出た)することは
ほとんどないし、1日ワイン1本やウィスキー45ml×4=180mlは、
自分の中では適量だと思っている。
 翌日に残らないし。
 ワイン2本で朝運転してはいけない、3本で1日棒に振る程度の強度しかない
肝臓だから、肝臓偏差値は61くらいでないかと思う。
 ワイン3本=2,250ml=酒一升飲んで朝スッキリの人は、
偏差値75くらいでないのか。


 昨日は雨でスポ少が中止だったものの、新学期の買い物やなんやで
一日あわただしかったし、今日も早朝から奥さん仕事だし息子は
野球だし隣組の義援金集めに14軒まわらにゃならんし選挙に行かねば
だし食材買わねばだし15-19時までは選挙啓発カー運転さんなねし
月曜日はやっつけ仕事が待ってるし・・・・・
 会社やってる人なんかは自分の仕事にプラスしてスポ少の指導したり
なんだりすげーなー。
 あ、ただ息子の弁当つくりが終ったのが助かるな。
 おにぎりって朝の忙しい時に結構時間とるからね~ 

 で、風呂入れて寝かしつけた後、雑誌まとめ読みにセブンに行き、
帰ってからマスターズのダイジェストと競馬コンシェルジュの再放送と
つくってみ~よの録画してたのを見てブラックニッカを。


 冷蔵庫に肉も魚も野菜もないので、
奥さんが買っていた食パンでこれ↓




 以外と気に入ってるつまみです。
 ピーマンやきのこを乗せるとピザトーストっぽいけど
いつも冷蔵庫にある訳ではないからツナ缶で。

・玉葱1/4個をスライスして水にさらす(←いつもはしない。)
・ツナ缶と水気を切った玉葱とマヨとレモン汁を混ぜ倒す①
・バターを小鉢に取って、レンジで30秒ほど加熱して溶かす
・パンに塗る
・①を乗せる
・ケチャップ又は余って冷蔵庫に寝かせているトマトソースをちょこちょこ
・溶けるチーズを乗せて
・バジルを乗せ(今はないので乾燥バジルを消費)
・焼く

 プチトマトを半分や1/4にカットして乗せたりすると
かわいいかもね。
 
 





湯豆腐に替わるものをさがす旅

2011-04-03 07:26:13 | 料理

 晴れ だけど寒い朝

 公園掃除

 何とか3人を起こして遅刻参加


 7時に家に戻って 寒いからアサリの味噌汁を
温め直して、俺は湯豆腐

 さすがに5月あたりからは何にしようか。

 タンパク質で食べ飽きしなくてローカロリーで
酒が飲めるもの


 湯葉?青豆?奴?だし?鯖缶?


 8:30からまた違う公園の掃除だ・・・




 
 

 







相性というものがある

2011-04-02 21:54:30 | 料理


MONTEGUELFO CHIANTI CLASSICO
モンテグエルフォ キャンティ クラシコ
年代:2006年
原産国:イタリア

やまや水戸千波店価格:980円

■ボトル裏ラベル説明 → ソフトでリッチな味わいが口いっぱいに広がり、スミレのようなヒントも感じられる濃いルビー色の赤ワインです。 SMOOTH/ミディアムボディ

キャンティ・クラシコは、イタリアの最も古い歴史と伝統のあるエリアで造られるキャンティです。ラベルのデザインがあまりにも私好みで、千円以下のお値段には少々抵抗があったものの(不味いと嫌だなという)、思い切って購入した赤ワインです。グラスから立ちのぼるハーブの香り、暗めのルビーレッドの色合いは、キャンティのバランスの良い飲み心地を主張していました


(以上、拾ってきました)
 ↑ 飲んで「あれ?」値段(たしか1,780円)ほどのCPねーぞ。
 と思ったのでググってみたら、なんで同じやまやで水戸は980円なんだよ!
 店長裁量あるんだが???
 980なら諦めもつくが・・・・・
 
 
 イタリアのワインは独身の頃にパスタ作りにハマッた際に
飲みまくっていた。
 最近はボルドーばっかり(といっても680と980レベルね)
飲んでっから好みが合わなくなったのかも知らん。
 ピザだと良かったのかな?
 半分残したから明日ピザトーストで飲んでみっか。



 晩飯は、

 リゾット
 アサリの味噌汁
 メンチカツ
 ポテトサラダプチトマト添え

 






 
 

毎日飲んでます

2011-04-02 17:03:39 | 料理

 学童入所式において
 隣組のママから
「ブログ読んだけど、毎日飲んでるんじゃん。
 私も見習わなきゃ。」と。
 おう、見習ってくれい。


 昨日は自分打ち上げ式でマチルダベイへ

 
 「ワインの友」がリストオンされたというので
初体験。
 冷たい前菜 3品 3,150円をオーダーする。

 キッシュ・ロレーヌを白でいただいた後、

 「甘エビのサラダ」(正式名わからず)
 「牛蒡のピュレの上に卵とベーコン」(温度差を楽しむ料理とのこと)
 牛蒡のピュレの入ったタッパを見て、これ何本分なんや?とおもった。
 「パンケーキ?に蝦夷鹿のミートソースをのっけたもの」

 白・赤1本ずついただきました。
 ごちそうさまでした。
 寝てしまいました。
 だって寝てなかったから。

 で、学童終ってから
 ニッカの宮城峡を注入。
 

 






どうなる?浦安

2011-03-31 06:50:10 | 料理



 豚肩ロースを酒・片栗粉でもんで炒めて
レタスをいれましたっけ。
 調味料は、考えられるものを適当に。
 ポイントはオイスターソースとゴマ油。
 朝から天ぷら揚げたりしました。


 今日明日はおいらの業務卒業式なので
剃髪してのぞみます。

 ローカルニュースにきらりと光る後頭部が映ったら
それは蟹蔵ですよ。






塩鮭チーズ入りポテト餅

2011-03-28 03:40:25 | 料理

 材料 2人分

 じゃがいも2個
 塩鮭焼いたもの
 溶けるチーズ
 片栗粉、塩、油

 じゃがいもはたわしでこすって
茹でる。
 10分くらいしたら火を止めて蓋をする。
 竹串スッと通ったらザルに上げて皮をむく。

 ボウルで潰す。
 片栗粉と塩(塩鮭なので入れなくてもちょうどよいかも)
入れて手でこねる。
 もっちもちになったら、具を詰めて



 ちょっと多めの油で焼く。


 
 ちっちゃいの6個か普通の4個作れます。

 


 




 

一息

2011-03-27 12:01:55 | 料理

 8:30に霞城公園を出て、9:00前に久保田セブンで
食パンと第三ビール500ml1本を購入し、
週刊誌を座り読みして帰宅。
 
 ほどなく息子が起きてきたので「焼飯」(本当の焼飯・卵なし)
を与えて、スタンド偵察を兼ねてヤマザワあかねケ丘店まで散歩。
 JAのスタンドは相変わらずの混雑で、西バイパスまで渋滞してそうだ。
 
 ヤマザワには切らしていたバターがあったので購入。
 肉は高いけどびっくり市まで行けないから最小限を購入。
 じゃがいも、大根、ごま油等の必須アイテムも補充。


 帰ってきたら
 ひーが起きてきて、納豆ご飯を。


 11時前にようやっと残りの二人が起きてきて
鮭炒飯を。
 周さんのレシピで、卵・焼いた鮭にニンニクネギ塩コショウなんだけど
レタスが中途半端だったので加えた。


 ひーのオーダーで茶碗蒸しをお昼に。
 プレーンにしようとしたらえのきを入れろとゆうので
えのきとほうれん草を添えて。








 俺は追加の第三ビールに安かった鰹にニンニクがっつり。





 これからまた奥さんが仕事。
  



 ヤマザワには328と498あるけど498の赤を。


 湯豆腐とともに。


























恨みシュランをご存知か?

2011-03-26 06:34:45 | 料理

 サイバラは好きだ。

 一度、マジで「やらせてくれ」とファンレターを送ろうと
したことがある。

 
 今はいわゆる成功者になってしまったが、NHKの経営委員
なんぞにおさまっている「くらたま」とは根本が違うと感じる。

 伊集院静や山崎銀玉親方に麻雀やチンチロや大小で数千万を
貢いだことも今や昔なんだなあ。 

 で。

 ミシュランガイドにひっかけた、
 バブルでマハラジャだジュリアナだレジオン(フォーラス地下)だ
と言ってた時代に週刊朝日に連載されていた、まずい店探しの2ページ
見開きもの。

 単行本持ってますよ。
 今でもトイレ(大)の愛読書。
 相方は神足裕司。


 その1巻で200点満点(マイナス)をつけられた神田「鳥すきぼたん」。
 
 ふと、ぐるナビで検索してみたら、変わってないんだね。

 こういう老舗は評価が二分される。

 

 今日、帰りにやまやに寄ったら、リゾット作ろうと思って
目指した398チリワインまで枯渇。
 白は498、赤は680しかなく、その在庫も
明日までか、といった状況。
 
 なんだづ~、んだら3,000円くらいのテーブルワインだったら
大沼のワインセラーで買った方いいべがなあ。
 やまやもセラーあったんだげんどC/Pでなくしたからなあ。

 ふ、
 でもその白ワインのつまみが柿ピーと湯豆腐ではどうしようもねえな。
 食べて飲むでなくて飲んでから食べてます。

 2本買ってももうなくなっちったから、セブンイレブンに行かねば。





 シベリウスのヴァイオリンコンチェルトを聞き流しながら
春の雪に怒っている俺。

























 















我儘∞

2011-03-26 05:11:05 | 料理

 バブル華やかりし時代、日産インフィニティという車が
ありました。




 いまでもたまーーーーーーーに見かけます。
 見かける頻度はというと三菱のデボネアとどっこいどっこいです。
 MR2よりも低いです。
 今は北米でフーガやスカイラインがインフィニティとして
売られているとのこと。
 
 たしか無限大の英語がインフィニティだったっけ?と思ったからでした。
 シブガキ隊も「挑発∞」というシングルをリリースしてたね。
 

 おいらの車歴は、

 H1  免許取得
     井上さんのアルトの運転手(主にパチンコ屋への送迎)
 H3  おじちゃんの整備工場からREXを一月だけ借りる
     レンタカーで様々な車を乗る
     友人のシビックとコスモの運転手
     ヤマハJOG
 H4  ひるまのカローラEDの運転手(たまに)
 H6  JOG消失(隣家の火事による)
     免許取消
 H10 免許取得 日産レパード
 H15 トヨタプログレ




 です。

 プログレは5年落ちで150万でした。
 9月が車検です。
 もう手放して(部品取りでハラコウにでも売るか)原チャにしようかと
思います。
 それとも19年落ちくらいのMR2を10万円で買うか、
 ソアラのツインターボを30万くらいで買うか、
 悩みどころです。



 今日はあーの我儘が凄かった。

 「柿ピー」の「ピー」が少ない!
 と怒りだして止まらなくなった。

 そもそもピーの方が少ないんだよと言っても
聞く耳持たず。
 
 もう一袋開けて、その中から一粒だけ与えたら
収まったけど。