goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくち帳面

麻雀・競馬の収支をつけています。
麻雀は68時間やったことがあります。
2654G 149%

オリーブオイルが恋しくなった

2011-07-31 18:05:20 | 料理

 焼き鳥&煮込みの昨日。
 芋煮とカレーうどんの昼。

 ワインとオリーブオイルが恋しくなった。
 
 そんな折、買い物をしたあと車屋で見かけた
オレンジページにイカと夏野菜のグリルカレー風味
みたいなのが載っていたので、







 
 尾花沢から買ってきたズッキーニとしし唐を冷蔵庫にあったイカ一杯とグリルした。

 ドレッシングは、EXヴァージンにカレー粉、ワインヴィネガー、塩、砂糖、最後に黒コショウがっつり。
 レモンもちょっとにトマトも少し。

 うめえ。


 

 小倉記念は◎和田が押して押して出ていって、
おいおい、
入りの3F34秒くらい?
おいおいおい、
6F50何秒なんだよ~
あーあこれじゃレコードだべがら残れないなあ・・・
なんて思ってたら内で粘ること粘ること!
 外からピンク帽子が突っ込んできて
 内からはアミーゴも。

 ピンク帽は、勝負服がレッドだったのであうち。

 3連単80万だって。

 おれも60万くらい狙ってアミーゴを買い目に入れたが
石坂厩舎のサンドイッチになるとは残念無念。

 
 さすがに金曜日の0時から昨日の22時までほぼ丸二日寝ないで
今日も4時起き(地震で起きた)だったから眠くはないけど
身体が悲鳴で、場所取りしながら腿の裏つったっけ。

 前菜が終わったので、

 次はディスカウントのカツオの刺身を大蒜でがっつりいって

 子ども達はクリームシチュー(双子リクエスト、今日は涼しいもんね)

 俺は全卵カルボナーラかぺぺロンチーノで寝まっさ。




 
 

ペンネ

2011-07-26 20:21:16 | 料理



 朝作ったトマトソースにがっつり唐辛子を入れて。


 
 
 今日は

 桜井高崎経済大准教授の講義を受けました。

 いつもながらあっつい人だ。





 不思議なことに、山形県職員(OB含む)には高崎経済大卒の方
が結構いるのです。
 特に70代から50代後半に。
 

 何だべ?


 流行ったんだべが??



 経済を学ぼうと思う時点でなして公務員になってんのがわがんねげんども。
 どこをどうやっても実践不可能だと思う。



 さて、


 本日の山形新聞社会面は、教え子SEX懲戒免職であった。

 俺はつくづく教員にならなくてよかったと思う。
 免職10回くらいなってっぺな。
 女もよ、なして40代のオヤジばすぎになんなや?
 そこが学校マジックなんだよなあ。
 センセも500%増しで評価されてるって自戒せんと。
 あの年頃のおなごはほんとアホだがら。
  

 俺が教育実習に行ったときも同様のことを思わせる後輩がいたっけしな。
 (「○○センセと恋仲なんです。」と俺にゆった。)


 もしかして・・・・
 その彼でねーべな・・・・・
 手癖と女癖は直んねしな・・・・



 べづに実名公表せんたて知ってるひとは知っているだべがらいいんでね?





 









 

今日から弁当

2011-07-25 07:28:49 | 料理

 今日が終業式。
 明日から4日間はラジオ体操。
 その前に野球の個人朝練。
 4時起きで弁当仕込んで5時に起こして
5:30からちょろっと野球して
6:20に公園さ置いて
朝飯と弁当作っての一週間。

 金曜日は吹奏楽コンクールと麻雀。
 土曜日は夏祭り。朝から晩まで準備や焼き鳥焼きやら。
 日曜日は宮城のチームと交歓試合&いも煮会。



 息子弁当





 ・人参といんげんの豚肉巻き
 ・海老のソテー(バジルとレモン)
 ・ブロッコリー
 ・揚浸し
 ・ポテトサラダ
 ・トマトとキウイ
 ・おにぎり



 海老を買ってしまったから明日は海老フライで。


素麺

2011-07-24 20:29:41 | 料理



 珍しく晩酌せず。
 実は1年ぶりくらいにサウナ→水風呂に行きたいので我慢。

 茄子そろそろはけできたがな。
 茄子と人参といんげんと鶏肉の素揚げと天ぷらを付け合わせに。
 汁はさっさとなくしたい麺つゆにごまと大葉を。


 

冷丼

2011-07-23 11:59:31 | 料理



 昨日の朝作ったキムチチャーハンの残りと
 昨日のジャンボ牛丼の肉を除いた(肉は朝3人のおにぎりに挿入)
味の付いた飯を
 丼に盛って混ぜ、上から氷で冷やした薄い麺つゆをぶっかけ食す。

 「あり」ですな。

 チャーハンにいれた生姜や牛丼の紅ショウガがいい感じ。


 今日もこれから野球なり。







鰻と牛丼

2011-07-23 07:42:25 | 料理

 勢い余ってすき家で鰻と牛皿を買って帰った。

 

 紅ショウガを13袋と七味を12袋鷲掴みにし、泥棒のようにそそくさと店を後にする。




 
 丼に飯をよそい、





 紅ショウガ10袋を乗せ、





 その上に飯を重ねてから、牛皿を盛り、残りの紅ショウガと七味を。

 完成。

 量的には大盛り2杯分くらいか。





 

 鰻丼と比べるとその大きさがわかります。



 牛丼は半分で止めたのだが、あの腹痛の3歩手前くらいのやつが夜中きて、
腹は痛くないのだが背骨と腰と背中が痛くて眠れなかった。

 6:30頃やっと回復。



寿司処つかさ

2011-07-23 07:35:43 | 料理

 帰宅して昼寝。
 息子はどっかさ遊びに行った。

 晩飯は寿司。





 子どもらは刺身(金目鯛、赤身、蟹、甘えび)→おいおい、結構なもん食いやがる。
 
 生1のあとお通しでハイボールを。

 次に、今年初物の岩ガキを。



 んでちょちょっと刺身と握ってもらって冷酒に。




 〆に天ぷら






 ごちそうさまでした。



ラトリエ ドゥ シャルロット

2011-07-23 07:35:25 | 料理

 きんなのららランチ(ぐうじがよく使われるので
うつってしまった)は、香澄町?のラトリエ ドゥ シャルロット。

 頑張って自転車で行った。

 パリのマルシェランチ 1,470円を選択する。
 当然白ワインもボトルで。
 酸味のある南西地方をイメージさせる(行ったことないけど)ワイン。
 ワンプレートに、

 ・カツオ
 ・ペンネ
 ・プチトマトとチーズにハーブドレッシング
 ・じゃがいも
 ・鶏
 ・クスクス
 ・ボルシチ
 ・ガスパチョ
 ・パン
 ・サラダ

 でおいしくいただく。バスク風オムレツもありまんこ。


 BGMに「春の祭典」をかけてもらう。
 BPOだったのでちょっと硬い感じ。












 調子に乗って、本日のデザートと食後酒まで頼んでららランチ終了。


 そのまま小学校に行って授業参観。
 プールだったのでママ友と談笑しながら息子をなかなか探せず。
 最後の方でやっと見つけた(なんて親だ)。
 しかも酔っぱらっているので自分も飛び込みたくなってしまった。
 ぐっと我慢して授業が終了し、
 主任が、
 「鍵閉めっから保護者の方々はやぐ出でけろな~」みたいなことを
ゆったら、その辺のババア(敢えてこう言おう)が、
「滑舌悪る!」と周囲に聞こえる声でのたまりやがった。
 どいつだか確定できなかったが、わかってたら蹴り入れてやるところだったよ。
 いるんだなあ、モンスターが。








 







湯豆腐の合う日?

2011-07-22 02:18:14 | 料理


 野球で帰宅が18:45

 ぱぱっと冷やしラーメン178円。

 牛挽肉300gをにんにく生姜豆板醤で炒めて
そこに2本分のネギのみじん切りを入れ、塩コショウ
醤油砂糖ちょいのそぼろみたいなものを乗せて。


 朝作った厚揚げ人参こんにゃく椎茸いんげんの煮物と
ともに、冷や冷や献立。


 今日は土用の丑1回目。
 ヤマザワは中国産なし、国産一本勝負のため、1,380円とかで
無理。
 今日の20時くらいだと半額になっかな。
 うなぎは鰻屋で食った方がいいからなあ。


 最近は21時過ぎるとモーレツに睡魔が襲ってきて4人でzzz・・・・

 
 0時に起きて、涼しいぞ、こりゃ湯豆腐だ!と。
 ところが昨日の餃子用に買った白菜の残りを入れたら×。
 やっぱ冬の野菜だわ。
 

 さて、奥さんが帰宅してトイレでげーげーしたまま1時間。

 ちょっと様子を見てみましょう。


 帰ってきたときは「全然酔ってない」とかゆってたけど、
それは酔ってる人のゆうセリフだな。

















餃子

2011-07-20 20:22:16 | 料理

 餃子の皮と豚挽肉は週末びっくり市で購入済でして
あーひー迎え帰りに向かいのヤマザワ清住町店で
ニラ1把48円と白菜1/4カット78円を購入しやした。
 それに大葉、ねぎ、にんにく、生姜をプロセッサーで。
 肉をこねこねして調味料と野菜と片栗粉を混ぜ混ぜしてたら

 あーひーが「ぼくたちもお手伝いしゅる~」(「ぼく」はもうやめろ) 










 二つ折りにしかできません。


 途中からまなと奥さんも参加して、
 

 60個中45個を焼いて、15個を揚げやした。揚餃子のうち5個が明日のべんと用なり。





 非常食のサレと程よく漬かったピクルス。
 白ワインに合う。








 普通子どもは親が夜いないとなると寂しがるもんだと思うのですが
うちの双子は、

「明日、ママ飲み会?」
「んだよ。」
「やったーーーーー!!」
「じゅうじゅ!※ママ明日飲み会だって!!」
「ぅーーー!じゅうじゅ良かったねぇ!!」

※双子が相方を名前以外で呼ぶ時の愛称
 あーがひーを呼ぶとき、ひーがあーを呼ぶとき、お互いを呼び合うとき、の3パターンがある。

 どうも双子はママをライバルと思って敵対視しているらしく、
敵が一人いなければ二人だけのものにできると思っているようだ。
 その振る舞いにマジギレしている奥さんも奥さんだと思うが。


 


 




 










酒の肴 ばっかな~りよ

2011-07-18 03:10:50 | 料理

 音楽の方のバッカナーレ(たとえば「サムソンとデリラ」)と
かけたつもりが、今、バッカナーレというと、スピリッツ連載の
バンビーノの方がヒットします。へ~。






 連日のケークサレ。
 茄子焼いたのとパプリカ赤黄。
 非常食に非常にいい。

 子どもらには不評のため、まだまだはけない玉ねぎ3個で
オニオングラタンスープを彼らの主食に。





 豚肉とねぎとキムチを炒めたもの。
 味付けはキムチのみ。



 あさりたっぷりのボンゴレ。

 びっくり市でたたき売り状態だったので150円×2Pを買い求め、3人分はあろうかという
アサリに対してパスタ2人前弱(140gくらい)。
 わらわらと双子が寄ってきて、アサリの白ワイン蒸しのみをむさぼり食っていた。

 
 



 食後は玄関で線香花火を。

 「何で俺のバラグラスにろうそくが?」
 「地震の時に使ったままだから。」

 
 一寝して、全英OPを観ながらカツオの刺身を金麦で。
 ジョージアのCMいい!
 本仮屋ユイカもいい!


 今日の「つくってみ~よ」のアジの方は、おろしさえできれば
得意分野なんだけども。
 今はヤマザワで3枚に卸されているものが158→98円とかでも
売っている。しかしびっくり市では5尾158だった!
 やはり3枚おろしを習得せねばだ。
 その前に包丁買わないと。


 さて、今日の試合も肴にして飲んでます。 
 

 初回先頭のひろひろがセンター前クリーンヒット!
 3,4番で返して2点先制。
 試合になってました。
 が、インプレー中のエラー(ピッチャーへの返球ミスを
二遊間がカバーしきれず)で1点×2。
 三盗に対する送球がレフトへ抜けて1点。
 一死三塁でPゴロ、ランナーをけん制しきれず一塁へ
放って二死の間に1点。
 タイムリーによる失点は1点だけ。
 もったいなかったけどこういうのをなくしていくことが
少年野球の第一歩だんだべなあ。
 息子も「明日バッティングセンターに行こう!」と
積極的になってきたので、んじゃ朝早起きしてキャッチボール
してからな。


 結果

山十小 2020 4
長岡小 1310 5

 規定により4回裏二死時間切れ

 
 来週も試合みたい。


 がんばれクローバー!






 競馬の方は
 ◎マリリンは出遅れ気味でそのまま流れ込みのいいところなし。
 勝ってくれれば34万だったのにな~
 

 
 今日は久しぶりの休みなのだ。
 何をする予定もないが、晩方から慰労会。
 どうも公式戦の度に慰労会があるようだぞ。
 地元店の「きよすみ食堂」(たぶん住所はやよい)で。
 入ったことないから楽しみだなあ。


 そうこうしているうちにW杯がキックオフするようだ。














 

ケークサレ

2011-07-16 11:31:03 | 料理


 ドンキーさんをBGMに、



 ケークサレを焼こうと思い立ち、アスパラと赤ピーマンを茹でる。

 あとはウインナー2本を斜め切りにして、混ぜ混ぜしてオーブンへ。



 
 ベーキングパウダー買いさヤマザワ行ったらあづいごど。

 今日は、2時くらいから除湿してたんで家がひんやり。

 
 全館冷房OK。

 
 でももうだめな時間だな。

 だんだんあっつくなってきた。


 熱中症さなんねように球拾いせねばの。



なるほど

2011-07-13 21:02:38 | 料理



 朝、60くらいで1時間。

 今度は一晩塩してみよう。

 しっとりとはしているが、これに味がしみているのとないのでは
輪郭が違うわ。


 でもいいねえ。冷ましてラップして冷蔵庫に入れとけば結構持つし。


 塩さらっと、胡椒がっつり。
 キューピードレッシングをかけて。


 きゅうり半日。
 まだまだ漬かっていない。

 明日の朝、晩、明後日の朝、晩、しあさっての・・・

 と漬かり具合を確認してみっぺ。



 




きゅうりのピクルス

2011-07-13 04:46:04 | 料理



 遅い帰宅で、灯りが消えた直後の寝室にただいま。

 わらわらと双子が起きてきてハイテンション。


「ぼく、パパと寝るの。」
「パパ、お二階でご飯食べよ。」
「耳たぶ~」
「ぼく、こっち。ママはあっちいって。」
「パパと一緒で幸せ~」
などなど。

 感情表現がストレートで怖い。
 息子はここまで凄くはなかったけど、まだ年中くらいのときは
抱っこしてほしいとせがまれていたな。

 
 昼の弁当が腹にもたれ気味だったので、350缶一本飲んだら
双子を連れて寝床に。
 まず寝ない。
 たぶんいつもそうなんだろう。
 いつもは俺のほうが酔っぱらって先に寝ている。
 なんだか二人の会話をしながらあっちいったりこっちいったり。
 うちの3人はねぞうが悪い。

 
 エアコンは除湿で我慢してやっと寝たが、タイマーセットで
暑苦しくて0時と3時に目が覚めた。

 3:30には起きて、家の窓を開けて換気をする。
 最近朝も暑くてすぐエアコンだったので、涼しい風が心地よい。

 きゅうりのピクルスを作って冷まし中に水割りを。
 シャルシェフ斎藤氏を真似て、実家の茗荷もこんどピクルスにして
みよう。 
 さすがに茗荷を買ってまでしようとは思わんもんな~
 山芋だったら安いときにならしたいかな。
 
 今日の朝飯は鶏胸肉を茹でて何かのソースときゅうりで食そうかな。

 60℃1時間にするか10分沸騰そのまま置きにするか色んなレシピを
みて検討しましょう。

 一晩マリネするとか、いろんな調理法があったのだけど
すぐ食べたい、弁当にも入れたいということで、
普通に一時間くらい茹でて(ねぎの青いとこと生姜も入れよう)
味ポンか梅しそのふりかけを使って酸味を加えてきゅうりと食べよう。
 というイメージになりまんこ。
 胡麻油切らしているからね。


 

  







 


冷やしひつまぶしちっくにパスタ

2011-07-09 19:22:42 | 料理


 今年の夏は、「ところてん」でいこうと思う。
 だしは高くつくから。
 実家や義実家からみょうが、大葉をもらえるまで
我慢我慢。

 
 


 これ、蒲焼きを冷や飯の上に乗せて、その上にきゅうりと白胡麻を乗せて
氷で冷やした麺つゆをかけ回したもの。
 今度はPETのお茶でやってみよう。
 うまいよ。







 次は冷製パスタ。


 オイルに大蒜、ベーコン、冷蔵庫にあった小松菜と海老を。

 それにトマトと白ワインを加えて乳化後、氷水にあてて冷凍庫で急冷。

 パスタを茹でて冷まして氷水でしめて和える。


 隠し味に麺つゆ。



 トマトの量が少なかったからグルタミン酸を補強したつもり。


 大葉ないから乾燥バジルを。