我家の相方は自分のお友達に、ベランダの増設と外壁塗装を依頼した。
それから9年、木製のベランダの傷みが早すぎると気になっていたところへ
ご近所でベランダを取り替えてる職人さんがお兄さんと聞いたので
家を見て貰ったら増設したベランダは、
「ベランダ用の木材でなく杉板なので傷みが早いのでしょう」と言われてしまった。
請求書は結構な金額を払ったんだけど、お友達の適当な工事に「大ショック」
リフォーム考えたきっかけは、天井裏にネズミが騒いだのが始まりでした。
この際と大工さんと気になるところを色々相談したら、
工事内容・見積もりの説明に納得できたのでお願いをすることにした。
リフォーム10月6日から始まりましたが、
「トンカン」「トンカン
」サクラもメメも落ち着きません。
洗面所が綺麗になり、ネズミの居た天井裏の穴も防いでもらいました。
次に、1F和室を洋室に変更する所を見せてくれたら柱のネジがゆるんでる、
「地震のせいですか」
「手で回せる位の2cm位のゆるみだから、締めてないのでしょう」とか
壁の四隅に斜めの柱が一本しかないとか床板を見せてもらったら、断熱材なしで床板が釘なしで置いてあるだけ。
畳下の板も張ってませんねと大工さんもビックリ、
確かに床下丸見え
道理で冬になると、なんか寒いと思ったたのは隙間風だったのね。
今回は厚い板の間に断熱材を入れてくれましたが、他の部屋は大丈夫かな
「建売だから最悪なの」と聞くと、有名大手建築も意外に多いそうです。
大手は、大工さんに下請け、孫受けと依頼し、
下請金額も納期も決まってるので、材料費と時間が足りなくて手を抜く人も居るそうです。
「自分も10年大手建築で働いたことがあるけど、職人さんにもよりますよ」。
お茶の時間に ”建築ビックリ話” を聞きました。
建築後も出来上がりが違うと、営業の人とお客さんともめるそうです。
大手だからって安心できないのね。
工期は二ヶ月、出来上がりが楽しみです・・・・・