you're fired! (ゲレロの玩具街道)

生きてりゃ毒も吐くさ。
ココは「you're fired!」のメインページ確定。
過去作品などは右下段のリンクから

梅喧

2023年02月18日 | guilty gear figure

2023/1月完成

初出展:ワンダーフェスティバル2023W

ざっくりした組み方説明などはコチラ

最初に原型作り始めたのは10年以上前。

処理が面倒すぎて凍結してたけど、市販関節が増えた事、経験値が溜まったおかげで何とか形に。

仮申請時に細かく書かないと付属駄目!って言われたので付属は最低限。今度からしっかり書きます…反省

時間が少し取れたので、汎用性の高い手と煙管を拵え、江戸の一服ハンドを購入してくれた方々へ配る。

鏝を盛れば使えるし、過去の販売物にも2ミリ球相当なら使える。

見た目は初代の飾り過ぎないボロボロの風貌が一番好き

梅喧!って気がつく方、梅喧…?って方、色々反応見れてギルティxrd以降参入者が増えたんだなって思う。

10年前の原型そのまま使って仕上げたので新規ではない。

可動範囲は、だましだまし正解を見つけて遊ぶスタイル。

遊びやすいよりも、パズル的要素が好きなんだなって思う。

刀は高確率で曲がってると思うので、お湯矯正お願い致します;

バランス的にコケやすいので泣く泣く草履に穴開けて磁石を入れる。

毎回カッターの刃が置いてあるのは磁石ベースとして使ってるのです。

肩周りの自由度は低いです。

低いだけに正解を見つけるのが面白い遊びかなって。

鎖はネジネジ三つ編み。

袖内の筒に突っ込むんだけどポロリ酷くて接着しちゃった…

差し替えで3ミリ軸を使えるように考えてたけど緩んできちゃうのよね。

ヘキサパイプに連結パイプって2/3が交互の奴があるので、それ加工して何か嵌めても良いかも。

鎖っぽく見えりゃいいんだよ位の遊び心で。

コピーライトは切りつけ用。

Rv2はよくカウンターからの天地喰らいすぎ問題。

右袖は処理一番悩んでたかも。

ここしか遊ぶ所無いのでどんな風にするかずっと試行錯誤。

嵩張るの外したり、組み替えたり、ジョイントひねって靡かせたり色々見つけてください。

10年前の画像。

おそらくコレより前から弄ってるから10年以上前には取り掛かってたんだなと。

裾にジョイント入れ過ぎると不格好かつ、組むのもコストかかるので大幅変更。

本当は入れたかった柘榴。

「鉄扇は仮申請時に書いてないからだめです!」って実行委員会に言われてしまって削除。

それでも最低限の鉤爪、刀は何とか説得し、許しを得たのが奇跡。

今回最大の反省点。

畳返し出来るくらいは足開くんですが、ポーズ的に格好良くはないんよね…難しい。

内部は割り切り。

具を作ると可動支障凄いので削除。

そもそもこの頃は、お股見えないので無くて良いやって事ができる。

構造的に裾と腿両方で動かせるから、足揃えたりハッタリ踏ん張りが可能。

10年越しの完成、梅喧でした。

アバ、イノに続くギルティ好きな女性キャラベスト3なので何とか出来て一安心。

ギルティ制作物も大分すし詰めになってきました…


梅喧の組み方

2023年02月13日 | ガレージキット製作方

Wfお越しいただき、大感謝です!

私事ですが、色々落ち着き、五年ぶりの参加となりまして。

マスク越しの参加は初で、一瞬わからなかったりもしましたが、来てくれた方々と交流し「あ=!!」ってなったり、お手間にも関わらず過去の説明書ちゃんと持ってきてくれたり…

涙腺が更に弱くなったオッサンはギリギリで踏ん張ってました…ありがてぇ

今回、ホント久々で初期から追って頂いてる方々を第一に、公開限定ひっそり活動でしたが個人的にはコレが一番正解だなって感じました。

この辺、自分が目指したい方向で変わるんだと思いますが、色々問題視されてる事を回避、ひっそり深くが好きな身としては検証して間違ってなかったかと感じました。

売る側の気持ちもわかるし、買いたい側の拡散宣伝で買えるか判らない胃痛、どちらも経験してるので凄く難しい問題よね…

常時在庫が持てたら良いだろうけど、現実問題コレはだいぶ難しいってのもわかりました。

色々考え、こういった方法が試せたのも、アークシステムワークス様の「売れた分だけ後日版権料支払い」という粋な計らいのお陰だなってしみじみ。(WFのみこの対応でした(WF以外のイベントは全払いの謎)

おかげで残っても苦じゃない&先に版権料全払いしてると売り切らなければ…という圧から回避できるのは本当にデカくて助かります。

夏は一周忌があるのでD不参加ですが、遊びに行けたら行こうかなって。

梅の再販に関しては残ってる分が終わるまで持っていきます。

医者は五年近く前の商品で、持っていったのが余り最後&型も残ってないので今回で終了となります。申し訳ない…

 

バイケン組み方をざっくり説明。

説明書はスペースの問題で書ききれないのでこちらに乗せておきます。

行き詰まったら何でも聞いてください。

 

バリ取り、湯で矯正、気泡はベビパパテで!

今回久々の型作りで苦戦…体感、イノ相当の難易度です。

ホビーベース関節技のジョイントリンク、ジョイントミニ、球体ジョイント(初代)、ダブルボールの中受け3つ使います。

8ミリ欲しさに初代ですが、リボ8ミリ代用の場合は加工が発生します。

ボディ&左腕

貫通しないように彫りつつ、ジョイント軸は少しカットします。

腕はひじ方向を2.9~3で半分ほど彫り、手首側は2ミリです。

2ミリ側から掘った方が失敗しづらいかな?と思います。

袖ですが本来2ミリ軸にしたかったのですが、3ミリ軸版4ミリが余るのでこれで代用。

ジョイント詰め方は、ひじ上腕側は少し長く、袖側は少し短くが理想。(下記参照

 

左腕補足

組み終えて関節技だと袖が緩く、重み負けしちゃうのでリボ球変更。

嵌めた時の渋みが丁度よく、ポーズ付けやすいかも。

肘の軸長さが原型時と違ってますが、この方がストレスなく遊べるかな?と感じました。

腕側軸は長めに取った方がロール回転時に抜けにくい。

リボだと軸のポッチ3つ残しつつ、ほんの少し削る位の調整です。

右袖は4ミリ祭り。

真ん中の筒は鉤爪接続パーツです。

こちらも2ミリ軸/3ミリ軸で両側から彫る構造です。

細いほうが袖接続方向で2ミリ

枠が付いてる方が3ミリ

2ミリ軸確保ですが、関節技系ランナーに何とか2ミリとして使える部分があったりします。

手元にあるのは初代関節技、ダブルボールジョイントのランナーかな?

接続遊びや、この後説明するネジネジを突っ込む感じになります。

付属の針金を三つ編みにして先端を3ミリ側に無理やり差し込みます…!

三編みはググったほうが丁寧な編み方が出ると思います

平面を揃えつつ、締め気味で編むと鎖感出ます

表面は塗装が乗るPVCなのでドライブラシで塗ってあげると下地の黒を活かせます。

初めはリアル鎖を考えてたんですが、どーにもならない感が酷く却下。

そんな時、新品家電コードを纏めてる平面なネジネジが良い感じで採用。

情報を頂きつつ探して何とか良い感じのを付けれることになりました。

WBJ受け中の出番。

三叉パーツ&玉はジョイントリンクのフレーム、玉6ミリです。

カット長さは説明書にざっくり原寸大を書きましたので参考に切り出してください。

玉ウキみたいなパーツに着物の裾を通し、6ミリ玉をはめます。

一番下のBJ受けは腿へ繋がります。

帯はヒンジです。

針金一式の袋に極細な針金が入ってますのでお使いください。

無くした!場合は通れば何でも良いと思います。

紐でもお菓子のネジネジを剥いて中身の針金使っても。

真鍮線を使う場合、0.5のが撓って楽かと思います。

鞘接続

出来てから考えようで造ってたので要加工です。

この辺りかな?って所に鉛筆で当たりつけて溝掘り。旧キットシャアザク角加工の感じ。

紐はお好きなものを使ってください。

自分はいつ買ったか判らないリード線があったので代用。

極細リード線とかでググると模型用とか電飾用が出るかも。

画像で使ってるのは体感0.8ミリかな?

結び方なんて言うか分からないけど、下から持ってきて上に通して…

上に出来た小さい輪に下から通す。

この後、何処を引くと締まるって体感できると思います。

可動輪っかを作ったら鞘に通し、輪を絞ります。

絞ったら刀を握って構えれる適度な長さを確保しつつ溝に接着。

長さ測ってない感覚作業ですが、こいうのが楽しい経験値。

こんな感じ。

また、裾パーツが今回うまく抜けなくてほぼ透けてます…ごめんなさい

ベビパ盛りしておいたので適度に削ってあげてください。

裾一部はジョイントリンク付属の5ミリ球

腰から下

腿は切り口が上がってる方が内股側です。

膝は8ミリ

で、リボ球代用する場合、収まる内径が若干違うので削りが発生します。

なぜ代用?の理由は8ミリ3つ欲しさに初代関節技を買うと他の玉の使い道が現状ないのです…

ホビロビーには8ミリバラ売りがあるので、どっちで組むかはお任せします。

足首は6ミリ

草履は最後に貼り付けてください。

あと、足裏のポッチは草履の鼻緒です

バリかな?余分かな?で削らないで~

首上下は4ミリ

首内部がカツカツなので少しカットしてください

髪の毛は頭側に刺さる方を少しカットしてください。

刀の組み方

一本だと回っちゃうのでアルミ線二本差しです。

真鍮線は調整しづらいので柔らかいアルミ線がおすすめ!

100均で巻き販売してます&塗装の猫の手やちょっとした作業に使い勝手いいのでお勧め。

ドリル作業時、刃は厚み限界かと思うので表面貫通だけ警戒してください!

鞘の鯉口は抜きの関係上、平らです。

鞘側のアルミ線が刺さる長さを取りつつ、少し掘ってあげると情報量が増します!

 

完成品の写真は全然撮ってないので後日改めて撮影して纏めておきます;

現状塗装組み上げ時の適当写真ですが参考になれば…

迷ったり判らないことがあったら何でも聞いていただければお答えしますので遠慮なく!

 

 


当日の販売方法

2023年02月05日 | イベント情報

販売方法

終日一人1限。

新作:一万円

余り再販枠:八千円

開幕2時間は「明らかにリアルで知ってる人、過去に商品買って組んでくれてる人、前の商品説明書を持参してくれた人の三枠」とします。

なので売買でお時間食う可能性あります…

 

組易さ作り易さのレベルは俺が言う「難易度高め」相当

でも丁寧に処理し、組み上げれば問題ない範囲です。

手早く組めるキットではなく、自分の修理、工作能力は確実に上がる物…

途中悩んだら何でも相談してください。

 

久々の参加ということもあり、当日はなるべく卓に居るようにします!