なんてことはない

つまらないことことですが

食用油とその廃油を燃料とした空き缶容器の実用ランプとコンロの作り方

2016年02月07日 | 日記
食用植物油とその廃油を燃料とした空き缶容器の実用ランプとコンロの作り方


必要なものは燃料となる食用油(廃油)と容器の空き缶、芯にする紙だけです。
固形燃料にする場合には、天然油脂成分の廃油処理剤も必要です。
それと当然ですが着火のためのマッチ1本必要です。一度使って消火した芯は炭化していますので、お日様と小さなレンズがあればOK。するかしないかは別ですけど。

このランプとコンロのポイントは三角形の紙の芯です。

原理は火炎旋風と内部二次燃焼そして芯の角の表面張力

<作り方>
芯は、紙を畳んで帯を作ります。
ペーパータオルなら、3回折ります。
一回折ると2枚、二回折ると4枚、三回折ると8枚重ねの帯ができます。

これを三角形の筒になるようにする。
一つの端を反対の端に組み込ませてもよい(ここは2倍の16枚になる)。
紙の帯が三角形の筒になっていればよいです。

炉にする缶詰の空き缶に燃料とする食用油(廃油)を入れて、その真ん中に芯とする三角形の紙の筒を立てます(写真1)。


写真1:燃焼後に残った油を加えているのでススで真っ黒の廃油

そして、この紙の芯に着火する。


写真1の2:火は三角形の角を回りながら燃えます。ランプの場合には火は小さくよいので、三角形の中に指が1本入る大きさで良いでしょう。


原理の3つのポイント

<一番目のポイント>
火炎旋風を発生させる。

折り曲げた三つの点の角を油が上がってよく燃焼する。
この三つの火が上昇気流を作ることで火炎旋風が起きる。
旋風の渦が外側から空気を吸い上げるので空気が炎に供給されます。

<二つ目のポイント>
三角形の内部では可燃性の燃焼ガスが溜まる。
ここに周りからの火が引火して内部二次燃焼と同じ状態ができる。

ランプを作るなら、真ん中に一つの芯でよいのですが、コンロにするならランプの芯の外側にもう一つ芯を足す。二重の三角形の紙の芯にします。
缶の中は、全て炎に包まれて炎が上がりますのでコンロになります(写真2)。


写真2:着火10分経過のコンロの様子

この外側の芯は缶の内壁に三つの角が接するようにするとよい。芯が燃え始めると少し縮むので丁度よい形になる。

<三つ目のポイント>
紙芯の三角形の角の内側は油の表面張力があるのでその部分の液面が高くなる。
そのため角が良く燃えるので、3つの角に3つの火が出る形になる。この3つの隣り合う火によって火炎旋風が発生します。

以上が三角形の帯状の芯にすることの三つの原理の要点です。

このランプとコンロの作り方はとても簡単です。
ランプの外側に芯を足せば、そのままコンロになります(写真3)。


写真3:ランプを消して外側に芯を入れている。
固形燃料にしていたので冷めて固まった状態です。細い棒(割りばし)で三角に溝をつけて、紙をいれているところ。この紙芯はティシュペーパーを水で濡らして乾燥させたもの(後で説明を付記します)。

マッチ1本で着火します。


写真4:マッチ1本で着火します。
このようにランプからコンロにするには芯を後から入れても出来ます。

火は完全燃焼と不完全燃焼を繰り返して3つの角を回るように移動します。

10分経過の様子(写真5)


写真5:10分経過
時々、断続的に火炎旋風で20cmぐらい炎が上がります。

さらに時間が経過して燃焼で内部が高温になりますので油の気化と二次燃焼が高まり火力は強まります(20分経過の様子:写真6)


写真6:およそ20分経過の様子


<消火方法>
消火もとても簡単です。
同じ缶を上に乗せると酸欠で消えます(写真7)。


写真7:消火

缶詰の缶は上と下が重なるようにできているので、それで空気を遮断して火は酸欠で簡単に消える。
同じ缶がなければ板でも鍋蓋でもなんでもよいので空気を遮断すればよい。燃えた缶は非常に熱いので絶対に手を触れないこと、缶を倒して油をこぼさないように気を付けて下さい。近くにお子さんがいる時は特に注意して下さい。

*フライパンの油が引火した時の消火方法と同じです。

<消火の時の注意>
*水での消火は大変に危険ですから絶対にしてはいけない。燃えた油が飛び散って火傷をする。熱した油には絶対に水を注いではいけません。燃料が天ぷら油だということを忘れないで下さい。

これで、屋外のキャンプ場や非常時の実用可能な明るさと火力が得られるランプとコンロが作れます。


<廃油を固形燃料にしたい場合の方法>
天ぷら油処理用の天然油脂粉末で固めるとよい。

商品名:食用油廃油処理剤
成分:市天然油脂(唐ゴマの油脂)

日本では100円ショップで売っている。
商品説明の二倍量を加えて固めるとよい。
100円で基準使用量2.4リットル分の粉なので、倍量使っても1リットル分の固形燃料ができる。
この固形燃料状態で保管するとよい。

一度使用した缶の固形油は、油脂成分が足りなくなって液体になる。
残った油は、また保管用に大きな缶に入れてもう一度固めておけばよい。

溶かす温度は80℃程度なので鍋でお湯を作って保管用の缶を温めて棒でかき混ぜて溶かすとよい。火傷しないように、缶を火に直接当てないこと。

紙芯はティシュペーパーやトイレットペーパーでもよい。この紙は柔らかく隙間が多いので紙の繊維を密にするとよい。帯状に折り畳んだティシュペーパーを水に濡らして乾燥させる。乾燥で縮むので繊維は密になる(写真3の芯です)。
固すぎる紙なら揉むとよい。

<使用上の一般的な注意>
この食用油廃油ランプ・コンロは、キャンプ場での屋外で使用して下さい。油が燃える時にススが多く出ますので室内を汚します。炎が火炎旋風で立ち上るようにしたものですので、決して家庭内では使用しないこと。このランプ・コンロはキャンプ場で天ぷら料理など楽しんだ後に廃油処理を兼ねて、ランプやコンロの燃料として活用するものとして考えたものです。また、非常時の燃料として食用油しか残っていない場合にこれを役立てて下さい。

以上です。

以下は大ざっぱな英訳です。翻訳ソフトで編集しましたが、これで意味は通じるのかな?
The title
The way of making of the lamp and the stove the fuel of which was the waste oil of the cooking oil
< Lamp and the stove to make with cooking oil >
The point is the core of the paper of the triangle.
Flame sensation and inner secondary burning and then, the principle is the surface tension of oil.
< Principle >
The point is three.
The 1st point
Make a flame sensation occur.
The whirlpool of this sensation sucks up air from outside.
The 2nd point
Inside the core at the band of the triangle, the combustible flue gases collects.
The fire from the neighborhood is caught fire from in this place and can do the condition which is the same as the inner secondary burning.
The 3rd point
The liquid level gets into swing a little at the surface tension of oil and the corner inside the triangle at the core becomes three pieces of flame.
Therefore, the flame sensation occurs.
Things above mentioned are three points of the principle which makes the paper band of the triangle a core.
The lamp makes a stove a double core at one core.
To make a stove from the lamp, it may put a core from behind.
The fire moves to repeat a perfect combustion and an imperfect combustion and to travel around three corners.
< The extinguishing a fire is simple >.
The fire goes out if blocking off and making air an oxygen shortage.
It disappears if repeating a can with the same size or a little big bottom of a pan.
Blocking off, making air an oxygen shortage and erasing it are the same as the way of extinguishing a fire when the oil of the frying pan is caught fire from.
* It is a matter of course but there must not be extinguishing a fire with water by all means because it is dangerous terribly.
Burned oil sprays and gets a burn.
Don't pour water into heated oil by all means.
Don't forget the fact that fuel is tempura oil.
It is possible to make the lamp and the stove that the light and the heating power which is possible about the practical use of the emergency are gotten in this.
< Method when wanting to make waste oil a solid fuel >
It should firm in the end of the natural oil rouge and powder for the treatment-of-waste-oil of the cooking oil.
The brand name: The cooking oil waste oil treatment agent
The ingredient: City natural oils and fats ( The oils and fats of the seed of Ricinus communis )
Japan is selling by the 100 yen shop.
It adds 2 double amounts of the product explanation and it should firm them.
Because it is powder for 2.4 liters at 100 yen in the standard amount of consumption, a solid fuel for 1 liter is made even if it uses a double amount.
It should keep in this solid fuel condition.
The paper core may be a tissue and toilet paper.
This paper should make paper fiber dense softly because the cracks are many.
It makes water dry up in the tissue which was folded, being beltlike, wetting.
Because the dryness shrinks, the fiber becomes dense.
It should massage too hard paper.
The end


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。