you're fired! (ゲレロの玩具街道)

生きてりゃ毒も吐くさ。
ココは「you're fired!」のメインページ確定。
過去作品などは右下段のリンクから

定例オフ

2011年09月24日 | フィギュア

買わないつもりが何だかんだ買い物をするゲレロです。

リボジャンクが増えてたので購入。

秀吉は前に買った奴が可動研究の生贄にほぼバラバラになってるので普通に遊ぶように。

ガメラエフェクトは前からガイルに付けたかったので嬉しい所。

比率的にソニックハリケーンだよね・・・

そしてサマソはなんか短い・・・

炎は保安官にとりあえず配備。

汎用性は高いので色々遊べそう。

髭ジジイは地道に進行中。

 


リボティマス

2011年09月20日 | フィギュア

連日の幕張勤務もおわり、やっとこプライムを買いに行きました。

で、早速遊んだ感想は何故この配置にこのリボ球!?です。

体験イベントに行ったミコ氏の話を聞いた限りでは「緩い」と報告を受けて「遊ばれすぎたんじゃない?」と返したけど勘違いでした;

リボ球のクリックは固く、生きてる。

問題は重量負け。

各所PVCの塊なのに使われてるのは8,6,4ミリのみ。

まず手首の4ミリ。これは6でもいいでしょ。

ソードも拳も3ミリ棒挿せる幅はある。

なにより武器持たせれる手が付いてても負荷で負ける。

一番怖ろしいのは折れた時にばら売りのジョイントが未だに発売されてない事。

足首の6ミリは無茶すぎる。せめて8ミリ。

良好の可動範囲が裏目に出て過重で負ける。

股関節8ミリはモモが貧弱に見える上に、ここも過重で受け軸が緩く;ここは10ミリだろ;

そして一番の無茶はバスターランチャーだ;

全部PVCなので重みに負けて腰がキュルキュル回る;

なので武装させてポーズとると重みに負けて自動開脚でヘナヘナ崩れる酷さ。

スタンドが付いてないのにスタンド必須の製品。

造形色彩可動と文句無しなのに過重でよさが殺されて凄く勿体無い感じ。

軽さで軽減できるABSを使わなさ過ぎて過去最高にストレスの溜まるリボだ。。。

 

で、改良策。

一時的だけど炙ってジョイントの先に返しを。

いくらか硬くなったけどPVCが伸びてくれば又緩くなるだろうな;


偵察

2011年09月19日 | Weblog

WFカフェ覗いて来た。

とにかく階段からベタベタとアイス屋のポスターが中々うるさ過ぎ。

ココはドンキホーテですか?と思う。

そして店内のアイス屋の浮きっぷりが激しい。

派手すぎて空間イメージぶち壊し。

もちもち焼きの食感は好き。

味は美味しいけど、冷たいたべものなのか熱い食べ物なのかよくわかんない感じだった;

なんというか冷たいに近い温さだった;

で、肝心のWFカフェ側だが開発中とはいえWFらしさの微塵もないぞ…

WFのイメージといえば修羅場を潜り抜けて卓で死んだように寝てるか、空元気のハイテンションで売り子をするディーラ。

そしてキャストキットの匂い。

コンセプト画のやりたい事全部詰め込んだらスペースが少なすぎる位だと思う。

ジャンク品の売り方もなんか花がない。

ココは改修していいものならひな壇作ろうと思う。

コレは一年後さて如何に説が濃厚だわよ。

頑張って盛りあげないと・・・


髭ジジイ

2011年09月12日 | 造形

十字架みたいなよくわからん装飾に手間取ってます;

大分ぐだぐだで綺麗に処理できる方法が判らんです;

で、改めてソルと背比べしたら頭一つデカイし・・・

設定だと三センチしか違わないんだよね;

でも今更詰めれないのでこのままで行きます。

だってジジイだし長生きだし人間じゃないし別にいいよね?ね?

これ、肉とか医者造る時は更にデカイとか思うと何だか不安ではありますが、頑張って増やしていこうかと思いますー。

 


9月も玩具です

2011年09月04日 | フィギュア

造形ディーラーのページなのに玩具ばっかでごめんなさい。

久々にでっかい完成品を買いました。

ハリベル。

ブリーチってアニメも漫画も未無ですが、夜一とかハリべルとか肌の黒いキャラにやたら反応します。。。

でも肌の黒さ足りない気がする・・・もっと濃いチョコ肌にして欲しかった・・・

塗りなおしたいけど接着がっちりで取れないし;如何したものか・・・

淡水魚のガチャ。

欲しかったオイカワ出たので満足。

次回、ダボハゼとか雷魚を是非!

そして最近ひそかに嵌ってるアマガミ。

再販でよやく買えたのでこの前一つ買ったら一番いらないジョージが出た・・・

悔しいので追加三つ摘んでお目当てのモジャ薫が出て一安心。

残り二人は当たり障りが無い感じで。

欲を言えば先輩も欲しい所。

で、ストーカーは出ないのかしら?

スレイヤーも進んでますよ。

シャツをヒンジにしたけどコレが中々調整メンドクサイ・・・