goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくち帳面

麻雀・競馬の収支をつけています。
麻雀は68時間やったことがあります。
2654G 149%

鮭炒飯

2011-07-08 07:08:42 | 料理



 今朝は自分にとっては珍しく、起きたくなかった。
 朝弱い人

 4時に寝た後、
 5:30
 5:48
 5:58
 6:12
 6:24
 6:28
 と、ベッドとソファの上でうだうだと。

 自分的に6:30がギリギリの線なので、
6:32にやっと起きて、土鍋で1合を炊き、
並行して昨日の残りご飯と鮭でオイリー炒飯。
 それに揚げ餃子と蜆の味噌汁が息子飯。
 かなりヤル気がなくてすまんね、息子。

 







あーとひーの保育園での七夕飾り。

二人ともプリキュアか。



でも、昨日家で書いたのには、所々間違ったひらがなで、
「パパに怒られませんように」とか書いてあったぞ。






湯豆腐と冷奴の境界

2011-07-06 03:58:28 | 料理

 0:40
 
 ことのほか寒くて起きる

 除湿マイナス一度設定が効きすぎた。


 そういえば今日の最低気温は19℃予想だった。

 熱帯夜だと快適だけど20℃前後なら必要ないもんね。


 で、肌寒くもあるので湯豆腐を食べる。

 胃袋にしみてうまい。

 22~3℃くらいが冷奴との境界線かなあ。


 もう一丁いってみよ~




 昨日の晩に、缶詰のスイートコーンを使用したポタージュを
作ったら、賛2(まな、ひー):否1(あー)。
 3人ともに、じゃがいもの方がおいしいから、明日の朝
作ってくれと言われた。
 ツブツブ感残そうとして漉さなかったかなあ?
 今から作ってキンキンに冷やしておくこととします。

















菓子工房このは 七夕OPEN

2011-07-05 06:54:10 | 料理

 ちょっくら宣伝。

 おいらの保育園パパ友、設楽辰義氏が満を持して
地元大曾根にオープンします。
 彼は小姓町の老舗菓子店で技を磨いてましたっす。
 場所は小学校の裏っす。

 今日の山新「スイング」に載ってやした。

 イケ面イクメンです。
 ちなみに奥さんも清楚で素敵です。


 休みの日ちょっくらドライブがてらにいいかもです。


 


 

緑野菜のボロネーゼ(by男子食堂)

2011-06-17 20:08:12 | 料理
 たくさん作って冷蔵庫で保存していたボロネーゼソース

 いんげん、スナップえんどう、グリーンピースとともに
麺を茹でて

 温めたソースと和えてチーズを混ぜ、

 バージンオイルで仕上げ。



 レシピでは芽キャベツと空豆も。








 旨い。


 もうちょい太いパスタだともっと合いそうだ。






 今日は奥さんが従姉妹結婚式のため前泊上京物語。


 ひひひひひひひひひひひひひひひひひひひ

 壊れたわけでも何か企んでいるわけではなく、

後ろでひかりが、「ひ」押してとゆったから。

 あああああああああああああああああああ

 「あ」もってゆうから。




 父子家庭の私とお話したい処女と少女と娼婦に淑女(by ひろみ郷 日本著作権協会許可555555郷)
は、↓に愛の電話を!





 080-△誕生日▲-誕生日

 カンのよろしい方ですと100回トライすれば必ずかかるよ。

 △(10通り)×▲(10通り)











 父の日だってさ。


 あーは恥ずかしながら、ひーは自信を持って。


 いつもはひーの方が絵は上手なんだが、今回のあーは上達したなあ。


 あやな先生もありがとうさまです。






 































男子食堂

2011-06-06 03:51:52 | 料理


 そろそろ湯豆腐もきつくなってきた。
 秋までは冷奴だなあ。 
 ねぎの下には生姜たっぷりんこ。






 かなり久しぶりに料理本買ってみました。


 中村獅道が煮込みハンバーグ作ってました。





 血合いの残り3本は、
2本を漬け汁に漬けて明日の晩以降に竜田揚げに。
 もう1本は、朝起きたら照り焼き風に焼いて
弁当に。


 もう4時になるのか。

 朝だなあ。


 先週買った大根が普通の大根の3本分はある大きいやつで
残り1/3を使って豚バラブロックと煮込み中。
 今日はゆで卵も追加。


 















つくってみぃた

2011-06-05 19:13:19 | 料理


 ヤマザワさ米2780買いさいったらば
タイムサービスで2680になってたば。

 そいで

 マグロの血合いがこの分量で200円!!!!! 安いーーーーーー!!!!!






 迷わず購入し、サク5本中2本使って






 バスク風作ってみました。


 
 フレッシュトマトは常備してないし、奥さん嫌いなので
水煮缶で代用。


 ん~  今度はふつうのとまとで作ってみぃよ。


 パプリカたまたまあったんだよね~


 コクがあってうめけ~

 ワイン進むづ。





 


















ちゅーまんご

2011-06-01 21:23:49 | 料理

 双子語でこのプラスチックスプーンのこと。




 ふたつあったけどひとつなくなって、毎朝毎晩取り合いしてる。



 昨日の味祭inせんだい「復興市」の長澤のお土産。








 鯖 味噌煮というより、ちょっと味噌は控えめに、にんにく生姜ねぎ。
 しっとりとしていい。
 双子もくれくれ言う。











 ベシャメルから一所懸命作った
 シーフードドリア。
 具は、ほたてと海老。









 なんだか今日は無性に子どもに会いたくなり、自転車こいで帰ってきた。

 ↑ おい! 朝は自転車飲酒運転かい!って突っ込みは、なしで。


 ぐでんぐでんならまだしも、ワイン2杯1時間経過後ですから多目にみてちょ。


 

 今日は家の鍵と携帯を持って行かなくて、4人より早く家に着いた。


 車はいつも鍵を閉めないので、雨宿りしながら買ってきたキリン<辛口>を
飲む。

 はたからみたら変なおじさんだよなあ。

 家で飲めばいいのになんで車ん中で飲んでんだ?みたいな。







 人間ドッグ

 5年ぶりに当たりました。

 ナンバーズの方がいいんだけど。


 何やら見つかりそうな予感。


 

 
 
 











デカダンス野朗のランチとは

2011-05-09 05:31:05 | 料理
 GWデカダンスと心配?されたおいらでしたが、
たしかに毎日飲んでました。
 解熱鎮痛薬を水割りで飲んだりして。


 しかも連休最終日は記憶が飛ぶほど飲んでしまいました。
 許容の範囲だと思ったんだけど早起きし過ぎたからかなあ。


 ランチに出かける前、いきなり空が暗くなり稲光が。

 その道に詳しい方によると、

「お薬師さまが、このたびの植木市(8~10日)の開催時間を
2時間繰り上げたアキオくんに怒って」降らせた雨とのこと。

 ん~さもありなん。
 霞城公園もぼんぼり、ライトアップなくて寂しい観桜会でしたものねえ。


 昨日は、Aランチ(前菜・メイン・コーシーで1,890円)をオーダー。
 以下、メニュー説明は、まちべいブログ(http://blog.goo.ne.jp/matildabay/)
からの引用です。


 5月8日(日)ランチメニュー





 今日は前菜にスモークサーモンをチョイスしたので白スタート。
 いや、始めから白赤1本ずつ飲むつもりでしたが。



        "前菜"

・自家製スモークサーモンとエイヒレのサラダ仕立て シェリーヴィネガー風味



 いつも前菜が来るまでボトル半分は飲んで待ってます。

 アボカドとサクラマスも旨し。




 いいように白は空いて、

 塩竃のすし哲の話をつまみに赤へ。
 ちょうどカウンターまで津波が来たとのこと。
 すし哲や白幡は営業しているが、ほとんどの
鮨屋はまだ復旧していないとのこと。
 


         又は

・鶏の「もも肉」「レバー」「ハツ」を3種の調理法で

 となりの「カウンター日曜12時の男」さんはこちらをチョイスされてました。


        "本日のスープ"

・蕪のポタージュ


        "メイン"

・本日のお魚のポワレ 春キャベツのブレゼ ソース・クルヴェット

         又は

・ジゴ(子羊もも肉)のロースト ピーマンのソテー ジュ・ド・ヴィアンド




 このあとコーヒーと〆にモルトを頂き店を後に。
 



        "本日のデセール"

・クレーム・カラメル





 前記事のとおり、セブンイレブンでIDを忘れて
打ち込めなくなったところまでは覚えているのですが、
ふらふらしながら(たぶん)本屋などに立ち寄り、
五十番に着いたのが18時前?
 
 みそらーめんをオーダーし、店を出たところ(ミスド脇)
で家族から捕獲された。

 あとは寝てました。

 21時くらいから1時間に1回、うがいとはみがきと水飲みに
起きました。
 部屋が乾燥して喉が渇いてしょうがなかったのです。
 
 奥さんは5:30から仕事のため出ていきました。


 ゴーヤの炒め物でも作ろうかな。













 


全身倦怠感を無理くり治す(したい)

2011-05-04 04:58:13 | 料理


 新しいばかりがいいことではないのね。
 おいらが入学したときは2年目で外溝はほとんど未整備。
 いまやこんなに桜が満開に。

 家に着いて全身倦怠感でソファに倒れこみ気絶。
 熱を測ると37.3℃(常人の38.3℃と思って
ください、平熱5度台なもんで)
 まずは薬を飲んで寝る→起きる→寝る→夢にうなされる
→トイレに起きる→寝る→トイレに起きる→寝る→4時前。
 まだまだ治らないので起きる。
 
 薬を飲む。
 「野菜のカレー煮・唐辛子とガラムマサラをがっつり入れて」
を作ろうと思うも、トマト缶なし。トマトもなし。ルーもなし。
 久しぶりに適当冷蔵庫掃除。
 
 材料(フライパンにぶっこんだもの)

 たまねぎ
 にんじん
 じゃがいも
 きゃべつ
 なす
 せろり
 ベーコン
 餃子の種(冷凍していたもの)
 バター
 カレー粉(賞味期限5年前に切れている)
 一味唐辛子
 ガラムマサラ
 コンソメ顆粒
 塩
 コショウ
 白ワイン
 焼きそばのソース(粉末)少々
 ケチャップ少々
 ドライハーブ
 チョコレート少々

 青海苔まで入れそうになって止めた。

 キャベツでなくてピーマンの方がいいんだけど
冷蔵庫になかったのよ。青臭さがいいし。
 キャベツは水分が出まくる上に素人は焦がしやすい。 
 でも、このごった煮、ワインには合うんだけど
角にはNGであった。
 なんだべ、ウィスキーの香りとぶつかるというか
ウィスキーの味がなくなる感じがした。
 餃子の種はほんの一つ、生姜も入っているし、
唐辛子で身体もあったまってきた。
 ほんの少しいれてみた焼きそばソース(普段3人前
だと2袋しか使わないので)の化学調味料がいい感じで
骨格になっているようなそんな料理でありました。


 たまに実家に帰ると、「寺の料理」が出てくる。
 うちの母親は寺の娘で、祖父は精進料理の先生であったため、
生揚げ(こんにゃくを揚げたもの)とかがでてくるのだが、
今日の煮物は、さつま揚げみたいなものに高野豆腐と人参と
しいたけと葛切りと絹さやであった。
 しかし双子にウケたのは、ささげの煮物であった。
 「豆ごはん~♪」とか言って飯の上にかけて食っていた。
 デンブ苦手なおいらにとってはちょっと敬遠したい食い方だ。


 
 





 




息子行方不明

2011-04-24 21:01:53 | 料理

 家と学校が1.7kmと結構ある。
 今日は試合後、自主練習をするというので
その公園に降ろして買い物言ったりしたわけだけど
18時過ぎても帰ってこない。
 結局18:45くらいに帰ってきた。
 急いで投票に行き、もう疲れて何も作る気がしなくなった。

 
 焼きそば作って食わせている間に海老くんを塩を少し加えた
油で5匹ソテーし、殻を剥いてヴァージンオイルとレモンを。
 レモンは3個120円のアメリカ産。
 残った白と。




 リエットとバケット
 6枚中4枚取られたよ。





 
 

(材料が)メンチカツカレー

2011-04-21 20:58:30 | 料理

 じゃがいもも人参もなかったため、
挽肉・キャベツ・玉葱・トマト水煮で
カレー。



 炒めながら、これメンチカツじゃんと思った。




 添え物の牛蒡は、ピクルスならぬ味噌漬け。





 相変わらず具なし。


 家着いて18:45
 回覧板回しもあり。
 今回は選挙公報だったからすぐさま回さないと顰蹙を買うからねえ。
 やっと座って今から風呂。