goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくち帳面

麻雀・競馬の収支をつけています。
麻雀は68時間やったことがあります。
2654G 149%

うちのご飯

2011-10-15 03:43:10 | 料理

 眼科でレタスクラブを読んでつくってみた↓



 「レンジで簡単」みたいなやつで、もやしとニラもチン。
 イカもチン。
 

 今日のカレーは、ソフリット&トマト缶ベース。
 豚バラ肉は塩胡椒にカレー粉まぶし、ジャガイモも入れて、
大人はジャワカレースパイシーブレンド。
 たま・にん・セロがいい具合。
 



 これにきのこ汁が今日の晩餉。




 さて、秋華賞枠順確定。
 今日明日とも雨が降るようだけど京都の馬場はいいし◎スピードリッパ-の前残り期待。
 ピュアブリーゼの後ろから直線出し抜いて欲しい。
 頭は○ホエールキャプチャか▲アヴェンチュラという気がするので、
母父サンデー馬券で、まずは三連複④⑩⑫に、
◎を3着付けの三連単を買うつもり。

 △に
⑥ピュアブリーゼ
⑧デルマドゥルガー
⑨エリンコート
⑰レッドエレンシア の4頭を。

★買い目
 3連複 ④⑩⑫
 3連単 ④=⑫→⑩
 残りはこれから検討。

    

ジェノベーゼソース

2011-10-14 04:01:07 | 料理




 昨日の「ヤマザワ富の中店」にはなかった松の実が、
いつもの「ヤマザワ清住町店」にはありました。
258円。高っけー。




 弱火で炒ります。




 バジルやその他の材料をフードプロセッサーで、ほい出来上がり↓



 このままでは、「ふーん」なのですが、

 今日も焼いたケークサレにつけると「合う」。
 にんにくとバジルがケーキを引き立てます。
 今日の具は、炒めたベーコンに、人参、オクラ、パプリカ、プチトマトです。




 498のチリワインとともに3切れも食べちゃいました。





 子ども達は、「六右エ門風 鶏のから揚げ」。
 もやしとアスパラ菜をしいて、




 焼き肉のタレに水と酒と酢とごま油と胡麻とネギを追加して混ぜたおしたものを
ぶっかけます。





 海老ピラフ




 豆腐と鶏団子の汁。
 鰹節を惜しみなく使用。




霞城公園へ遠足

2011-10-12 08:36:45 | 料理



 お弁当のリクエスト
・たらこのおにぎり
・ウインナー
・たまご焼き
・梨

 保育園からは「食べきれる量」とあったので、
おにぎり1個におかずは盛り合わせみたいにした。
 ウインナー、鶏の竜田揚げ、かまぼこ、ブロッコリー、トマトに
海老つや煮とたまご焼き。

 全部食べてくれるかなあ?



 全員送り出して、昨日買ったごま鯖1尾158円を味噌煮にし、
お菓子食いながら二度寝っす。


 



うちのご飯

2011-09-27 19:41:35 | 料理

 今日は、セロリを買い求め、ソフリットでトマトソースを。
 ベーコンを追加して粉チーズ(パルミジャーノなら最高ですが、
やまやで売ってるアメリカのやつね)をパラパラと。
 混ぜずにのっけバージョン。





 これを供する前に、

たらこ御飯
鯖味噌煮
大根煮
切干大根

の和食をかしぇで。


 不思議な食卓です。





 明日、双子の保育園は芋煮会なんだそう。







 のりこしぇんしぇがら、
「パパ かぜひいだの~?」
「んだづ~ しゅうまづ休む暇なくてなおねんだづ~」


 のりこは偉いよなあ。
 何年白鳩保育園さいでけんだ?
 まなかも担任だっけしあーひーもちびんとき担任だっけし。
 通算7年の保育園生活もあと1年半じゃ。
 今年で異動しそうだけど、何とかもう1年いでけねがなあ・・・
 
 
 芋煮会っていっても、給食が芋煮のため、おにぎり弁当持ってこいって
だけなんだけどよ。


 あだらしくてきれいな保育園にもそそられっけんど、
むがしからそこにあるほいぐえんもいいもんだよ。

 
 
  



 
 




つまみ  TSUMAMI

2011-09-26 20:47:37 | 料理
一文字違うとサザンになるのか。


晩飯は、かぼちゃ4切れとグラタンの残飯整理。
ワイン3杯。


ここから主食。
ブラックニッカロック2杯
つまみはたこわさ。 





薔薇ロック
いただいたたらこを自然解凍。
俺が食う前にみなわらわらと寄ってきてなくなった。
ま、魚卵のうち、筋子とたらこは食わなくてもいい部類に
入るので「どーぞ」って感じ。
このたらこが30腹くらいあんのよ。
たらこスパなどいろいろ活用できるので楽しみ。
取り急ぎ明日の朝飯はたらこ乗せ御飯ということで3人の合意を得た。










うちのご飯

2011-09-26 20:20:50 | 料理



 引き出物のスチーマーをやっと使ってみた。
 かぼじゃを蒸しただけ。
 双子は好きなんだよね。





 帆立のペンネグラタン 
 ちょっと濃い目に作ってみた、っつうかバターに比べて牛乳が足りなかった。


 これに
 切干大根の煮物
 胡瓜漬け
 鯖の残り
 なめこと豆腐の味噌汁(朝の残り)




 

うちのご飯

2011-09-25 18:46:27 | 料理

・ほっけの干物 大根おろし
・ヤマザワのかぼちゃコロッケ
・茄子の揚浸し
・丸美屋の麻婆豆腐甘口丼
・俺だけカツオタタキ

もう15分献立で、さっさとまるちゃん→サザエさん→風呂→布団へ誘導せんと。


やっと調子もどったか、もう少し飲みたくなったので
買い足してきた。


つまみ作る気がないので、大根おろしとたこわさ










うちのご飯

2011-09-24 20:44:48 | 料理

 競馬を眺めながら、
 まなかと野球盤しながら、
 タタキとにんにくまるごと3かけ食べる。




 そっから気絶。
 あかりはその間、抜糸してきた。

 晩方起きて、育成会会長宅へ連絡事項を伝達。
 悪寒がして台所に立ちたくない。
 が、しょうがない。

 昨日の残りの、チキンバーと大根の皮と茎のごま油炒め




 ↑ちなみに、この亀裂は、何かに激怒して包丁を振りかざした名残でやんす。


 帆立のバター焼き
 


 ブロッコリーは固めに茹でて後で投入。
 ワインをちょろっとレモンを最後に。
 帆立は貝柱だと398円、ヒモも入ったフレークだと1.5倍量で298円。
 今回はそっちを買ってみた。
 ホントはブロッコリーとペンネとグラタンにしようと思ったんだけど、
今日はホワイトソースを作る気力なしんこ。
 いただいた茄子と胡瓜のトマトソースのペンネを主食に。
(俺は食欲なくてスルー。チオビタと極々薄い薔薇水割りで晩飯終了。)






 今日は確か昼寝をしていない双子。
 夕食後も騒ぎまくっていて、三輪車の上を飛び跳ねてまた転んで
卓の角にぶつけそうになった時点で、「下さいって寝ろ!!」



 明日の朝は、
 鯖の塩焼きともやしの味噌汁かな。
 それともなめこの味噌汁にしてもやしはナムルにでもするか。
 最近葉物がたっけえの。
 節でないのはわかるけどほうれん草も小松菜も高い。
 唯一OKなのは二ラ?でも安い時は1把58円、2把78円とかなのに1把78円だかんなあ。
 かぼちゃももう少し安いとなあ。
 あ、でも買ったんだっけ。
 牛乳あるからカボチャのポタージュ作ろうか。
 いずれにしろ、5時頃の調子によるが・・・
 たぶん4人が寝ている間に山辺へ出発することになろう。






 

とろろ御飯

2011-09-23 09:11:50 | 料理

 3日前に一本248円で購入。
 とろろだとまなかもあーひーも食べてくれる。
 ただ、今朝はひーが「ごはんだけでいい。」そう。


 1/2本をおろします。





 すりごぎでごりごりして、
 出汁を加えてごりごり。
 醤油を入れて味を調整して完成。
 卵は入れねっす。





 
 海苔と小葱をぱらぱら





 きゅうり漬とともに





 

 まなかはかっこんで練習さいぎました。

 俺は「みんなのうた」スペシャルを子守唄に寝てました。











カレーラーメン エースコック&CoCo壱番屋

2011-09-22 21:05:17 | 料理









 会合の帰り、子どもらにアイスを買ってあげて、
118円で特売してたから試しに購入。


 カロリーが298kcalってのは評価できる。



 味は、

 ココイチのカレーの感じは強くなかったような。

 辛口だったからかな?辛くなかったけど。

 カップラに合うカレーではないよね、たぶん。


 俺としては、セブンイレブンのカレーヌードルに軍配。


 エースコックはやっぱりシュリンプヌードルだね~



 
 

夏風邪を肉で治そうとしたけど・・

2011-09-17 05:28:31 | 料理

 昨日の昼過ぎから鼻水バーッ。

 帰宅後は熱っぽく、普段は買わない
肉を買い求めて息子は今日の試合の景気づけに、
俺は野菜と肉で風邪退治と思って、







しゃぶしゃぶサラダと肉焼いて、



紫蘇と大量に冷やし麺つゆパスタ。




20時には寝たけど全然ダメだ。

途中何回も起きて、

ヴィックスドロップと鎮痛剤を飲む。

今は香辛料もとろうとセブンの118円カレーヌードルで大汗をかいている。

瞬間的に熱は下がったみたい。



おにぎりを握って出陣です。


明日は雨のようで、ますます風邪がひどくなりそうだなあ。










夏野菜のなごりパスタ

2011-09-13 20:06:59 | 料理

 双子を迎えに行く前に、所持金251円で
ヤマザワへ。

 キャプテン母娘とばったり。

「何や~?ほんてん三度三度つぐってんながぁ?」
「んだす。」
「今日は何つぐんなや~?」
「さよなら夏野菜冷製パスタと煮込みハンバーグがなあ・・」
「な~に?こねこねすんの~?」
「うん、するよ。」

などと会話しつつ、

「んだげんど250円しかねーがら、これだげ(98円のごぼうと148円のズッキーニ)
なんだぁ」






もらった茄子と買ったズッキーニを揚げて(朝、鶏を揚げたため、なるべく揚げものを続けたい)、
麺つゆ+すりおろし生姜に浸し、そのままボウルを冷凍庫へ。
たぶん絶対双子は茄子をよけるので、保険にハムを。


パスタを茹でて、〆て出来上がり~



ハンバーグは、朝の唐揚げと土曜日の鶏ソテーが残ってたからまた今度ね。











俺は薔薇ロックに目玉焼き。
しかしこれも2/3は双子の胃袋へ。





ならばと、トーストにハムやピーマンをのっけて溶けるチーズ乗せて焼くも、
ピーマンよけられて3/4食われました。


ま、太らないからいいか。














本日のメイン

2011-09-12 18:32:25 | 料理

 昨日の煮込みの残りがある。
 
 子ども用には、
 色んな野菜でミネストローネチックスープを作ろう。
 玉ねぎ、ベーコン、しめじ、セロリ、いんげん、コーン、人参
グリーンピース、じゃがいも、なすを適当な順番で炒め、
ワインを飛ばして水とトマト缶を。

 パンを焼いて、一口大に切って供して、つけるならつけてたべろ風に。






本日のメインは鯖の缶詰~♪

レンジで温めて針しょうがを乗っけよう。



一缶しかないから俺は一口だろうな。


鯖はよく買うけど安くても半身で75円くらい。


そこからすると缶詰安いな~

今日は自分直会

2011-09-11 19:49:57 | 料理

 長井では、11時から大町公民館で芋煮で飲み。
 参加したかったけど飲まないで参加もちょっとだし、
スポ少も気になるしで帰ってきたわけで。

 買い物行っておっそい昼飯作って、カツオ刺身を大蒜でがっつりいって
競馬みながら煮込みを仕込み。




 今日は国産牛すねに大根、こんにゃく、きのこ類。
 最後にもめん豆腐を。


 うめ~


4人はプラスしてリゾット。たまねぎちょこらっととしめじ+チーズ2種。






 おまけでトマトと鶏。




 たくさん食って飲んだ週末だけど、動き回っているため全然OK。

 昼の体重計も71.6kg程度。

 この辺で遊んでいると意思によりすぐ60kg台にいける。





 今日の優勝(長井市民ソフト)はどこだったんだろう?



 



 ちょっと煮込みは牛に傾倒してしまったなあ。

 エビスの影響だと思う。あそごのうめ~もの。


 腸の方は素人が臭み取るのはなかなか面倒だけど、牛すねなら
全然気にならんもんね。
 今日も、ごま油で焼いて煮る時普通に灰汁とっただけやん。