goo blog サービス終了のお知らせ 

明日元気になろう

元気にがんばれるように・・・!

ブリの粗(あら)

2014-09-13 23:01:41 | お気に入り


  昨日の送別会場のお店で、ブリの粗と蛸の子 売ってたので買いました。
  このお店は、料理に使った粗を売っていて すぐに売り切れてしまう、
  早めに行ったお蔭で、買う事できました。新鮮で、とても美味しい・・
  宴会終わるまで、保存してもらって~

     
     ブリ大根ならず、大根自宅に無かったので、じゃが芋いれてみました。いけました
     フライパンでタレ焼き・・・美味~

     
     蛸の子・・・煮つけ・・・これも美味~



  
     昨日和歌山から来られた、元上司がお土産に 梅いちばんと言う梅干し下さった。
     柔らかい、ハチミツ梅干し

     

              ごちそうさん~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンプレ

2014-09-03 00:42:03 | お気に入り


       大分前に ちょっと凝ってたナンプレ 
       こんなのが有ると知ってから、いっぺんに楽しくなりはまってしましました。
       今は、飽きてしなくなりましたが、 新聞に載ってる時、やってみますが、
       難しくなってしまいました・・・ やっぱり何事も継続が、大切ですね~



       
       
       レベル1は、割とやりやすく5~10分位でできる達成感が 気持ち良かった

    
  
                       レベル4位になると、20分位かかりました。


   最近、新聞でのナンプレ 完成しません~ 根気なくなり、難しいです・・・


   因みに自慢 (整理してたら出てきました)
      やはり、随分前にPHP特集の読者談話室に応募したら 掲載されました。
      一筆啓上  母へ

   『心配ばかりかけたけど、今なら出来る親孝行。 それでもいいよと笑う天国の母・・・・。』



 

   本当に、ふと、そう思いました。  
  
   元気な時に、あちこち旅行に連れて行ってあげたら良かったのに・・・
   もっと、優しくしてあげればよかたのに・・・
   いろいろ・・・・と
   居なくなって・・・、自分が落ち着いたら・・・・遅かった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初蕾

2014-08-20 20:58:14 | お気に入り


     


   古きよき日本人の姿に郷愁をさそわれる、山本周五郎の生誕100年を記念して制作されたドラマ。料亭「ふじむら」に奉公しているお民(宮沢りえ)は、武士の梶井半之助(東山紀之)と逢瀬を重ねる恋仲なれど、身分の差から所詮夫婦にはなれぬ身とあきらめている。

  半之助の子どもを身ごもっても、その事実を隠そうとするお民。半之助はお民との関係を同僚の森田(松村雄基)にこっ酷く批判され、もみ合いの末に森田を斬ってしまい、姿をくらますことに。

  半之助が起こした事件のかどで職務を藩に返上し、身を隠すようにして暮らし始めた父・良左衛門(宇津井健)と母・はま女(若尾文子)は、庭先で赤子を拾う。

 良左衛門は乳母のあてをふじむらの女将・お力(池内淳子)に頼み、お力の紹介でお民は乳母としてその赤子を育てることになる。
  この赤子こそ、お民が生んだ半之助との子どもだった




  
 宮沢りえ=おきゃんな役で可愛い                  東山紀之と恋中だが・・


  
 若尾文子=半之助の母                       宇津井健=父


  
 池内淳子=女将                          泉ピン子=奉公人、いい味だしてた


  
 台所、かまどが時代劇                       半之助の子供を宿してること知る


  
 産むが育てられないので何処かに養子にやる           女将の計らいで実の租父母宅に捨て子する


  
 そこへ乳母として、雇われる(丸窓がいい)             実の子をおぼちゃまとして育てる


  行儀も文字も言葉使いも 真ともに使えない女の子が、乳母となり、教育され、実のこの為に
  献身に、素敵な女性に変っていく 愛の力の大きさ・・・・・りえちゃんらしく描かれていた。


   

          時代劇いいね~  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の好きな知人宅

2014-06-16 21:57:32 | お気に入り


   紫陽花づくしのお庭
     


     

     

     

     

      愛犬マロンちゃん 
    メチャ可愛い子なんです~ ちょっと上目つかいで、見ている、可愛い・・・

     
      朝鮮破れ傘・・とか


      むさし・・とか


      八角草・・とか 初めて見るものばかり



     日光キスゲ  こんな都会でもさくんだ~


      なんとか?さくら


     
     6月の6の付く日に 赤い紫陽花を トイレに飾ると、婦人病にかからない おまじない とかで
     くださった・・・初めて聞いた~  「物知りの悦子さんが、知らないとは~!?」 なんて言われちゃった~    「とんでもない! 知らないことだらけですよ~」
     16日に飾りました。 紫色にみえますが、赤い紫陽花です。



                            



     とんちクイズ
    *針で顔をこすらないと、何も言わない一つ目小僧ってなぁ~に??     

      (いやぁ~現在はもうありません・・)

       

                                   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘夏ゼリー

2014-05-31 10:26:12 | お気に入り


  昨日頂いた 甘夏柑 早速甘夏ゼリー作りました

     ゼライスゼラチンパウダー・・・5g
     湯(80℃程度)・・・・・・・・・・・50㏄
     甘夏・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
     グラニュー糖・・・・・・・・・・・24g


  ①甘夏は横半分に切り、中身を取だし、1個半分の果実を絞り、残り半分の果肉を取り出しておきます
     
 
    
     


  ②ゼライスは50㏄のお湯に振り入れて良くかき混ぜておきます。

  ③ ②にグラニュー糖を加えて良くかき混ぜておきます。

  ④絞った甘夏の果汁1カップと③のゼラチン液を加えよく混ぜます。次にほぐした果肉を加えます。

  ⑤ボールの底を氷水にあて、とろみがつくまでよく混ぜます。

  ⑥ ⑤を①の皮ケースに注ぎいれ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。

     

  

  出来上がりです。 よく冷えて ツルリンとして、甘酸っぱく 美味です。

     
   (甘夏ゼリーのレシピは、みかん送って頂いた方が、下さった物です。)


    
     

     今日の朝食です。

     パンには、昆布佃煮、でんぶ、ちりめん雑魚、ちーず、マヨネーズ 和洋混合 珍しい味です(#^.^#)
     豆乳に青汁混ぜたもの


                皮は、お風呂に入れました。

  

                因みにうちの風呂場です、 シール 自分で貼りました。

           
  
  水族館みたい・・に~                  流れる水の音聞きながら(想像)・・・・


    いい湯だな~ には狭すぎますが・・・ 行きた~い

   毎日曜日には、近所の銭湯に行ってま~す。



                             


  とんちクイズ

   *海や川が、有るのに水はなく、町が有っても人が、いないものはなぁ~に? 
                    ・・



            
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回り寿司・・

2014-05-26 19:33:39 | お気に入り

  知人の子供ちゃんのコレクション 


    

    
   新幹線で運びます  直径2㎝位のお皿に、まぐろ、いくら、うなぎ、ハンバーグ、アイスクリーム等々

   可愛いのがいっぱい・・  最近のおもちゃは、玩具とは思えない精巧に出来てる・・欲しくなります
   一杯いかが・・どうも、どうも~なんて言って 遊んでました


  さて、次は本物 後輩(若者)が、安くて、美味しく、ボリュームある ランチあると誘われ行きました


     


     
     スパゲティー
   
     
     ポークの焼き物?  コーンスープ(インスタントみたい) サラダ 、ライス

     お値段650円   食後のコーヒー150円・・・・ 


   確かに、ボリュームは、ある 味はまぁまぁ(?)  

   だが、お皿欠けてるし お店の中 清潔そうでないし 定員?店主?女性乱暴に

     テーブルに置くし・・  

   我々、経験者は・・お料理は、気分で食べる事が多い 量より質になってる年頃・・には

   ちょっと、無理かな・・ 2回は行きません・・・   半分その子に上げました 

   若いって凄い~ 全~部 ペロリと食べてくれました。



                                      



     とんちクイズ

  * 世界中の人が いくら頑張っても、一年で一つしかとれないものはなぁ~に?      
                                           
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかね空・ DVD

2014-05-23 00:39:32 | お気に入り


    

 豆腐屋夫婦がたどる人生の浮き沈みを、江戸情緒たっぷりに描く時代劇。

 直木賞を受賞した山本一力のベストセラー小説を、

 名匠・篠田正浩に師事する浜本正機監督が映画化した。         

                         おふみ(中谷美紀)は京から来た永吉(内野聖陽)一目惚れ


  
 
 二人は所帯を持つ・・                   仲良し夫婦でも年月が経つと心がすれ違う


  

 母親は子供のためにだけ・・お百度詣りの念願    亭主が無くなって初めて尊さを知る・・あかね空仰ぐ


  

 幼い頃、両親と離れやくざの親分となる(二役)       その子の母親(岩下志摩)


  時代劇の、はんなりした物言いや、行動がいい・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜き、簡単料理・・

2014-05-14 22:47:29 | お気に入り

  

  ブログ材料が無くなってきました・・・
  
  ならばと・・手抜き料理?? いずれも短時間で、5~10分で作った物です


  
  オムライス、ちょっと失敗本当は玉子切ると、タラリと半熟が流れるはずが、焼きすぎた・・
  中身のご飯は十六穀米です。

  
  パンをちょっと大き目に切って、ピザ風、ワイン(ロゼ)ではなく、ブルーベリー黒酢です(朝食)
  黒いのは練のりです。

  
  鳥もも、  見てくれ悪い・・ 小松菜と厚揚げの煮びたし(前日の残り物)


  
  茄子・豚肉・ピーマン・セロリ―の炒め物  五島列島の乾麺の釜揚げ  切り干し大根のマヨネーズ和え
                                 (シャキシャキして、美味しいんです)

  
  餃子にカレーのたれ(ちょっと少なかった)  結構ぐーです 
  カレーは残った時に冷凍したもの 


  
  お好み焼き なんでも適当に入れます。餅・チーズ・キムチ・海鮮・お好みです・・・
  ビールが呑みたくなったら、お好み焼きします。いつでもすぐに出来ます


  幸せの顔してたら、幸せになるそうです。 美味しい顔してたら、美味しく食べれます。


  
  
   カレーでは、ありません。梅酒つけた梅のジャム作り 梅酒入れて、砂糖でトロトロ煮る
   
   今回は、ジンジャーシロップ混ぜてみました。

  

   沢山食べると、ホロりとします。 えびぜんに挟んで食べるといいおやつになります。

 
        ごちそうさんでした~ 



                            

   とんちクイズ
     * いくら、といても、ぜんぜん切れないものはなぁ~に?     

                                         
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな雑草

2014-05-11 00:13:43 | お気に入り

  小さい花

  

  

  麦センノウ・麦撫子とか言うみたいです。

  

   マツバ菊

  ねぎぼうず
 
  
   カンナ・・ではなく、花菖蒲・・(訂正)

  
  バラ、開いた薔薇よりこれくらいが好き・・



                           



   とんちクイズ
  * おかしは、おかしでも、雀が嫌いな、かしはなぁ~に?     

   
      ヒント=山田の中の一本足の・・・

                                 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人宅の花

2014-05-08 00:16:25 | お気に入り

  30年からの知人宅、突然お伺いしても、快く応対、お茶やお菓子御馳走してくださる・・

  お花も大事に、上手に育てられる

  
  柊、プロの様に、上手に剪定される(奥さんが・・)


  
  これは何の木?

  
  小さな、白い可愛い花が咲いてました。 
  奥さんに聞いたら・・色々話してたので、ど忘れしっちゃったって

PC友が教えてくれました「カマツカ」とも、「ピラカンサツ」とも、言うらしいです。
 
  カマツカ. 学名, 別名, ウシコロシ. 鎌柄, 分類, バラ科 カマツカ属 (落葉小高木). 材が硬くて折れにくい

  ので、鎌の柄に使われたことからの名。 別名ウシコロシは、牛が枝の間に角を入れると、抜くことができなく

  なるくらいに、硬いと言われてるそうです。
 

  
  ビオラ


  よく喋るんです・・・二人とも・・ ご主人が、あきれて、感心します

  「女は、よう喋るなぁ~ 何でそんなに話題があるねん~」と・・うるさくても、テレビ聞こえなくても

   叱らず、じっと傍におられる。優しいいご主人です。


                            



   とんちクイズ

   * ごみが、大好きな、飛べない「とり」はなぁ~に?    


    にわとり、でも、しりとりでも、ありません・・  
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする